第8回 | チャンピオンシップを観て |
ついに今年のチャンピオンを決める『静岡ダービー』が始まった。我らが清水エスパルスは、惜しくも敗れはしたが、非常に良い試合だったと思う。次のホームの試合で90分で勝つことを切に願う。がんばれ!!! 試合はジュビロの出来が良く、得に中盤はかなり機能していた。清水は頼りのアレックスにボールが回せず、それに対し策をうてなかったことが全てだった。得点はどちらも「ビューティフル・ゴール」であり、今年のベストゴールに入るような得点シーンだった。しかし、最後のPKまでのプレーの西澤はかわいそうだった。でもしょうがない。これを引きずらないで、気負うことなくがんばって欲しい。そして、この試合の戦犯は、ある意味「戸田」だったと思う。理由を聞いてがっかりした。プロである以上体調管理はしっかりして欲しい。次の試合は素晴らしいパフォーマンスを期待したい。 この試合はさすがチャンピオンシップだけあって、今年のリーグ戦の中ではベストゲームだったように思う。こういう試合をしてしまうと、「チャンピオンシップ必要論」が出てくるのも仕方ないような気がする。確かにこのパフォーマンスでリーグ戦を戦うのは不可能である。しかし逆に言うと不可能だからこそリーグ戦に価値があるのだと思う。1年間を通じて調子の波を整え、一番高いパフォーマンスを維持できたチームが優勝する・・・これがリーグ戦である。2チームが1、2試合でベストパフォーマンスを見せるのはリーグ戦ではない。野球の日本シリーズは、対戦のないリーグ同士がチャンピオンを決めるために行うので必要だが、同一リーグ内でチャンピオンを決めるためにやるのはナンセンスだと思う。(野球を参考にすること自体ナンセンスだが・・・)もしやるのならリーグ2位くらいまで入れたトーナメントで行う方がまだいいと思う。しかし、これをやるとカップ戦の価値がなくなる。 Jリーグも2000年を迎え、いろいろと整備することが出てきたと思う。焦らなくても良いが、世界を目指すのならなるべく早い時期に誰もが納得できるような年間スケジュールや体制を作って欲しい。2002年の準備と言うことで、2001,2002年のリーグあたりは特別スケジュールで行くはずである。(行って欲しい)そこまでにやって欲しいと思う。 まあ、文句はこれくらいにして、来週の第2戦も好試合を期待したい。(できればエスパルスにチャンピオンになってもらいたい。) (1999.12.05) |