5月 20日(土) vs StoneHeads 伝馬町新田グランド 14:00頃 プレイボール(?)
<試合結果> | ぴよっきーず | 12 | − | 5 | StoneHeads | ||
win |
○ 短評 | 史上最弱かと思われた今回のメンバー、助っ人がいたとはいえまさか勝つとは・・・ それにしてもみなさんよく打ちました。ノーヒットは僕だけ?(宮川先生も?) とにかく乗り遅れた気分です。 さぁ、今年は何勝できるでしょうか。今から楽しみです。 雨の中、皆さんご苦労様でした。(って私が言える立場でもないか) |
【個人成績】 打撃 : 2打数0安打 1死球 犠飛1 打点1 三振1
守備 : 機会1 失策0 ・・・ 2塁手(5イニング)
● 個人成績短評
○ 打撃編
結果 | 短評 | ||
・第1打席 | 今年初打席。ちょっと緊張してました。相手ピッチャーはコントロール重視のタイプだったので、三振だけはしたくないと思ってバッターボックスに入りました。初球は甘い球を見逃し、2球目、苦手(というより打てない)内角高めの球を引っかけセカンドゴロ。次の回は審判でした。 | ||
セカンドゴロ | |||
・第2打席 | ノーアウト3塁、チャンスで回ってきました。フルスイングだけを心がけて打席に入り、外角高めの球をただフルスイング(笑)。センターやや浅いフライでしたが、岡村課長さん(私が課長と呼ぶのも変ですが)の好走塁で、今期初打点。ありがとうございました。 | ||
センター犠牲フライ | |||
・第3打席 | 試合にも余裕が出てきて、そろそろヒットが欲しい場面でした。ベンチからも「振れ」というヤジが飛んでいました。頭の中はレフトオーバー。しかしボールはバットに当たらず、ただかするだけ。2−2からのインコースの球をよけきれずデットボール。今シーズン初出塁。その後タッチアップで生還。初得点も記録しました。 | ||
死球 | |||
・第4打席 | ピッチャーが代わり、今度は速球派ピッチャー(速いというより手元で伸びる、一番嫌なタイプ)になり、三振恐怖症が再燃。結果はその通りになってしまいました。あ〜あ、シーズン三振0の夢ははかなく消えました。(できるとも思っていませんでしたが・・・)今年もたくさん三振しそうです。 | ||
三振 | |||
○ 守備編
2塁手 | セカンドにいて落ち着けるようにはなりましたが、まだまだポジショニングが悪いような気がします。守備機会は、一歩も動かずキャッチできたフライ1つでした。もう少しボールが飛んできて欲しかった。 そして、後方の守備に難有りなのが相変わらずでした。反応が遅いのに加え、自信がないのが原因です(分かっています)。直さなくては。 あと、1・2塁間に飛んだ小フライは取りたかった。岡村課長さんが目に入って躊躇してしまいました。 |
▼ 総合評価 ★☆ (1.5) −−−−− ( 最高 5 ) |
〔三振だけはしたくなかった・・・今年もクリーンアップは重荷?〕