12月 11日(土)  vs 静岡サターンクラブ    草薙軟式球場   19:00 プレイボール  

 <試合結果>     ぴよっきーず   静岡サターンクラブ  
    lose          

 

 ○ 短評    今シーズン最終戦。やはり強敵でした。
 試合は先制したにもかかわらず、自滅による失点を取り戻せないまま終わるという今年を象徴するような試合でした。相手の3投手は3人とも高レベルで、正直よく点が取れたなと思いました。
 そして私は遅刻してきたうえ良いところなし、という役立たず状態でした。今年も最後までご迷惑おかけしました。来年もよろしく。


 
 【個人成績】     打撃 : 3打数0安打  三振2
               守備 : 機会1 失策0               ・・・ 2塁手

 ● 個人成績短評 

  ○ 打撃編 

結果   短評
 
 ・第1打席      相手ピッチャーは右のスリークウォーター、ストレートが結構速く、まとまったピッチャーでした。
 (予定どおり?)遅刻した私は、打席にはきっちり間に合うというタイミングの良さで、練習のないまま打席に立った。投球はほとんどストレートだったが、ボールもよく見えないままでは打てるはずもなく、真ん中低め(だと思う)ストレートをあえなく見逃し。いきなり三振でした。
 
三振
 
 ・第2打席     相手ピッチャーが左に変わり、ストレート、カーブとも素晴らしい球を持ったピッチャーでした。
 しかしなぜかストライクがなかなか入らず、苦労していた。1−3からのインコースの球を強振。空振りするだろうと思っていたがなぜか当たり(笑)、高く上がった(飛距離約5m)だけでした。
 
ピッチャーフライ
 
 ・第3打席      チャンス!打点王がかかっていることはみんな知っていたのでお膳立てをしてくれたのだが・・・
 初球のストレートを見逃し。1−1からの高めカーブを見逃し。打席に立つまではカーブをねらっていたはずだがなぜか手が出なかった。次の球は外角のストレート。これが今日一番の速さで全く手が出なかった。あきらめて打席を後にした。
 後で審判から「打席を外したからストライクと言ったが、キャッチャーで見えなかったのでボールだったかもしれない。」と言われた。自分の淡泊さが裏目に出た結果だが、来年はもう少しそのへんも考えて打席に立ちたいと思う。それより見逃し三振をしない気持ちを持たなくては、本当にお荷物になってしまう。この三振で三振王のタイトルが確定した。
 
三振
 


 ○ 守備編

2塁手  フライを一つさばいただけでした。しかしバント時の1塁カバー、中継、盗塁時のカバーという見えにくいプレーに多くの問題を残しました。来年への課題です。


▼ 総合評価        (0.5)−−−−−−−−−( 最高 5 ) 

 〔三振。三振。三振王。やっぱこれでしょう・・・あ〜情けない。〕