11月 27日(土)  vs WEST FORCE    山崎新田グランド   9:30 プレイボール

 <試合結果>     ぴよっきーず  10  WEST FORCE  
    lose          

 

 ○ 短評    おなじみWESTFORCEさんとの試合ということで、毎回ながら相手の方が1枚上手だなぁと感じさせる試合となった。前回は勝ったんだっけ?と疑いたくなる負けっぷりでした。エラーが多いのは草野球では致命的です。ピッチャーがかわいそうですが、下手なんだから許してください。来年に向けて、いろいろ考えさせられる試合でした。


 
 【個人成績】     打撃 : 3打数0安打 1四球 
               守備 : 機会7 失策4      ・・・ 1塁手(4イニング)
                              機会1 失策0      ・・・ 2塁手(3イニング)
 ● 個人成績短評

  ○ 打撃編 

結果   短評
 
 ・第1打席      おなじみの相手ということもあり、相手ピッチャーは対戦経験のある人だったが、やっぱりうまかった。
 最初の打席は、2回、1アウトランナーなしということで何も考えずに打席に立った。ボールがよく見え、ファールもあったので、調子は良いなと感じていた。しかし、変化球に手が出なかったのも事実。2−3から高めの変化球に手が出なかったが、判定がボールで助かった。
 
四球
 
 ・第2打席     点差がつきはじめ、バッティングに集中できる環境になりつつあった。相手ピッチャーのスローボールが話題になり始めていた。そのせいか、その球だけに集中して打席に立った。ランナーがいたので、バントも考えたが、5番ということもありそれは出来なかった。(成功させる自信が全くなかった)1−2からの高めスローボールを強振。が、ボールは高々と上がっただけ。正直バットのどこに当たったかもわかっていない。誰かどこが悪かったか教えてください。  
サードフライ
 
 ・第3打席      ムキになるというか、しつこい性格が発揮され、スローボールを待った。初球高めスローボールが来て強振。そしてリプレーを見るかのように高々と上がり、落下地点も同じ。俺ってアホ?  
サードフライ
 
 ・第4打席      最終回ということで、1本ヒットが欲しかった。そこで『日置バット』に変え、さらに2握り短く持ってヒットねらいにいった。甘いストレート(だと思う)に素直にバットが出たが、やや左中間よりのフライに終わった。
 強振すればポップフライ。当てにいっても外野フライ。バッティングに迷いが出てしまった。
 
レフトフライ
 


 ○ 守備編

1塁手(4イニング)  全くもってひどい。キャッチボールすら出来ない素人のような守備だった。いいところ全くなし。自分のミスから4点は失った。この場を借りて謝ります。「みなさんゴメンナサイ。」
 もう二度と1塁手はやらせてもらえないと思う。(でも試合には使ってください。)
2塁手(3イニング)  定位置というのは落ち着く。ショート小柳、ライト松崎というのも落ち着かせる要因だと思う。ピッチャー小板橋というのが一番大きいが・・・。無難にこなしました。


▼ 総合評価       (1.0)−−−−−−−−−( 最高 5 ) 

 〔チームの足を思いっきり引っ張った試合でした。〕