6月 24日(土)   vs WEST FORCE                 山崎新田グランド  9:00頃 プレイボール(?)  

 <試合結果>     ぴよっきーず  14  WEST FORCE  
    win          

 

 ○ 短評    梅雨時の開催にもかかわらず雨が降ってない!しかしグランド整備はありました。土を入れるだけで疲れていたのは僕だけでしょうか・・・。とりあえず”祝!開催!!”といったところでしょうか(意味不明)
 試合はやはり強豪チームとの対戦といった展開で進んでいきましたが・・・拍子抜けする展開になってしまいました。相手チームも新シーズンよりメンバー入れ替えがあったらしく、苦労しているのはどこも同じだなぁと思いました。うちもそれなりに変動しているのに負けてない・・・いよいよ「ぴよっきーず」も強豪チームの仲間入り?
 試合後の感想は、「やはり草野球はピッチャー(と審判)」ということを感じました。
 それと、新人たちも言っていましたが、「小板橋はやっぱりすごい!!!」(やっぱこれだね)


 
 【個人成績】     打撃 : 4打数0安打 三振1
               守備 : 機会1 失策0                  ・・・ 2塁手

 ● 個人成績短評 

  ○ 打撃編 

結果   短評
 
 ・第1打席      相手投手は「NOMO」だけあって野茂でした。といっても変化球中心の打たせてとるタイプだと感じました。(これも初回審判をして分析したおかげ?)
 もちろん初球から変化球狙い。で初球は内角への変化球。しかし力んで推定飛距離は5mでした。ちょっと淡泊?
 
ファーストフライ
 
 ・第2打席     回の先頭打者。前打席の反省を生かし、もう少しだけ球を見ようと思いながら打席に立ちました。さらに「予告初球」!
 予告通り初球の外角変化球をフルスイング。センターフライでしたが、非常によい感触が残りました。
 
センターフライ
 
 ・第3打席      チャンス!確か2死満塁だった気がします。(覚えてませんが・・・)相手投手も代わり一転速球ノーコンの最も嫌なピッチャーになっていました。しかしここでも強気に「初球予告」!!
 そして初球、フルスイングも空振り。今思えばこの球が一番打てる可能性のある球だったような気がします。バットを短く持ったのも裏目に出た(ちょっと振りにくかった・・・素振りしておくのが普通ですよね)気もします。2ストライク後、三振恐怖症(見逃しバージョン)が発症し、くそボールにハーフスイング!見事な三振でした。あ〜あ。
 
三振
 
 ・第4打席      またまた満塁。ピッチャーが先発に戻っていました。そろそろヒットがでる頃となめてかかった打席でしたが、予想に反しボールはバットにジャストミートせず、ボテボテのショートゴロ。
 守備だけでなく、バッティング練習も必要です。(やや重症)
 
ショートゴロ
 


 ○ 守備編

2塁手  今日はバッティングもそうでしたが、「消極的な一日」でした。(初球打ちは三振をしない一番の方法ですから・・・)
 目の前のフライを2つもショートに捕ってもらい、処理したのはファーストの守備範囲。めちゃくちゃでした。そもそものきっかけは、初回のサードゴロゲッツー崩れでした。小板橋の弱い送球に勘違いしたのですが、塁間送球に自信がないのが本当のところでしょう。これでは守れるところが無くなってしまう。要練習です。


▼ 総合評価        (1.0) −−−−− ( 最高 5 ) 

 〔消極的な一日。ラストバッターというプレッシャーの無さが災い?〕