11月 12日(日)   vs デパーチャーズ                  安倍川田町(安倍川中前)グランド    13:00 プレイボール  

 <試合結果>     ぴよっきーず  11  デパーチャーズ   
    lose          

 

 ○ 短評    急遽決まった第2試合。午後は休んで・・・と考えていただけに、やる気はイマイチでした。
 相手は”多国籍軍”(2人だけど)。しかもみんなうまかったです。
 というよりうちが下手すぎ?久しぶりのエラーしまくりでした。その前の練習は何だったのだろうか。


 
 【個人成績】     打撃 : 4打数2安打 2塁打1 四球1 盗塁1
               守備 : 機会3 失策2                  ・・・ 2塁手(9イニング)

 ● 個人成績短評 

  ○ 打撃編 

結果   短評
   
 ・第1打席    相手ピッチャーは、左、しかも外国人(中国人?)ピッチャーでした。外人投手との対戦は初でした。(ソフトボールなら、以前教員ソフトでイギリス人と対戦しましたが・・・)なかなか良いピッチャーでした。コントロールも思ったより良かったです。
 前の試合の好調も手伝い、ボールがよく見えていました。2−3から4球ファールで粘って(打ち損じて?)結局四球。
 次のバッターの時、1,3塁だから当然スチール。しかしキャッチャーはセカンドに投げてきた?あわててスライディングしたところ、ボールはそれてセーフ。3塁ランナーも帰り、幸運な先取点でした。ちょっとびっくり。
                                                                ・・・盗塁1
四球
   
 ・第2打席   「何だ、まだ調子良いじゃん」と思い、調子よく立った打席、思いとは逆の結果になりました。
 低めの変化球を引っかけてボテボテ・・・全力で走れば大丈夫?と思い走りましたが、私の足では無理でした。
 もうちょっとやせなくっちゃ。と思い知らされました。
ピッチャーゴロ
   
 ・第3打席    ピッチャーも変わり、また外国人?という感じでした。しかもどう見てもパワータイプ。私の得意分野です。
 外角のボールをフルスイング。「またレフトフライか」と思い速度をゆるめたところ、レフトオーバー。レフトの動きにだまされました。(全力疾走をさぼる自分の方が悪いのですが・・・)滑り込んでギリギリ2塁打でした。(足遅すぎ!)
 それにしても今日はよく打てるな。と思いましたが、その理由が見えてきました。私の打てないのは、速球、逃げる変化球、インコースこの3つが主ですが、今日はそれを放る人が皆無でした。でも、調子が上がるのってこんな所からかな?って気もしています。問題は次でしょう。
レフトオーバー2塁打
   
 ・第4打席    とにかく気持ち良く打席に立てていました。打席に立つと、ボロボロの守備のことを忘れることが出来ました。(ちょっとボケが始まってるかもしれません。この頃都合の悪いことを瞬間で忘れられるようになりました!)
 カウント、状況をほとんど覚えていません。(これもボケ?)3遊間をゴロが抜けていったことだけが記憶に残っています。
 良い終わり方が出来た・・・と思ったのでしたが・・・・・・世の中そんなに甘くはありませんでした。
レフト前ヒット
   
 ・第4打席    なんと試合の進みが速いため9回まで続行。勝敗は決している上、「こんなんで打席に立っても打率下がるだけだよなぁ」と思い、(仕方なく)打席に立ちました。
 思いと同様、バットにしっかり当たらず引っかけてサードゴロ。でも相手がエラーしたようでした。(全力疾走のため見ていませんのでわからん!)
 最終打席を大事にしないから打率が上がりません。後日HPを見て、この日2試合の最終打席をうまく過ごしていたら2年ぶりの首位打者が見える位置まで来ていることに気付きましたが・・・後の祭りです。
サードゴロエラー
   

 ○ 守備編

2塁手  9人しかいない上、レギュラーポジションを守るのは私だけ・・・で、私が一番下手でした。どないなっとんねん!と野次られても返す言葉がありません。批判は甘受いたします。
 2つのエラーのうちの1つは、2塁牽制のモーションを見透かし逆へ打ってきた打球でした。正直、足がついていきませんでした。(お手玉しなければ余裕でアウトなので何も言えませんが)牽制を放らない、しかも2塁ランナーが本気で走る気がないのだから、もう少し考えれば良かったです。ただ、牽制もサインじゃできないのかな?という気がしました。正直この巨体を揺さぶられるのはキツイ!(じゃぁセカンド辞めろって?)


▼ 総合評価   ★★☆     (2.0)−−−−−−−−−( 最高 5 ) 

 〔 2安打は評価できますが、ついに守備にほころびが・・・いつかこの日が来るとは思っていましたが。 〕