11月 12日(日) vs ビッキーズ 安倍川田町(安倍川中前)グランド 9:00 プレイボール
<試合結果> | ぴよっきーず | 6 | − | 1 | ビッキーズ | ||
win |
○ 短評 | 岡村課長さんのいるビッキーズ。強いという印象は全くないけど、勝ってるのかもわからん。でも好きです。雰囲気が。 そんなわけで、バッティングはなかなかよかった私でした。 試合は、第2エース日置の快投により、勝ちました。楽しかった。 |
【個人成績】 打撃 : 4打数2安打 打点1 2塁打1 盗塁1
守備 : 機会0 失策0 ・・・ 左翼手(4イニング)
機会0 失策0 ・・・ 2塁手(2イニング)
● 個人成績短評
○ 打撃編
結果 | 短評 | |
・第1打席 | 相手ピッチャーは、球はさほど速くなく、しかも癖のない、私の一番好きなタイプでした。 バットの起動と、自分の目のズレを調べようと思ったこの打席、気持ちよくスイングしてレフト定位置へのフライでした。 しかしこれは私の好調のサイン。何かうまくいきそうな気はしていました。 |
|
レフトフライ | ||
・第2打席 | 日置さんの快投に加え、2打席続けて前のバッターが出塁してくれて、いやが上でもがんばらなくてはと思ったこの打席、前の打席のレフトフライの感覚はなくなってはいませんでした。 ファーストストライクから強振!先ほどより打球は上がらず、左中間を抜けていきました。 久々のいい感触でした。 ・・・打点1 |
|
左中間 2塁打 | ||
・第3打席 | 気持ちよく立ったこの打席、またまた前のバッターが出塁している・・・5番を打つ時としては初めてのこと?としか思えないこの状況、調子に乗ってました。 アウトコースの真っ直ぐを、よく見てからバットが出たおかげか、センター前へのクリーンヒット!こんな打球は2年ぶり?それとも初??と思えるような、なんか自分じゃないような一打でした。 と同時に、これで打ち止めかな?という気がしたのも事実です。(これがいけなかった?) 1,3塁という事で、おいしい盗塁が出来ました。ラッキー。 ・・・盗塁1 |
|
センター前ヒット | ||
・第4打席 | 勝敗もほぼ決し、調子は最高。こうくると欲が出ます。まさにそんな打席でした。 ピッチャーは三番手、長身で、球こそ速くありませんが、真っ直ぐなボールは来ないタイプの人でした。引っかけることが目に見えていたため、色気を出してまたセンター返しかな?なんて考えていました。そこへ突然来たすっぽ抜けた球。これは曲がらないと直感した私はスイング。結果は、引っかけてサードゴロでした。 どう考えてもボール球、しかも1ストライクなんだから待つべきでした。調子に乗りすぎの典型的な例でした。反省。 |
|
サードゴロ | ||
○ 守備編
左翼手 | ホントに久々のレフト。かなり緊張していました。肩の心配もありましたし。 結果的には1本も飛んできませんでした。良かった・・・のかな? しかし日置さんのパーフェクトのかかったのに気づき始めた4回は緊張しました。 |
2塁手 | 7,8回と本職のセカンドをさせてもらいました。やはり落ち着きます。(まわりはそうじゃないだろうけど・・・) やはり1本も飛んできませんでした。ちょっと残念でした。牽制にはいるのを忘れたりすることも多く、反省材料は残りました。 |
▼ 総合評価 ★★☆ (2.5)−−−−−−−−−( 最高 5 ) |
〔 2安打とも良い当たりなんて言うのはいつ以来?シーズン終盤、帳尻合わせが始まりました。 〕