9月19日(日)   vs Sparrows        草薙軟式球場   6:15 プレイボール  

 <試合結果>     ぴよっきーず   Sparrows  
    draw          

 

 ○ 短評    やっぱり強いなSparrowsという印象です。好調打線が打てず点が取れないのに対して、エラーがらみで確実に点を取ってくるところに力の差を感じました。勝てそうで勝てなかったという見方もありますが、助っ人(角ヶ谷さん?)がいなかったら・・・ぞっとするのが本音です。
 それにしても朝6時はつらい!1日が長かった。


 
 【個人成績】     打撃 : 2打数0安打 1三振
               守備 : 機会1 失策0           ・・・  2塁手(ただし4回まではDH)

 ● 個人成績短評 

  ○ 打撃編 

結果   短評
 
 ・第1打席      相手ピッチャーの緩急織り交ぜたピッチングは見事だった。弱気なまま打席に立った。遅い球か速い球に絞れば良かったと今思うが、その時は眠いのも手伝って、何も考えていなかった。2−3になって、三振がいやだったので当てに言った。ハーフスピードのボールを打って、浅いレフトフライに終わった。   
レフトフライ
 
 ・第2打席     2番手ピッチャーだった。球が速く変化球もあるようで、打席前には速い球に絞っていた。初球変化のない球を打ち、自打球でファールになった。その球がストレートだと思い、これなら・・・と思い2球目を待ったところ、今度はホントのストレート!またビビってしまった。(ボール) 何とか2球ファールするものの、最後は高めに浮いたストレートにつられ、バットに当たったけどキャッチャーに捕られ三振。悔しくない三振だった。  
三振
・第3打席   は回ってこなかった。打順(10番)とはいえ、こんなに機会がないのも久しぶりだなぁと思った。


 ○ 守備編

2塁手  ボールにさわったのは2回、エラーはなかったが、まだまだ不安定。肩の調子も思わしくないが、守らない(DH)のは楽だけど、リズムが取りにくいことがよくわかった。目指せダブルプレー!!!
   


▼ 総合評価        (1.0)−−−−−−−−−( 最高 5 ) 

 〔バッティングの調子が、昨年の状態に近づいてきている。(レフト方向の大ファール) 守備もまずまずと言うことで・・・〕