フェアレデーZ
世界各国にはその国を代表する車がある、イタリアのフェラーリ、ドイツのポルシェ、イギリスのジャガー、フランスならルノー?、そして日本には「Z」あり 日本を代表するにふさわしい車である 私が主催している、富士スピードウェイでの走行会でも、往年の「Z」のハンドルを嬉々として握り、直線を疾走する参加者が目に付く、 俺とこのZだけの不可侵領域が、ここに存在しているといわんばかり。 なんと言ってもこんな遊び車を 蘇らせた日産に感謝!うれしいね GTRも・・・、 04年に期待を 楽しみ楽しみ |
ブレンボの異型ピストンアルミキャリパー Fφ324 Rφ320のローター 鍛造アルミサスペンション アルミボンネット カーボン製(CFRP)プロペラシャフト こだわりのパーツがいいね 特に一人で持つのがやっとのプロペラシャフトが「CFRP」で40%も 軽量化、 軽い軽い(まだ持ってないがハハハ) 超高価でめずらしい部品だし 部屋のディスプレイにしてもお洒落かな? (100人中99人が何かわからんだろうが) |
このシルエット、現物はもっと引き締まって決して大柄ではない、必見 なんと言っても 53:47の重量配分 ほぼ中央への乗員配置 2シーターへのこだわり いいね 9月にはレース用車両もシェイクダウン 年内には発表とのこと(ルマン用に市販) まだまだ楽しみが一杯の車だ |