最近は暇があるとき自転車でエコパに行っています。
家からエコパまでは約8kmでエコパの散策道を1周して戻ってきます。
散策道の1周は約5kmぐらいだと思います。
約1時間ぐらいですがちょうどいい汗をかきます。
下の写真はエコパの散策道です。
JR愛野駅からエコパに行く途中にあるモニュメントです
少し行くと動く歩道があります
動く歩道が2本あり坂を登るのが楽になっています
動く歩道の左手前に案内板が設置されています
エコパの一番大きな駐車場です
エコパアリーナです
エコパの正面です
2002日韓ワールドカップの参加国の国旗が
サブグランドです
こちらもサブグランドですが
ここから散策道になっていますが
散策道の途中にある池です
ふれあいの森の入口です
ふれあいの森の入り口にある案内板です
急な坂道が続きます
ふれあいの森散策道の途中にはいくつも分かれ道があり
見晴らしの丘に行くかなり急な道です
見晴らしの丘です
見晴らしの丘から降りてきて
散策道の終点地から見たエコパです
エコパのピッチです。
エコパの上面図です。
2001年5月12日に行われた静岡ダービーに行ってきました。
定員が5万人以上と言うことを聞いていたので当日券で行くつもりでしたが、
なんと「前売りで完売!」。
静岡県が用意した1万枚の招待券にも応募したのですが、ハズレました。
これには参りました。
「テレビ観戦だな」とエコパ行きは諦めていたのですが、
前日に知人からチケットをもらい、行ける事になりました。
当日朝早く1度エコパまで行きましたが、(私の家からエコパまでは約4KMです)
もうすでにかなりの人が並んでいて、JRからも続々と人が降りてきていました。
午前中の用事を済ませ、
1度家に帰り昼ごはんを食べてから再度自転車でエコパに向かいました。
途中の道路はまったく混んではいなく、
自動車で行く人はあまりいなかったようです。
エコパ入場口前の広場では大道芸人が出て芸をしていましたが、
関心を持つ人はあまりいなかったようです。
エコパの中は観客席が上下2段に分かれていて、
2階席は傾斜が適度にあり結構見やすいと思いました。
1階席の前方には可動式のスタンドが有り(5500席分)
陸上のトラックの外周部にかかる位までせり出していました。
ゴール裏上部には大型のディスプレイが2基有り
どこからも見られるようになっていました。
全体的に言ってかなりいいスタジアムだと思いました。
しかしスタンド裏の通路の部分はかなり狭くて移動には時間がかかります。
売店の前も狭いのでここでの渋滞はかなりの物です。
(地震でも起きたら逃げられません)
5万人での応援風景は壮観でした。
国立での5万人は経験していましたが、
エコパでは屋根がある分声が反響してすばらしい雰囲気でした。
(しかしウエーブは半周も周りませんでした)
後期のダービーもエコパで行われると言うことですから、
また一杯になるといいですね!