「親の日常」にする

 本読みカードには、親の印を打つ場所があります。

家族に音読をきいてもらった証拠の印を打つ場所です。
 時々、その場所に、コメントを書いてくれるお父さん、お母さんがいます。先日は、「休日に家族で博物館に行ってきました」というコメントがありました。

博物館や美術館に行くというのは、子どもにとって、とても良いことです。

 ただ、ここで気を付けなければならないことがあります。
 1回でも博物館、美術館に行くことは、子どもに良い影響を与えますが、本当に子どもに良い影響を与えたいと思ったら、それが家族の一大イベントではなく、家族の日常になっていなければならない、ということです。

 家族の日常、ということは、親の日常ということです。

親が普段から、美術館や博物館に行くのを楽しみとしている家庭の子は、美術館や博物館が自分の「生活の中に普通にある」という豊かな人生を送ります。

 よく、「人生の中で、一度だけ経験した○○が印象に残っていて、自分は、こういう道を歩いている」と言う人がいますが、それは、単なる勘違いです。

確かに、きっかけとなる一大事はあったのかもしれませんが、それによって自分が大きく変わるのではありません。

 同じ出来事に出会ったら、その人たちは、みんな同じ道を歩くか、といえば、そんなことはありません。

オリンピックを生で見て感動した子どもが、全員アスリートを目指すかと言えば、そうではなく、その感動をエネルギーにして、それぞれが別の目標を持って、別の道を歩くのです。

このように考えると、あそこが良いと聞いたから一度行ってみよう、と、無理をして一大イベントとして遠くに行くよりも、日常の中で繰り返し体験できることが、その人を作っていくのであり、より重要だということがわかります。

 もし、本好きな人になってほしければ、週に一度は、図書館や書店に足を向ける日常を作ってやればいいでしょう。

 もし、元気で明るい人になってほしければ、親がいつでも、元気に明るい返事をするという日常を作ってやればいいでしょう。

 もし、勉強好きな子になってほしければ、親が日常的に勉強(子どもの勉強ではなく、大人にとって必要な勉強)をしていればいいでしょう。

 もし、優しい人に育ってほしければ、優しい言葉遣いをする家庭を作ればいいのです。

 子どもは親の鏡です。親の日常が、そのまま子どもの人生になります。

子どもの幸せを考えたら、十年間、ちょっと無理して、親は日常を少し変えてみてもよいかもしれません。

 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る