鉛筆を正しく持つ

 担任している学級の5年生の様子を見ていて、鉛筆をいつも正しく持っている子が、一人しかいないことに気づきました。

 お子さんが書いている姿を、そっと見てみてください。

正しく持てているのは、これまでの、お父さん、お母さんの躾けのよさの表れです。

お子さんの鉛筆の持ち方はいかがでしょう。

 鉛筆を正しく持てていない子を見ると、二つの特徴があります。

 ひとつは、鉛筆が垂直に立っていること。

 これは、シャープペンを使っている影響である場合が多いようです。

 鉛筆が垂直に立っていると、字を覗きこむような姿勢にならざるを得ないので、学習の姿勢が悪くなり、持久力がなくなります。

学習に集中する持久力で学習の伸びが決まることを考えると、これはとても重要なことです。

 二つ目の特徴は、親指と人差し指の先で鉛筆を持っていないことです。

これができていないと、手や腕、さらに肩にまで余分な力が入ります。

これも学習するための持久力を奪います。

指先の、ほんの数mmを直すことで、学習の持久力は、見違えるほど上がります。

 親指と人差し指の先で鉛筆を持ち、鉛筆が中指の上に乗っているか。

 鉛筆が人差し指の付け根あたりに乗るように、45度くらいの傾きがあるか。

 鉛筆の持ち方を直すポイントは、この二つです。

 鉛筆の持ち方を直すのは、他の所作同様、年齢が高くなればなるほど、マスターするまでの時間がかかります。

鉄は熱いうちに打ってください。

 お箸の持ち方も、こつは共通ですので、食事の方から攻めるのも効果的かもしれません。

 正しく鉛筆を持つことで学習の持久力を上げると同時に、ペンやお箸を扱う美しい所作が、一生の宝物になります。

 できるだけ早く、お子さんに、一生の宝物をプレゼントしてやってください。

読者の方から***********************************

保育園の時から、毎日食事のたびに教えているけど直らず、正直 言い続けることに大きなストレスを感じています。

言われる方はもっとですよね。

鉛筆のもちかたも…二女はシャープペンは使っていませんが親指が出てしまいます。

 いろいろな策を立てましたが、どれも駄目でした。

 くどくど言うより、楽しく食事ができて、字が書けたらOKとおおらかに見守った方がいいのかと悩み中です。

**********************************

 子育ては、なかなか思うようにはなりませんね。でも、これだけは、と親が思う大事なことは、頑張り続けてください。

正しく持つためのホルダーのような道具を使っても良いと思います。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る