自分の名前をはっきりと

 クラスに転入生が入りました。

まだ日本に来て間もない男の子です。

日本語は、まだあまりわからないようですが、元気に1週間、学校生活を送っています。

 とりあえず、みんなの名前を覚えてもらおうと、朝の「幸せのスピーチ」の時に、毎日、全員、自分の名前を言うことにしました。

 そこで、気づいたことがあります。

多くの子が、自分の名前をはっきりと発音できていないのです。

 恥ずかしがっているわけではありません。

名前を言った後の幸せのスピーチは、いつも通りはっきりしています。

スピーチをしている本人は、自分の名前の部分だけ滑舌が悪いことに全く気付いていません。

 そのことを説明したら、翌日からは、どの子も気を付けて自分の名前を言うようになり、しっかりとした発音に変わりました。

 言葉は、変化する「生き物」です。1

000年前は「買ふ」だったのに、今は「買う」のように、労力の少ない方に変化します。「口がサボる」からです。

英語の単語を受験の時にたくさん覚えても、英会話が聞き取れないのは、このことに関係あるかもしれません。

 特に、普段の生活の中でよく使う言葉、使い慣れている言葉は、サボりやすいでしょう。

 自分の名前は、自分でよく知っている言葉なので、サボっても自分にはよくわかります。

ですから、次第に発音がはっきりしなくなって、初対面の人にはわかりにくい発音になっていくのだと思います。

 お子さんは、自分の名前を、初対面の人にもわかるように、しっかり発音していますか。

 自分の名前をはっきりと言える人は、さわやかな印象を残します。

 言葉に限らず、「自分がわかっていることは相手もよくわかっている」と勘違いしてしまっていることが、もしかしたら、他にもたくさんあるかもしれません。

私も自分の名前を言うたびに、このことを思い出していこうと思います。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る