できること、できないこと

 5年生自然教室で見られた子どもの様子です。

飯盒でご飯を炊く

 ○少ない薪で上手にご飯とカレーを作ったグループ

 ・いつまで経っても火が起きず、先生に手伝ってもらったグループ

 ○まったく先生の助言を受けずに調理に取り掛かり上手に作ったグループ

 ・「先生、米は洗うのですか」と聞きに来た子

 ・カレーのルーを入れる時、鍋に近づくのが怖くて、遠くから投げ入れていた子

 ○作業中、周りがいつもきれいで、どこよりも早くできあがり食べ始めていたグループ

 ・かまど、テーブルの周りにものが散乱し、道具をなくしてしまったグループ

 ○キャンプ場のかまどを、来た時よりもきれいに掃除して帰った子

 ・食べるのに精いっぱいで、片づけを友達にやってもらっていた子

ハイキングに行く

 ○往復15kmの山登りの後、走り回っていた子

 ・途中で歩けなくなり、友達に待ってもらったり、荷物を持ってもらっていた子

 ○地図を見ながらグループの先頭を歩いた子

 ・友達の後をついて歩いただけで、途中の景色さえ覚えていない子

宿舎に泊まる

 ○いつでも持ち物がバッグの中にまとまっていた子

 ・自分の布団周りに物が散乱し、失くし物をした子

 ○友達の布団の準備や片づけを手伝っていた子

 ・シーツの使い方が理解できなかった子

 ○食事を残さず、毎回、食堂のおばさんに「ごちそうさま」と爽やかに言っていた子

 ・嫌いなものが出たので食べられず泣いていた子

係の仕事をする

 ○係長となり、みんなを招集し活動を始めた子

 ○急遽みんなを集め、全員で宿舎を綺麗にしようという企画を発案・実行した子

 ○自由時間の間も、自分の係の仕事の準備をしていた子

 ・仕事を忘れ、友達に助けてもらった子

 60人の10歳を一度に見ると、こんなふうに見えます。

 これを読んで「うちの子は、これとこれができていない」と焦るのは禁物です。

1年前の宿泊体験教室に比べると、どの子も成長しているのがよくわかります。

一人一人をそれぞれ見ると、どの子にも、成長を褒めてやりたいところがありました。

大人は、まず、それを褒めることが大事です。

 その上で、10歳だと、こんなこともできるのだなあと頭の片隅に置いておくと、お子さんへの助言もしやすくなると思います。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る