一番になる

 4月に、算数のドリル40ページを4回通りやるという宿題を出しました。

締め切りは、8月末。夏休みが終わるまで、です。

 宿題を出してから3ヶ月経ち、毎日少しずつやってくる子、まだ1ページも手をつけていない子、といろいろです。
夏休みを待たず、Aさんがすべてをやり終えました。

 Aさんは、クラスで一番先にやり終えたことで、いくつかのものを手に入れました。

 一つめは、締め切りぎりぎりの子よりも、1ヶ月半早い能力の習得です。

Aさんがこれから、ウサギとカメの亀のように居眠りしなければ、Aさんと他の子との能力差は、簡単には縮まりません。

「手になじませる能力」は、1日でも早く、小さいうちに身につけた方が有利です。

 二つめは、一番になったことです。

 これから、何かにつけて、クラスメイトは、Aさんが一番になった、ということを思い出します。

Aさんの存在は、これから長く、みんなの心の中に、とてもよい形で定着していきます。

日本一高い山の名前は、みんな知っているのに、二番目に高い山の名前を知っている人がごく少ないように、一番になったAさんは、みんなの心の中に住むのです。

「世界にひとつだけの花」を聞いていると、ナンバーワンには、あまり価値がないと錯覚しそうですが、ナンバーワンはオンリーワンの一つです。

 三つ目は、Aさんが「他人の締め切り」ではなく、「自分の締め切り」で仕事をしたことです。

 Aさんが得たいちばん大きなものは、この「自分の締め切り」で物事を進めるという経験をしたことではないかと思います。

 私の出した宿題の締め切りは、8月末です。

それまでに終われば、何の問題もありません。

ほとんどの子は、その締め切りに向かって計画的に進めているか、締め切り近くになってがんばれば大丈夫、と思っているかのどちらかでしょう。

確かにそれでいいのですが、1ヶ月前に終わるようにがんばっていたAさんとは、心の中が少し違ってきます。

 他人である私の作った締め切りを目指してやる子は、心の中の多くの部分を「締め切り」という言葉に占領されます。

締め切り日が近づくほど、その占領部分は多くなり、あせり、という感情も生まれます。

でも、Aさんの心の中には、「締め切り日だから、あせる」という気持ちは生まれません。

Aさんの締め切り日は、自分で決めたものですから、がんばろうという気持ちは起こっても、できなくては困るというあせりは生まれないのです。

 Aさんは、その分、問題そのものに集中したり、タイムを計って楽しんだりする余裕を持ちます。

Aさんは、すべてのページのタイムを計って記録していました。

「締め切り日」間近にやる子には、とても面倒に思えることでしょう。

Aさんのタイムは、ほとんどのページで、1回目から4回目にかけて、少しずつタイムが縮まっています。

大変だったと思いますが、楽しい気持ちもあったのではないかと想像されます。

 同じ「仕事」をしても、他人の決めた締め切り日間近では、こんなふうに、仕事の中から楽しみを生み出すことは、とても難しいでしょう。

よく「締め切りがあるから仕事ができる」という人がいますが、その締め切りを他人が決める必要はありません。

締め切りが必要なら、自分で決めればいいのです。

 仕事というのは、人との関係で生まれるものですから、100%自分のやりたいことだけを選ぶ、という訳にはいきません。

しかし、自分のすべき仕事を100%自分のやりたいことに変身させることはできます。

宿題に追われず、宿題を追いかけたAさんは、大人になっても、すべての仕事を自分のやりたいことに変身させ、仕事に追われず、仕事を追いかける楽しい日々を過ごすようになるでしょう。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る