もう○年生だから
 新しい学年に胸がどきどきしている、この時期の子どもたち。
 彼らの耳には、時々「もう○年生だから」という言葉が、何度も飛び込んでいるはずです。
 「もう○年生だから」
 きっと親は、励ましのつもりで言うのでしょう。
 もちろん、それを聞いて、「そうだ、自分は○年生だからがんばろう」と思う子もいるでしょう。
 でも、逆効果のこともあります。
 この言葉が大きなプレッシャーになってしまうこともあるのです。
 もちろん、誰も、がんばってほしいという温かな気持ちで言っているはずです。
それでも、前向きな気持ちで受け取れないこともあるでしょう。
 どんな言い方をすればいいのか、それは、ケースバイケースで、完全なよい方法は提案できません。
 ただ、自分の経験から、ひとつだけ大事にしているのは、子どもが何かをやり終えて、ふーっと息を吐いた時に言う、ということです。
 そういう、がんばった時に、ほめてやりたいからです。
 子どもがまだ何もしていない時は、言わないようにしています。
子どもが「今からやろう」と思っている時に言ってしまって失敗したことがたくさんあるので、特にこのタイミングでは言わないように気をつけています。
 言葉というのは、こちらの思い入れの深さも大事ですが、それよりも、さらに、相手の心のタイミングが大事なような気がします。