片づけは10歳までに躾ける
読者の方からの質問*************
息子のことで相談です。
学校での学習内容は理解しているのですが、テストなどで問題をきちんと読まず間違えたり問題を飛ばしたり…4年生になるのに、まだそんなことが多いです。
日常生活でも、片付けや準備をしても大体で終わり…詰めが甘いです。
何度も注意はしていますが、直りそうにありません。
自分で本当に必要性を感じるまで待つしかないのでしょうか…。
大丈夫なんだろうか…と心配でやきもきしています。
**********************************
ご相談の息子さんは、4年生です。
個人差はもちろんありますが(私の見ている限りでは、男子の方が切り替わりの来る時期が遅いです)、もうすぐ切り替わりの時期が来ます。
今回のご相談の日常生活の方ですが、10歳までは、きちんと躾けることが重要だと考えています。特に片づけについては、徹底的にきちんとやらせ、その所作さえ体に染み込むくらいにしておいた方がいいと思います。
やっていないからと叱るのではなく、親もその場にいて、初めはいっしょにやって、一人でできるようになるまで、とにかく体に覚えこませてください。
一人でできるようになったら、それ以後は、しっかりやり遂げるまで許さないという厳しい態度で向き合ってください。
10歳の節目を越えてしまうまでが勝負だと考えて、今、きちんとしておく必要があると、私は考えます。
「準備」に関しては、「準備しておいてよかった」と本人が思えるように支援するのが、いちばんよいと思います。
これも、まず、親がついて、きちんと準備をさせ、準備をしたからよかったという成功体験をたくさん積ませてください。
体に染み込んだ片づけ、準備をしておいてよかったという経験の積み重ねを、10歳の節目を超える前に心の基礎にしておくことで、きっと、その先の人生は大きく変わります。
「きちんとする」ということが躾けられていると、これから先、「テストは見直しが必要なんだ」と本人が気づいた時に、自分で見直しをする習慣を身につけることができます。
しかし、10歳までに「きちんとする」という習慣が体に染み込んでいないと、「テストは見直しが必要なのだ」とわかっても、それを実行できません。
これは、多くの例を見て、つくづく思うことです。
まず、4年生のうちに、徹底的に片づけを身につけさせてください。
今、この時期にやるからこそ、意味があります。10歳の節目の前の、よいタイミングでご相談いただけたと思います。