やっているから

 朝の会の幸せと感謝のコーナーで、Aさんが、こう言いました。

「B先生は、毎日ロビーの水槽の水を換えているので、尊敬しています。」

 B先生は、今年、この学校に赴任したばかり。

授業も直接受けていないので、Aさんにとっては、それほどなじみのある先生ではないはずです。

でも、そんなB先生が、みんなのために毎日水槽を綺麗にしてくれる姿を、Aさんは見つけたのです。

 最近のAさんを見ていると、クラスのみんなのために、よく働いているのがわかります。

給食当番ではないのに、いつも真っ先に配膳台を出し、時には、片付けの拭き掃除をAさん一人でやっていることもありました。

Aさんは、それをひけらかすでもなく、黙々とやっています。

事実、私が帰りの会で、Aさんのことを言うまで、Aさんが毎日そういう仕事をしていることに、ほとんどの子が気づいていませんでした。

 Aさんが、B先生の仕事に気づいた秘密がここにあります。

 子ども達は、授業や読書などで知識を増やしていきますが、「気づく」という力は、これだけでは育ちません。

実際に自分がやっていることを、他の人がやっていると、それに気づくことができるのです。

 お子さんが、何かよいことに気づいたら、よく気づいたねとほめると共に、この子もどこかで同じことをしているはずだ、と思って、お子さんをよく観察してください。

よく気づいたね、の何倍も強くほめることになるでしょう。

 人の悪いところを見つけたら、この子も同じ悪いことをしているんじゃないか、というふうには、くれぐれも応用しないでくださいね。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る