一人で、ていねいに、する

 書き取りの宿題では、一文字一文字ていねいに書きなさい、と毎日口をすっぱくして言います。

その成果があってか、ほとんどの子が、上手な字を書けるようになりました。

 ところが、A君は、全然うまくなりません。

いつまで経っても、ふにゃふにゃとして、やる気の見えない字です。

 ある時、その宿題を昼休みにやらせてみました。

先生がこわい顔をして、すぐ横で見ています。ちょっとでも気を抜こうものなら、すごく怒られます。

 A君は、とてもていねいに書きました。

それは、本当に上手な、お手本と変わらない字でした。

A君自身も驚いてしまうほど、よい字でした。とてもうれしそうです。

 これで自信を持ったA君は次の日から、上手な字で書き取りを書いてくるようになりました。

…というのなら、めでたし、めでたしなのですが、現実は、そううまくはいきません。

 次の日、家でやってきた書き取りは、ところどころ昨日の片鱗は見られるものの、ほとんどは元通りの字でした。

 そこで、もう一度、恐い顔の私の横で数文字書かせました。うまく書けました。

 「真剣にやれば、こんなに上手なのに、どうして家でまじめに書いてこないんだ。」

 「わかりません。」

 A君の答えは真剣です。ふざけているわけではありません。

本当に、A君にもわからないのです。

 恐い人がそばにいれば、自分の実力を最大限に発揮できる。

でも、そういう状況でないと実力が出せない。これは、どんな人にも起こることです。

 でも、中には、一人でいる時も実力を100%出せる子もいます。

 勉強ができるようになる子と、そうでない子。何かが上手になる子と、そうでない子。

その差はここにあると、最近、そう思うようになりました。

 ただ、その差がどこから、どんなふうに生まれるのかはわかりません。

 とりあえず、わかったのは、スタートには大きな力が必要だということです。

 何度か、怖い私の横で勉強したA君は、少しずつ一人でも勉強を始めたようです。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る