「新しい」を演出する

 「新しい」は、脳にとって栄養ドリンクのようなものです。

新しい服、新しい道具、…何でも、新しいものを手にすると、自然に心がうきうきします。

 うきうきしている時の脳は、活発に働いています。初めての場所、初対面…、「初」がつくことは、うきうきに、わくわくやどきどきがプラスされ、もっと脳が働くので、その日のことは、なかなか忘れません。

 小学生にとって4月は「新しい」こととたくさん出会う時です。

学校で、「新しい」が、たくさん起こります。

せっかくですから、これを大事にしましょう。

そうすれば、子供たちの脳は、いつもの何倍も活発になり、いろいろなことを脳の引き出しに収めていきます。

 学校から帰ってきたら、「どうだった」と、いつもより楽しそうに聞いてください。

他の11か月よりも、たくさん「新しいこと」が学校で起こっているのですから、日頃、口が重い子も、ついおしゃべりになります。
家族とのおしゃべりこそが、小学生にとって最も効率のよい復習です。

 また、学校でわくわくしやすいように、身の回りを演出してやってください。

鉛筆を全部、新しいものに替える。

下敷きや消しゴムを新調する。

給食のふきんやマット、お箸などを新しくする。ハンカチや靴下を新しくする。

ほんの小さなことでいいので、1週間、2週間と「4月は新しい季節」だと感じ続けられるように、演出してみてください。

 一流の人は、口をそろえて、「毎日毎日が、新しい1日だ」と言います。

「新しい」は、脳を活性化し、能力を伸ばすための、重要なキーワードのひとつです。

お子さんの話の中に、新しいこと、発見などがあったら、一緒に感動するのも、大事な大人の役目ですね。

読者の方からのお便り***************************

勉強道具など新品は間に合いませんでしたが、会話の中で「新しさ」を気づかせるようにしてみます。

*************************************************

 これは、本当に大事なことですね。よいことを教えていただきました。


 『速効よい子』へ戻る   ホームページ『季節の小箱』へ戻る