3日で終わらせよう
夏休みのお子さんの宿題の進み具合はいかがですか。
学校の宿題なんて、3日で終わらせましょう。
読者の方からのお便り**************************************
前回のメルマガを拝見してびっくりして笑ってしまいました。
「宿題は3日で終わらせよう」っておっしゃっていいんですか?
なるべく予定通りに毎日進めようと言われるのかと思いましたが。
かく言う私も子どもに「早めに終わらせたら好きなことができるよ」と言っていますが(笑)
*************************************************************
こんなおたよりをいただきましたが、「3日でやってしまおう」は本気です。
クラスの子どもたちにもそう言っています。
3日でできるものを30日かけてやる必要はありません。
どうしてもやらなければいけない面倒なものは、どんどん片付けましょう。
3日やれば自由な日が27日ある。
このご褒美はとても価値が高いでしょう。
こういう前向きなご褒美が真の力を発揮させます。
こういう前向きなご褒美を自分で設定できるようになるまで子どもを指導すると、その子は一生楽しく自分の人生に挑戦し続けるでしょう。
3日でやってしまえば残りの27日に余裕が生まれます。
実は学問というものは、余裕がないとできないものです。
残りの27日間、何もしなくていいという余裕から、もう少し勉強しようかなあ、なんていう気持ちが出てくるかもしれません。
「やった〜。残りの27日は好きなことができる」
そう喜んだ子はとても優秀です。
なぜならやりたいことがすでにはっきりとしているからです。やりたいという情熱は脳を活性化させ、頭をよくします。
あとの27日、何もせずにのんびりしちゃった。
これでも大丈夫。
だって宿題はちゃんとやってあるのですから、最低限の勉強はこなせているわけです。
しかもたった3日で。
最初の3日でやれば、こんなふうにいいことがたくさんありますが、同じ3日でも最後の3日間にやっては、まったく違うものになります。
まず、やっている3日間に余裕がなくなります。
「あとがない」という状況は、火事場のばか力というパワーを生み出しますが、勉強するのにそんなものはいりません。
余裕をもっている方が、物事はすんなりと脳に収まります。
また、その前の27日間の中には、宿題が気になって好きなことに集中できないという日も必ず出てきます。
もったいないことです。
まだ宿題が終わっていない人も、今日から3日間で終わらせましょう。
ひとつだけ注意してください。
残りの27日間は、もちろん、テレビゲームと「一人で見るテレビ、動画」は一切禁止です。
これを守らないと、せっかくの27日間はすべて無駄になります。