小池 真理子


短編小説1 (1985 - 1994)



1 第三水曜日の情事 1985 角川文庫 ★★★
 20編を収録した処女ショート・ミステリー集.舞台をアメリカに統一した理由として,作者自身「ある種の生活の匂いや泥臭さをできるだけ排除したかった」と書いています.ある意味ではその効果はよく出ており正解だったと思われますが,解説を書いている阿刀田高氏は「?」としております.
2
3
見えない情事 1988 中公文庫
双葉文庫
★★★
 最初の短編小説集.『ディオリッシモ』・『春日狂乱』・『寂しがる男』・『黒の天使』・『車影』・『真夏の夜の夢つむぎ』・『見えない情事』の7篇を収録.
 ミステリーを書き始めた時期の作品集だけあって,以降の作品集に比べるとやはり...という感じですが,作品の構成やストーリーの面白さはこの頃からかなりのモノだったと思います.ラストが秀逸な『見えない情事』が一番のオススメ.コワかったのは『春日狂乱』・『車影』の2作でした.
4
5
あなたに捧げる犯罪 1989 双葉文庫
双葉文庫(新装版)
★★★★
 『菩薩のような女』・『転落』・『男喰いの女』・『妻の女友達』・『間違った死に場所』・『セ・フィニ―終章』の6篇収録.解説は井上夢人氏.
 この短編集読むと「女性の恐ろしさ」をつくづく感じさせられます.そういった意味で特に『菩薩のような女』・『妻の女友達』の2篇は悪女小説の秀作だと思います.
6

妻の女友達

1989 集英社文庫
 『あなたに捧げる犯罪』改題.解説は権田萬治氏.
7
8
キスより優しい殺人 1989 ケイブンシャ文庫
徳間文庫
★★★
 『第三水曜日の情事』に続くショート・ミステリー集第2弾.14篇を収録,文庫化に伴い短編『四度目の夏』(1990年・『小説宝石』掲載)を併録.
 今回の各作品の舞台は日本です... 舞台がアメリカだった前作品集の持つ雰囲気もそれなりによろしかったと思うのですが,舞台が日本だとより各エピソードが身近なものに感じられ,生々しい恐さが感じられて良いですね...



9 双面の天使 1989 集英社文庫 ★★★★
 1988年から89年にかけて『小説すばる』・『小説新潮』に掲載された『共犯関係』・『眼』・『薔薇の木の下』・『双面の天使』の4編を収録.解説は山前譲氏.
 個人的には『共犯関係』・『双面の天使』の2編が大好きな作品です.猫が好きで子供が嫌いな方なら解っていただけると思いますが... ^^;
10 追いつめられて 1989 祥伝社ノン・ポシェット ★★★★
 89年11月日本実業社から『窓辺の蛾』のタイトルで刊行された短編集,文庫化に際して改題.『窓辺の蛾』・『悪者は誰?』・『追いつめられて』・『泣かない女』・『隣の女』・『予告された罠』の6編を収録.
 やはり6編中5編を占めている心理サスペンスにこそ作者の持ち味が生かされていると思います.個人的には『泣かない女』・『隣の女』の2編が強烈に印象に残っています.
11 やさしい夜の殺意 1989 中公文庫 ★★★
 『やさしい夜の殺意』・『それぞれの顛末』・『チルチルの丘』・『青いドレス』・『未亡人は二度うまれる』の5篇を収録.解説は新津きよみ氏.
 皮肉な結末の『未亡人は二度うまれる』が秀逸ですが,この着想は女性作家ならではのモノでしょうね...? あと,少し異常心理入っている『やさしい夜の殺意』が良いです.
12
13
恐怖配達人 1990 双葉文庫
双葉文庫(新装版)
★★★★★
 『梁のある部屋』・『喪服を着る女』・『死体を運んだ男』・『老後の楽しみ』・『団地』・『霧の夜』の6篇を収録.解説は山崎洋子氏.
 『短編の名手』として名高い小池真理子氏ですが,確かに当たり外れの最もない作家だと思います.そのような彼女の初期短編集の中で,最高の作品集がこれです.『普通の人々』がいかにして犯罪に巻き込まれるかを描いた一篇一篇の作品はまさに珠玉のできばえだと思います.
14 会いたかった人 1991 祥伝社ノン・ポシェット ★★★
 1990年から91年にかけて『小説 NON』・『小説宝石』に掲載された『会いたかった人』・『結婚式の客』・『寄生虫』・『木陰の墓』・『運の問題』・『甘いキスのはて』の6編を収録.
 この作者,運命に弄ばれる男女を描くのが本当にうまいっていつも思います.そういった意味でのオススメは『結婚式の客』・『甘いキスのはて』の2編.
15 倒錯の庭 1993 集英社文庫 ★★★
 93年『恐怖に関する四つの短編』として実業之日本社より刊行,96年文庫化の際改題.『倒錯の庭』・『罪は罪をよぶ』・『約束』・『暗闇に誰かがいる』の4篇を収録.解説は大森望氏.
 それぞれ違った意味で「恐い」4篇の恐怖小説がおさめられていますが,個人的には何といっても『暗闇に誰かがいる』の救いようのないラストが一番コワかったです.逆に犯人の男女の犯行の動機が薄弱で良く解らんかったのが『罪は罪をよぶ』.
16 危険な食卓 1994 集英社文庫 ★★★★
 『囚われて』・『同窓の女』・『路地裏の家』・『姥捨ての街』・『天使の棲む家』・『花火』・『鍵老人』・『危険な食卓』の8篇を収録.解説は篠田節子氏.
 老人物の『姥捨ての街』・『天使の棲む家』・『鍵老人』や『会いたかった人』にも通じる『同窓の女』等佳作がもりだくさんですが,やはり最高なのは作者十八番の異常心理物『囚われて』だと思います.あとコワかったのが『路地裏の家』,男の情けなさに笑えたのが『危険な食卓』か...