やさぐれ日記
8月31日(金) 無性に書きたい…SS |
今日も依然として、WIZ熱が引いていませんでした(笑) もうFF10を放っぱらかしで、WIZにハマっています。 それで、今日やったのはWSC版の#1です。 かなり前から既に最下層をうろついてはいるのですが、敵が強いのと強力な武具が入手できない事で、未だに第5の玄室までしか進む事ができません。 もっとも、無理をすればワードナの部屋まで辿り着けるのでしょうが、勝敗はかなり怪しい感じなので地道にレベルアップ&宝物の捜索の日々です(笑) この辺の詳しい事は、リプレイ日記を更新しておいたので、そちらをご覧下さい。 さて、既にライフワークと化しつつある(その割には更新が遅いが)WIZ小説ですが、なんだか本編とは関係ないショートストーリーが書きたい気分になりました。 舞台背景は、#2 『ダイアモンドの騎士』の物語導入部分。 邪悪なる魔術師ダバルプスとアラビク王子が戦うくだりのお話です。 なんでこんなマイナーな話を? と、聞かれても困るのですが…… 執筆時期は未定ですが、おそらく1話完結ないし前後編の2話構成になるのではと考えています。 そして、そのタイトルはズバリ、『Davalpus (ダバルプス)』です。 その内容はタイトル通り、敵役のダバルプスメインかと(爆) その前にまず、今のお話を終わらせなければいけませんね(笑) |
8月30日(木) WIZ熱、再来か? |
さて、最近はゲームといえばFF10ばかりやっていたのですが、何故か無性にウィザードリィがやりたくなりました。 とは言っても、現在進行中のWIZは既に2本あるのですが(爆) まず、WSC版の#1ですが、最近は疲れ気味のためか目に優しくないあのハードでゲームをする気が起きません(笑) だって、本当に画面が暗いんですよ。ていうか、暗すぎ。 そして、もう一つのクロニクル。 今日はこれを少しだけ進めたのですが、う〜ん……やっぱり、WIZをやっている実感が湧いてきません。何故かはわかりませんが、NOGはクロニクルとの相性があんまり良くないようです(苦笑) どうせWIZをやるのなら、アスキー製のものがやっぱりいいです。 他社製品はまず呪文名が違うでしょう? そこでまず、やる気が萎えるんですよね(笑) PS2のBUSINも、あんまりWIZらしくないしなぁ……GBAのサマナーは期待大なのですが、いかんせん発売が先なのと携帯ゲーム機というのが。 最近は、携帯ゲーム機のソフトっていまいち取り組みにくいんですよね(苦笑) それらを考えると、PSのDIMGUILでもまたやろうかな? なんか、NOGには珍しく悪戒律パーティのキャラ設定が思い浮かんだ事だし(笑) ていうか、なんでいつも善のパーティばかりなのだろう…… |
8月29日(水) 小さな住人がやってきた |
今日…というか、昨日の深夜の事ですが、このHPにハーボットを設置してみました。 実はこのハーボット。もともとは設置いかんどころか、その存在さえ知らなかったのですが、知り合いのサイトに設置されているのを見かけて興味を持ちました。 はじめはただ、ボ〜っと見ていただけなのですが、その内にハーボットの方から話し掛けてくるではないですか! 「どこいつ」とかに代表される、いわゆる癒し系のキャラクターだと直感しました(笑) さて、このハーボットですが、so−net (ソネット)にて行なわれている無料サービスです。 「Harbot」サイトに行けば、誰でも簡単に手に入れる事が可能です。 そして、こいつはただのマスコットというわけではありません。 アクセスカウンタ(しかも正確な人数が把握できる)、ゲストブック、ハーボット設置サイト間でのリンクなど様々な機能まで備えています。 気になる方は、まず実物のハーボットに触れてみて下さい。 (NOGのハーボット 『わさび』 は、トップ下方にいます) そして、気に入られた方は是非、ハーボット仲間になりましょうネ(笑) うわぁ…なんか、so−net の回し者みたいだな(爆) |
8月28日(火) ある意味、究極召喚 |
今日は久々のFF10です(笑) 相変わらず、ラストダンジョンには入らずにその他の要素を満喫しています。 クリアは一体いつになる事やら(爆) ということで、今日は隠し召喚獣を全て集めきりました。 パージ・エボン寺院のアニマと、レミアム寺院のメーガス三姉妹です。 また、それに関連して同寺院での、召喚師ベルゲミーネとの戦いに終止符を打ちました。そうです、あの全召喚獣との召喚バトルです。 NOGのお気に入りの召喚獣はヴァルファーレです。 こいつには、各属性攻撃と回復魔法を「〜ガ」まで覚えさせてあります。 他にも、ヘイスト、シェル、プロテス、フレア、ドレイン、アスピル等の補助系魔法にも抜かりがありません。 しかも、連続魔法のアビリティを習得しているので、元来のすばやさと相まって一方的に5〜6万ダメージを与える事が可能な化物です。 能力面もすばやさと魔力を中心にして育てているので、はっきり言ってバハムートよりも強いです(笑) 前述のベルゲミーネとのバトルでも、ヴァルファーレだけで全勝しましたし(笑) しかも、メーガス三姉妹戦以外はノーダメージですよ。 余談ですが、追加技(オーバードライブ)のシューティングパワーも尋常ではない攻撃力をもっています。 いくらなんでも、5万オーバーのダメージはどうかと……(苦笑) |
8月27日(月) 設定マニアの血 |
今日は昨日寝ていた分、更新作業に励んでいました。 とはいえ、そんな大した事はやっていないのですが(笑) さて、最近はオリジナルキャラクターの設定を掘り下げていくのに夢中です。 元々NOGは設定マニアとして有名なのですが、いつのまにか手抜き設定ばかりするようになっていました。 そこで、今回各キャラの設定をもう少し煮詰めてみようかと思い立ったわけです。 とはいえ、そんなに簡単にアイデアが浮かんでくるわけでもないし、ネタがあったとしても一気に公開してしまってはネタバレもいいところなので、徐々に小出しにしていこうかなと思っています。 それに関連して気付いた事。 最近の話(NOGの小説ね)には何故だかわかりませんが、ラブ要素(笑)が多いように感じました。 う〜ん、以前はこんな内容の文を書かなかったのになぁ(笑) やはり、なりちゃ企画の影響なのでしょうか(爆) |
8月26日(日) Rest in Peace |
今日は一日中、深い眠りに落ちていました(爆) というのも、昨日はいろいろあって完徹してしまい、しかも早朝にアギトを観て爆睡。 そんな訳で、今日は特にこれといった事はありませんでした(笑) 以上。 |
8月25日(土) チェーンソー初体験 |
今日は町内で防災訓練が行なわれました。 やたら長ったらしい、偉い方の演説が終わり実際の訓練活動開始です。 まず、この手のイベントのお約束たる、消火器を用いた消火訓練。 たらい(皿?)の中に入った油に火をつけ、それを消す例のアレです。 そして、三角巾を使った手当ての方法。 棒と毛布を用いた、簡易担架の使用方。 とまあ、あくまでもお約束の踏襲とでもいうべき内容でした。 しかし、その中で異彩を放つ内容のものが(笑) それは……チェーンソーを使用した丸太切り。 なんか謎な訓練ですが、とりあえずNOGも参加してみました。 講習を受けている人の誰もが、怖がって実際にチェーンソーを使わなかったのですが、なんとなく面白そうだったのでいざ挑戦(爆) チェーンソー初体験にして、見事に丸太を一刀両断。 なんか、これ楽しいんですけど(死) |
8月24日(金) 捕獲マニア |
今日も引き続きFF10です(笑) さて、今日は各地のモンスターを捕獲してまわりました。 このゲーム、後半になるとモンスターを捕獲して集めれるようになるのですが、各地域ごとや同種族ごとにコンプリートする事によって、改造で非常に役立つレアアイテムを大量に手に入れる事ができるのです。 また、上記の各コンプリートの状況に応じて、新たに強力なモンスターが作られて戦う事が可能になります(鬼のように強いのですが)。 そして、モンスター捕獲と平行して行なったのが、『七曜の武器』と呼ばれる各キャラクターの最強武器と、それらの強化アイテム集めです。 簡単に手に入る物から、はっきり言って入手が不可能に近い物まで色々です(笑) ちなみに、NOGのお気に入りキャラであるルールーの最強武器強化アイテム入手の条件が、雷平原で200回連続で落雷を避ける…… できるか、ボケェーー!! NOGさんは、反射神経を要する作業は苦手なんだから(苦笑) こうなったら、同スペックの武器を改造で作り出すしかありませんね(爆) 問題は、『ダメージ限界突破』を付加するためのレアアイテム、『ダークマター』をどうやって集めるかという…… |
8月23日(木) 改造マニア |
今日は久しぶりにFF10をやりました。 もう既にラストダンジョンに踏み込めるのですが、何故かここにきて寄り道ばかり(笑) それで、今日はなにをしてのかというと……装備品の改造です。 このゲームでは、様々なアイテムを消費する事によって、武器や防具に多彩なアビリティを付加していく事ができます。 つまり、改造の仕方によっては自分だけのオリジナル装備品が作れるのです。 そこで作ってみたのが、ティーダ用のヤバイ武器です(笑) まず、空スロットが4つの武器を、マカラーニャの森にいるオオアカ屋の弟から10万ギルで購入します。 そして、「即死攻撃改」、「石化攻撃改」、「回避カウンター」、「魔法カウンター」の4つのアビリティを付けて完成です。 ボス敵や一部のモンスターには効果がありませんが、ザコ敵との戦いではこの武器の恐ろしさが十二分に発揮されます(なにしろ一撃で倒せますから)。 他にも、ルールーやリュック用に面白い装備品を考案中なので、何か出来たらまた紹介しますね(笑) (ていうか、まずクリアしとけよ…) (まあ、いいじゃん) |
8月22日(水) コミックスを買う |
暑いッス…台風の影響なのか、非常に蒸し暑いッス(苦笑) どうにかしてください(笑) さて、今日はたまたま立ち寄った本屋で、ちょうど集めているコミックスの新刊が出ていたので購入しました。 NOGはこういう物の発売日というものは、一切感知していないのでいつも偶然の発見で買う事になります(笑) しかも、自分が何巻まで持っているのかすら理解していません(爆) この辺、かなりいいかげんです。 それで、今回購入したコミックスは、「スターオーシャン セカンドストーリー 6巻(ENIX/東まゆみ著)」と、「不死者あぎと 2巻(集英社/なるしまゆり著)」の2冊です。 前者のスタオーはPS用ゲームのマンガ化されたもので、アニメにもなった作品です。 密かにNOGのお気に入りだったりします。 後者のあぎとは、独創性に満ちた妖しくカルトな作品を描く、なるしまゆり先生がウルトラジャンプ誌にて連載されている作品です。 むう、改めてこうしてみると、本当にNOGの趣味の範囲は広いですね(笑) ていうか、統一性がないのでしょう…きっと(死) 追記。本当はこの他にも小説本を2冊買っていたりします。 今日は珍しく本をたくさん買ったなぁ(コミケを除く (笑)) |
8月21日(火) 台風接近 |
久しぶりの雨です。 約2ヶ月ぶりにようやく雨が降りました。 しかし、その雨が台風とは……(苦笑) 今日のうちはまだ良いんですが、夜半過ぎから明け方にかけて台風上陸。 そして、通過していくみたいです。 それに伴う被害などが出なければ良いのですが。 さて、今日はHPの更新(小説書き)とFF10を一日中やっていました。 小説の方はなんとか予定通りの軌道に乗り、一安心といったところでしょうか。 何分、すぐ横道にそれる性格なものでして、この先も予断を許さないでしょう(笑) 今回はいくらか遊びも入れられたので、なかなかに楽しい作業でした。 いつもこうありたいものです(笑) また、FFの方はいよいよラストダンジョンの手前という所までやってきました。 長い道のりでしたが、NOGの事ですからここからが長いでしょうね(爆) 既に隠し要素の攻略に入っているし…… 先にクリアしろって、自分。 |
8月20日(月) 騙まし討ち |
本当は今日は仕事が休みだったのですが、早朝に職場からお電話が(笑) 急遽、出番となりました(涙) くそ〜、ほとんど寝てないのに(死) さて、台風が接近中との事で今日の県内は、降水確率が60〜80とのこと。 なので、バッチリ対策して出かけたところ……青空が出ていて暑いのですが(笑) う〜ん、相変わらず天気予報は当てになりませんね。 以前、降水確率90%で晴れて、10%でどしゃぶりだった事もあるし(笑) まあ、明日が代休になったので構わないんですけど。 台風が上陸するそうですし(爆) そして、今日の夕食は久しぶりの焼肉でした。 焼肉屋さんで無煙ロースターで焼くアレです(笑) なんか、1人で大量に肉を食べていたようで、もうしばらく焼肉は食べたい気分ではないですね(笑) こういう事を書くと、嫌がらせに焼肉に誘われそうなのですが(苦笑) |
8月19日(日) 不本意なる中断 |
みなさんは今日放送された、K-1をご覧になりましたでしょうか? K-1日本グランプリの決勝戦では武蔵選手が惜しくも敗れ、待望の3連覇こそ実現しませんでしたが、全体的に内容の充実した試合だったのでまあ満足です。 というか、NOGは本来K-1などの立ち技系格闘技には、はっきりいって興味が無いので別にどうでもよかったりするのですが(爆) では、何故この放送を見たかと言うと…ズバリ、K-1vs猪木軍の試合が見たかったからに他なりません。 そして、放送の最後でいよいよIWGPヘビー級王者、藤田和之選手の登場です。 猪木イズム最後の継承者と称される藤田選手は、これまでPRIDEや新日プロレスなどでその力をいかんなく発揮してきた強者です。 NOGも、今回の試合は藤田選手が一方的に勝って終わりだろうと思っていました。 しかし……試合開始直後、タックルにいった藤田の頭部をミルコの膝が直撃。 その後、マウントポジションに移行すべく藤田がグラウンドに持ち込むも、先の膝蹴りの大流血によりドクターストップの宣告が。 結果、藤田選手の敗北という判定が下されました。 しかし本来の猪木イズムとは、殺るか殺られるかの真剣勝負。 アントニオ猪木が現役の頃からも、流血沙汰など頻繁に起きていたはずです。 今回も藤田選手はまだやるつもりでいたのですから、あそこで中断させるのはどうかな? と思いました。 闘魂。 結果はともあれ、やっぱり猪木軍には惹かれるものがあるようです。 それでは……1、2、3、ダァー!(笑) HPの更新は明日行なう予定です(爆) |
8月18日(土) 休み明け |
8日間にもわたる長い連休もとうとう終わりを告げ、今日からまたいつもの日常が帰ってきました。 とは言っても、明日は日曜でいきなり休みなのですが(笑) さて、この休みを振り返ってみると、連休始めの夏コミくらいしか特に出来事がなかったように思えます(悲しい奴め)。 う〜ん、後はただただ怠惰に過ごしていたみたいです(爆) まあ、夏コミ後でお金もなかったしね(死) なんか最近思うことがあるのですが、段々と身の回りの出来事(イベント?)が少なくなってきている気がします。 どこかしら出かける場所があるわけでもなし、誰かと遊ぶでもなし、突然の思いがけないランダムイベントが発生するでもなし(笑) NOGのうつ病は、こういったものが原因かもしれないです。 イベントが皆無なアドベンチャーゲームな感じです(苦笑) そういえば、行きたい所があったぞ。 屋久島の縄文杉と、四国巡礼の旅(爆) 誰か同志を求む(切実) 本当は今日の出来事、もう一つあるけどここには書かない(謎) |
8月17日(金) ジュラシック・パーク |
いやぁ、恐竜ですね〜。 というわけで、初めてジュラシック・パークを観ました。 しかしまあ、3DCGのリアルさには本当に驚かされました。 T・レックスなんて、超怖いですよ(笑) う〜ん、この手のパニック映画はほとんどチェックしていなかったので、この続編も非常に気になったりします。もちろん観た事はありません。 シネマフリーク失格ですね(苦笑) どうでもいいけど、園内に客を入れるテーマパークである以上、肉食獣の再生はいけないでしょうに…… でも、あと何年かしたら恐竜の再生も夢ではないのかもしれませんね。 科学技術は日進月歩といいますから。 その前にクローン人間の問題を解決しなくてはいけません。 いや別に人間一人をまるまる作れと言っているわけではなく、各種治療に使える万能細胞の培養くらいは認めても良いんじゃないかと思います。 生命の神秘なんて言葉は消えつつあるのかもしれませんね(笑) むむ、話が逸れてしまった(爆) |
8月16日(木) ゲーム三昧 |
長期休暇7日目の今日は、息抜きも兼ねてゲーム三昧な一日を過ごしました(笑) とはいえ、午前中は細かい用事が立て込んでいたので、GBAのドラキュラをちまちまと進めるに留め、午後から久しぶりのFF10を満喫しました。 久しぶりにやっても、やっぱりルー萌えな自分が……(トホホ)。 しかも、またもやブリッツボールとかを始めた為に、物語はほとんど進んでいません。 やっと、盗まれた祈り子の洞窟をクリアしたところ(超絶遅い)。 用心棒の演出にNOG、かなりやられてます(爆) そういえば、クロニクルと夜が来る!なんてものもあったな……(爆) やる時間がないですぅ〜(涙) |
8月15日(水) 夏祭り |
今日から3日間、NOGの地元では夏祭りが開催されます。 街中は人でごった返しているようですが、NOGは行く予定が無いので別に関心がなかったりします(爆) ていうか、どこからもお誘いがないし、1人で出かけてもつまらないしね(笑) ……そうさ、オイラは孤高の旅人さ(死) さて、夏祭りと聞くとWhiteberry (もしくはジッタリングジン)の名曲を思い出します。 確か去年の夏辺りにヒットしていたような記憶があります(笑) NOGはこの曲、けっこう好きだったりするんですね。 密かにギターパートを弾けたりします。 去年、ハマった時に必死こいて練習してたりします(笑) おそらく、もう弾けないでしょうが(爆) それで、祭りに行かずに何をやっていたかと言うと、掲示板用のアイコン作り。 BCF(WIZ6)の守護者シリーズ、最後の一体がようやく完成です(笑) しばらく間があいてしまったのでどうかな? と思ったのですが、納得いく出来に仕上がったので満足です。 次期アイコンシリーズのネタなんかはまだ決まっていないので、なにか希望があれば一意見として受け付けます(笑) |
8月14日(火) ブリッツボール、再燃 |
夏コミ後の後始末がようやく片付いた事もあり、今日は久しぶりにFF10をプレイすることができました。 あんまりやっていなかった所為か、少し感覚を忘れていたのが悲しいのやら、情けないのやら……(笑) 世間ではもうクリアは当たり前という中、NOGは未だにナギ平原をうろついてます。 しかも、久しぶりにやっても物語を進めずに、ブリッツボールにハマっているし(爆) というわけで、ブリッツ楽しいで〜す(開き直り)。 ティーダのレベルも上がってきて、1人だけで勝てる(ボールを一度キープしたら、相手ゴール前まで強行ドリブル。そしてとどめのジェクトシュート(笑))ようになってきました。 そこで、以前から考えていた野望を実行することに(笑) その野望とは……ビサイド・オーラカ、夢のハーレム化計画(死) 元々いたオーラカのメンバーを次々と追放し、スピラ各地のカワイイお姉ちゃんを集めまくるという、なんとも漢な計画です(爆) ただ、新メンバーも着々と集まりつつある反面、能力値が低すぎる…… 加えて、所持アビリティも貧弱すぎときたもんだ(苦笑) 今後の成長に期待しましょうか(笑) ちなみに、明日から3日間にわたり地元のお祭りがあります。 蒸し暑い中、ただ人ゴミを練り歩くだけのつまらない行事には、これっぽっちも興味がないので恐らく出かける事はないでしょう(笑) 行ってもつまらないしね…… |
8月13日(月) びっくり!? |
今日は家の用事があってちょっと出かけていました。 そんなわけで、昼御飯は外食です。しかも親のお金で(笑) で、某ハンバーグ屋に入る事になりました。 NOGはイタリアン風のパケットバーグとコーンスープ、そしてメニューの片隅に名前だけが載っていた「びっくりコーラ」なるものを注文しました。 いやぁ、自分の金ではないと気兼ねなく注文できますね(最低)。 そして、件の「びっくりコーラ」がやってきて本当にびっくり(笑) なんか、優勝トロフィーみたいなのにたっぷりと入っているんですけど……(苦笑) 大きさといい、グラス(もはやグラスとは呼べないのだが)の形状といい、まさしく優勝トロフィー(笑) ちなみに値段は280円でした。かなりお得です。 |
8月12日(日) 饗宴の終焉 |
みなさんお疲れ様でした、夏コミ終了で〜す(笑) 午前中は雨が降っていたようですが、午後にはすっかり上がったので良かったです。 結局、今日は今までで最も過ごしやすい夏コミだったのでは?(笑) さて、NOGは知り合いのサークルさんにご挨拶に行ったわけですが、相変わらずリアルでの対人コミュニケーション能力に欠けているために、かなり無愛想かつ素っ気無い素振りを見せたかもしれませんが、本当はめっさ緊張していました(爆) NOGの実物を見知った事が原因で引かれたらどうしましょう…(苦笑) そして、コミケ3日目ということで(笑)創作系の同人誌も色々と購入してきました。 あっ、創作系といっても、エロではありませんよ(笑) とても素晴らしいオリジナル物を幾つか発見できたので、NOG的には今日は大満足だったりします。 |
8月11日(土) 魂、燃ゆ |
今日は一日、昨日の疲れを癒すことに費やしました(笑) こう書くと何かとんでもない処に出掛けていたみたいですね(苦笑) さて、今日はしばらく中断されていた「WSC版WIZ#1」を再開しました。 というのは、東京までの電車内で久しぶりにやってみて楽しかった事と、夏コミ1日目の戦利品(笑)として入手したWIZ本に触発されたのは言うまでもありません。 やっぱりWIZは楽しいですね〜。最高のゲームですよ、ホント。 秋発売予定のPS2版、GBA版共に期待が高まります。 この辺の最新情報も入手し次第、どんどん公開していこうと思います。 ちなみに、WSC版のリプレイは夏コミ終了後に小説共々、まとめて更新を予定しています。ご期待ください(期待する程の物ではありませんが) そして本日、GBA用ソフト「悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン」を買ってきてしまいました(笑) まだクリアしていないゲームが大量にあるというのに、まったく呆れものですね(爆) (未クリアゲーム/FF10、WIZ#1、WIZクロ、夜来、その他……) でも、これは前から欲しかったゲームなんだよぉ〜(死) 明日は夏コミ最終日です。 気合入れて臨もうと思います。 |
8月10日(金) 初日、終了 |
うい、夏コミ参加された方々、お疲れ様です〜。 NOGもお疲れです(笑) というわけで、今日は夏コミの1日目でした。 例年に比べ、日差しはそれほど強くはなかったのですが、いかんせん湿度が高い一日でした。 NOG的不快指数200%(笑) さて、今日は友人コージ君のサークルのお手伝いでした。 いたってマイペースに販売していく中、背後のサークルさんは恐ろしい勢いで売上を伸ばしていき、遂には早々に完売していました。 うむぅ、人気のあるサークルって凄いのですね(苦笑) |
8月9日(木) 出発 |
さて、いよいよ待ちに待った夏コミ前日です。 今年はどんな素敵な作品に巡り合えるのでしょうか? 今からとても楽しみです。 そんな訳で、今から出発です。 では、行ってきま〜す♪ |
8月8日(水) 突然の腹痛 |
今日は仕事中に小説のネタ出しが出来ました(おい) そして、この先の全体的なプロットも組む事ができたので、早速続きを書こうと思ったのですが…… 突然の腹痛に、作業どころか起きている事すら不可能な状態に陥ってしまいました。 その為に予定していた小説の更新はありません。 期待してくださった方には、申し訳ない思いでいっぱいです。 なお、次回更新は夏コミ終了後(13日以降)を予定しています。 どうかお見捨てにならないよう、宜しくお願いします。 さて、今日は某セブンでペプシを購入したのですが、オマケとして「北斗の拳」のミニコミックがついていました。 どうやら、全部で7巻あるらしく、北斗ファンのNOGはまたしても集める気満々のようです(爆) ちなみに、次期オマケも「北斗の拳」ミニコミックで、こちらは8巻から14巻までらしいです(笑) 相変わらず、踊らされています(笑) |
8月7日(火) ブリッツボール |
今日は急遽休みになったので、昼頃まで寝ていました(爆) そして、起きてからFF10に取り掛かりました(笑) 今日はミニゲームのブリッツボールに挑戦です。 実はこのブリッツは、昔FCにあった「キャプ●ン翼」そのまんまな球技だったりします。 それで、ゲームの方ですが、はじめの頃は全然歯が立たなかったのですが、最近は強豪チームにもすんなり勝てるようになってきました。 NOGのプレイした結果、キーパー以外のメンバー全員にタックル系スキルを装備し、とにかくボールを奪ったらティーダに廻す。 そして、敵ゴール前まで突っ込んでいき有無を言わさずジェクトシュート。 これで大体は勝てるはずです。 ちなみに、NOGはこの戦法で常に1試合5点以上を決めています。 なお、タックルの種類は、敵の能力値を減少させるウィザータックルがオススメです。 相手のフィジカルが低ければ、ナップタックルでも良いかな。 夜になって、夏コミ3日前だというのにサークルチェックを全然やっていない事に気付きました。 何日か前にも同じ事を書いたような気が(死) うわぁ〜、時間がないってば(苦笑) |
8月6日(月) 休日 |
今日は久しぶりに休日らしい休日でした(笑) というのも、最近はなんか休みの日でも全然休めていなかったのですが、今日はなんの予定もなく好き勝手に過ごしました。 まず、前々から予定していた、WIZページのトップ絵を描く事にしました。 本来NOGは絵を描くのがとても苦手なため、かなり苦痛を伴う作業なのですが、とりあえず終了です。 出来の方は………なのですが(笑) まあ、出来る限りの事はできたのではないかと。 そして、FF10を少しだけ進める事ができました。 ようやく、召喚獣バハムートを味方につけ、聖ベベル宮を突破しました。 世間から遅れまくってますが、もう開き直ってます(爆) 今なら完全攻略やっているサイトも沢山あるしね(死) そうこうしていると、職場から電話が。 なんと、明日は仕事が少ないから休めとのこと(苦笑) おいおい、最近休みが多くありませんか? そろそろ…ヤバイのか!? |
8月5日(日) 中華キャノン |
さて、今日は2時間しか睡眠をとっていないにもかかわらず、MAGICのトーナメントに参加してきました(笑) 最悪のコンディションが祟ってか、結果は2勝3敗という燦々たるものでした。 今日の大会に於いて密かに活躍していたカード。 それは、《レガシーの兵器/Legacy Weapon》です(註:NOGは使ってません)。 奴がその恐ろしいまでのポテンシャルを発揮していたのですよ(笑) その兵器を使用していた人間が、何故か毛沢東のTシャツを着ていたために、なんとなく「中華キャノン」と命名(爆) しかも、大会中に会場全体に「中華キャノン」の通称が浸透しているし(爆笑) 我ながらヤバい名称をつけたものだ(死) 余談ですが、昼食の時に大会常連の知り合いに焼肉をご馳走になりました。 昼から焼肉はなかなかにアレでしたが、とても美味しかったです。 有難う御座いました(笑) |
8月4日(土) 雪辱を晴らせるか? |
さて、明日もMAGICの大会があるので、デッキの改良を行ないました。 まず、ディスカード魔法とエンチャント破壊を追加。 そして、一部のクリーチャーを他のものに入れ替えました。 キマイラ像を抜いて十二足獣を入れましたが、どうなることやら(苦笑) 全体的には、除去が減ってしまいましたが…… そして、久しぶりにFF10をやりました。 やっとの思いでアルベド・ホームが終了です。遅すぎです(笑) ていうか、NOGは最近はゲームのためのまとまった時間が取れないのです。 そのため、こまめなレベルアップはやっているのですが、ストーリーがなかなか先に進みません。 キャラクターは強いから、敵はザコなのになぁ(苦笑) |
8月3日(金) ルパン逮捕だ〜 |
というわけで、今日はルパン三世を観ました。 このTV版のスペシャルは毎年恒例なのですが、このシリーズの目玉はなんといっても銭形警部でしょう。 銭形が非常にカッコいいのですよ(笑) やっぱり、ルパンの好敵手たるものこうでなくてはいけません。 さて、それでは感想をば。 今日のアルカトラズコネクションですが、J.F.K暗殺の謎を絡めてくるなど非常に面白い設定ではありましたが、いかんせん物語の厚みがなかったように感じられます。 少なくとも前回までのスペシャルの方が、断然面白かったとNOGは思います。 かつての大犯罪者の末裔たる、シークレット7なんかの設定は良かったのですが、いかんせんその扱いがただの一悪役だったのが惜しまれます。 ルパン好きだからこその辛評なのですが、今回はやや物足りない感じがしたのであえて書かせて貰いました。 WIZニュース。 PS2用の新作として、BUSIN〜ウィザードリィ・オルタナティブ〜が発表されました。 今回のWIZは、アトラスの岡田耕始氏が独自のニュアンスを込めて作り上げた、まったく新しいウィザードリィのようです。 その特筆すべき点は、なんといってもその美麗な3Dグラフィックです。 詳しくは今日発売のファミ通を読みましょう(笑) 秋頃発売予定ということですが、とても待ち遠しい一品ですね。 |
8月2日(木) 風のファンタジア |
今日はHPの更新作業中に、昨日観たOVAロードス島戦記のサントラ盤をかけていました。 このCDも相当昔に買ったものでした、実に久しぶりに聞きました。 その中でも、EDテーマの風のファンタジアがNOG的にお気に入り。 やっぱり、純ファンタジーものは良いですね。 なんだか、久しぶりにこういう世界設定のTRPGがやりたくなりました(笑) 余計な事をこれ以上書くと、GM(マスター)をやらされかねないので、この話題はこの辺りで終わり(笑) ちなみに、日記のフォーマットについてですが、今月から枠の色に意味を持たせています。 すなわち、青の時はNOGが仕事で赤が休み(どうでもいい) |
8月1日(水) ロードス島戦記 |
今日はなんとなく、OVA版のロードス島戦記を観ました。 このビデオはNOGがまだ中学生だった頃に買ったものなのですが、その内容(画質や音質)は現在でも充分に通用する程に洗練されたものだったので、改めて驚かされました。 今日観たのは第一巻なのですが、NOGはこの話が一番好きなのです。 当時、数十回と繰り返し観たものです(遠い目) ロードスはTVアニメ化もしましたが、このOVA版の方が良いかな? さて、久しぶりにFF10を1時間程プレイできました。 現在、砂漠です。遅すぎです(爆) そして、ルー様がバイオを使う時のモーションが良い事に気付きました(死) カメラアングルが上から見下ろしています(爆) |