やさぐれ日記
9月30日(日) PROJECT G4 |
今日は友人コージと共に、隣町まで映画を観に出かけました。 そのタイトルは、『仮面ライダーアギト PROJECT G4』。 毎週日曜の朝にテレビ朝日系列で放映されている、人気特撮番組の映画版です。 さて、この『PROJECT G4』は、仮面ライダー誕生30周年記念として制作された記念作品というだけあって、内容、演出共にかなり面白かったです。 ちなみに、仮面ライダーというと低年齢層向けの幼稚な番組を連想する方もいらっしゃると思いますが、それは大違いです。 現在放映中のアギトや、その前作のクウガは、非常に深い設定やテーマを内包した作品で、小さなお友達よりも大きなお友達(笑)向けに作られている感があります。 罪のない一般人がたくさん殺されるし…… それで、件の『G4』ですが、本編よりも更に深い設定とテーマ(某政府機関の陰謀や、誰かを想う人間の感情)が設けられています。 この作品の物語を存分に楽しむには、低年齢層ではまず不可能かと思われる内容でした。 この奥の深さに、NOGは惹かれているのでしょうね(笑) そして、映画終了後にその近くの書店をうろついていると、某企画参加者でもある友人の猫丸屋先生に偶然でくわしました。 ひと通りの買い物を済ませ、猫丸屋先生と共にコージの用事を済ませ、少し遅めの昼食を摂る事に。 そこで、企画の簡単な打ち合わせを行っていたのですが、いつの間にかNOGがイスラム原理主義について解説する事に…… 何故、こうなったかは未だに謎です。 その後もいろいろあったのですが、取り敢えずはこんな感じで充実した一日でした。 日常が無感動なNOGにとっては、大切な休日だったわけです。 うん、常にこうありたいものです(切実) |
9月29日(土) フードファイト |
スペシャル特番のフードファイト…みなさんは、ご覧になりましたでしょうか? この番組は、NOG的にはかなりのヒット作でして、以前に放送していた時も毎週欠かさずに観ていました。 その内容はというと、要はただの馬鹿食い競争なのですが、その中にも登場人物のドラマがあり、非常に楽しめる番組でした。 さて、今までの挑戦者たちは様々な思惑こそあれ、善も悪もない人物ばかりでした。 前作の黒幕、宮園会長(役者・佐野史郎)ですら密かに人間味のある好人物だったりしました。 が、今回のスペシャルの黒幕である謎の男(役者・萩本欽一)は、なかなかにカオティックな人物でした。 しかも、かなり胸くそ悪くなる性格(物腰)です。 また、今回の終わり方はもの凄く中途半端な感じがしました。 あからさまに続編をやるとでもいいたげな程にです。 続きをやるとしたら、NOGさんはとても嬉しい…というか、絶対やれ。 続き観たいです。 切実です。 明日はお出かけです。 某悪友と映画を観てきます。 |
9月28日(金) ご機嫌斜め |
今日は…というか、最近はかなりご機嫌斜めです。 やさぐれています。 それもこれも、仕事のせいなんですが… 本当は日記を使って愚痴を言うような真似はしたくはないのですが、ただただ黙っているのは精神衛生上よろしくないので、語れる範囲でブチまけてみようかと思います。 最近の日記をご覧になれば、お気づきになられたでしょうが、休み関係の情報の行き違いが頻繁に発生しています。 わざわざ早起きして仕事に出向けば、いきなり休みと(帰れと)言われる。 これはまあ、我慢していました。 一昨日、NOGさんの仕事内容がガラッと変わりました。 職種について詳しく語るつもりはありませんが、とにかくやる事が結構変わりました。 それに伴ない、昼休みなどの休憩時間が大幅に変更になりました。 しかし、NOGには誰もそんな事を教えてくれません。 結果、今まで通りに休み時間を取る。 当たり前ですよね? 知らないんだから。 ところが、それについて突然のお叱りを受ける。 まあ、いつもの話の行き違いかと思い、カドの立たない程度に反論(自己弁護)をしました。 更に怒られる。 ここで、話しが休み時間全体に波及し、いままでのNOGの休み方すら間違っていたとのご指摘を受ける。 ちなみに、NOGは5年近くこのやり方でやってきました。 今はもう退社された、昔からの上司から教わった通りの休み方です。 どうやら、上の首が替わった際にすべての決まり事も変わっていたみたいです。 勿論、なんの告知もありません。 そのことについてNOGが発言をすると、告知していない筈がないと怒られました。 本当に誰からの説明もなかったのに…… そして今日、新しい仕事にもほんのちょっとばかり慣れてきたかな? と、思っていると……もう完璧にやって貰わないと困る、というような言い方をされました。 無理です。 覚える事だけなら、今までの仕事の10倍近くあるんですよ? そう説明すると、誰でも始めは知らないんだから我慢しろ、と。 ちなみに、この仕事は年配のベテランの方しかやってないんですけど…… しかも、また休み時間の話を持ち出してくれました。 その内容は前の日とはかなり食い違っています。 その事を言及すると、(昨日に)そんな事は言っていない、の一点張り。 なんだよコイツは? 気にいらない。 筋が通ってないヤツは、NOGは大嫌いです。 気に食わないので、言葉こそ慇懃に噛み付く。 ちょっとばかり、感情的になっていたかもしれません。 そろそろ、NOGさん危険です。 次の仕事を探したほうがいいかもしれません。 |
9月27日(木) 防犯カラーボールの怪 |
コンビニなんかでレジの背後に設置されている、コンビニ強盗追跡用のカラーボールをご存知でしょうか? あれって、通常は2個1組ですよね。 今日、帰りにコンビニに立ち寄り、レジで会計を済ませていると、ふとそのカラーボールが目に入りました。 2個収容可能なケースの中に、1個だけが収められていました。 1個だけ!? まさか……使ったのか?(笑) などと邪推してしまいましたが、その直後に日記のネタGET!などと考えていた自分がちょっぴり嫌です(笑) 例のリレー小説企画に友人たちを参加させる際の条件として、先日のTRPGのリプレイ起しを手伝う約束をしました。 今日、そのテープが届きました。 忙しくなりそうです。 HPの更新期間が開くかもしれません。 ご理解下されば幸いです……とほほ。 |
9月26日(水) 第三の力 |
というわけで、三つめの掲示板を設置しました。 仮面工房内に設置したもので、これの用途として主にリレー小説企画などのネタ出しに使っていきたいと思います。 基本的には、NOGがわけのわからない単語や小ネタを書き綴る事になるでしょうが、みなさんも是非書き込んで下さいね。 NOG一人で全ての基本設定を考えるには限界がありますから(苦笑) 勿論、参加者以外の方の書き込みも大歓迎です。 だけどさ、主要人物の設定くらいは協力してくれるよね?>参加者様 昔のカバンを整理していたら、古の迷作「West End!」の原稿を発見しました。 それで、何気なく読んでみたのですが……今となってはかなりアレな代物でした(笑) 台詞が変だったり、設定に無理がありすぎたり。 でもなぜか、ポジティブなパワーが感じられて、非常に楽しい時間が過ごせました。 あの頃は、無駄に情熱だけはあったからねぇ(遠い目) 原点回帰。 みんなで何かを協力して作り上げる。そんな魂をもう一度だけ呼び戻しましょう! NOGさんは今回の企画にかなり真剣です。 今一度、今一度だけみなさんの力を貸して下さい。 お願いします。 (なんだか、選挙演説みたいに聞こえるぜ) (まあ、いいじゃん) |
9月25日(火) 極めて遺憾 |
今日は朝から最悪でした。 NOGさんは仕事が日曜日と月曜日がお休みなのです。 それでですね、今日仕事に出かけたわけです。 そしたら…昨日は祭日で、今日はその振替で休みだから帰れと言われました。 バカにするなよ、こんちくしょう。 そこに行くまでに、どれだけの労力を使ってると思ってんだ? うぅ……くそ。 そんなこんなであまりにも悔しいので、職場の空きスペースで急遽#1小説のネタ出しを始めるNOG。 だって、本当は帰りに寄りたいところがあったのに、時間が早すぎてまだ店が開いていないんだもの。 トホホです。 そして、無事に用事を済ませ家に帰ってきたのが昼過ぎ。 その後、悔しいのでふて寝をしていたら、マジで爆睡してしまう(笑) 起きたら午後五時ですぜ(爆) 休みになってねぇ…… |
9月24日(月) 風邪に御用心 |
しかしまあ、ここ数日の間にめっきり冷え込むようになりました。 聞くところによると、11月下旬の寒さとか(苦笑) 朝晩の冷え込みは勿論の事、日中の気温すら最近は肌寒いと感じますね。 その所為か、なんだか喉がガラガラします。 少しばかり咳き込んだりもします。 風邪のひき始めでしょうか? 嫌だなぁ…… そんなわけで、NOG自慢のお薬コレクションの登場です(笑) さっそく予防の為に薬の服用をはじめました。 ていうか、常になにかしらの薬を飲んでいるのは、君と僕だけの秘密だ(爆) さて、今日はHPの一連の更新作業を終えてから、超久しぶりに「夜が来る!」をプレイしました。 実はまだ未クリアだったりします(笑) で、この作品ですが、現代を舞台としていて、光狩(ヒカリ)と呼ばれる化物(妖怪?)と人知れず戦うというお話です。 どこかで聞いたような話だなと思っていたら、リレー小説企画と似たような設定ではないですか(笑) う〜む、やっぱり現代退魔戦記モノを書けという、神様の思し召しなのでしょうか? |
9月23日(日) 現代モノ、退魔戦記、転生戦士 |
えっと、今日は久しぶりに三島焼重機(TRPGサークル)のメンバーとTRPGを行ないました。ルールは前回に引き続きゼノスケープです。 前回のセッションから少し期間が開いていたので、キャラ的にどうかなと思いましたがなんとか無事に終われたので良かったです。 それで、このゼノスケープの世界観というのが、今日のタイトルなわけです。 日常と隣り合わせの非日常。 そんなものを垣間見えて、とてもいい感じでした。 続きが楽しみです。 終了後にみんなで色々な話し合いをしました。 その中でNOGが持ち出した題材が、例のリレー小説企画(笑) 様々な条件を提示しつつも、なんとか二人の参加者様を獲得する事に成功しました。 これで、とりあえずはなんとかなりそうです(笑) そして、小説の基本設定(時代背景、ジャンルなど)を話し合っているうちに、これまた今日のタイトル通りになってしまいました(笑) まあ、まだ細かい変更や調整などはあるのでしょうが、とりあえずは現代モノで、退魔戦記で、転生戦士が出てくるみたいです。 企画の言い出しっぺはNOGなので、勿論第一話はNOGが書く事になるのでしょうがはっきりいって自身がなかったりします(苦笑) 物語は始めと終わりが肝心だっていうからなぁ…… 参加者様、どうかヨロシクね〜♪ |
9月22日(土) チケットが来る |
遂に手元にやってきました〜♪ 何がって、「オペラ座の怪人」の観劇チケットです。 大枚はたいて入手しただけに、公演がとても待ち遠しいですな(笑) う〜ん、楽しみ。 そして! 当HPにおいて、新企画発動!! 中途挫折がとっても怖いけど……でも、決定!!! 詳しくは”What’s New”内のお知らせを見てください。 お願いします。 ペコリ。 ……参加者がいないと、ヘコむから(苦笑) |
9月21日(金) 護衛艦、随行 |
さて、米国の対テロ報復戦争の準備が着々と進行しています。 既にペルシャ湾に展開中の空母カールビンソンに加え、先日米本土バージニア州はノーフォーク基地を出港した空母セオドア・ルーズベルト(目的地は地中海)、そして今朝横須賀基地から空母キティホークを中核とする日本駐留の米艦隊がアラブ包囲網を形成すべく出港していきました。 その艦列の中にはなんと海上自衛隊の護衛艦二隻も加わっていたというから驚きです。 日本政府の説明では、後続として向かう後方支援艦隊(物資、燃料の輸送を主な任務)の先遣隊として、様々な情報収集活動に当たるという触れ込みですが、はたしてその真相はどうなのでしょうか? まあ、海上後方に待機している限りは、タリバン政権との交戦状態に陥ったとしても直接の被害を被る事はないのでしょうが……う〜ん。 これってやはり、戦争行為なんじゃないのかなぁ? 閑話休題。 10月中旬開始を目処に、リレー小説企画などを立ち上げようかと思っています。 週に一話くらいの緩やかなペースで続けていけたらと考えます。 NOGの友人達には強制的に勧誘メールを送りつけますが、もしこの考えに同調してくれるという心優しい方がいましたら、当方まで一度ご連絡ください。 テーマは、「みんなで作る物語」です。 文法がどうとか、ネタがどうとかは一切関係ありません。 とにかく、みんなで楽しめればよいかと。 |
9月20日(木) こう思うのね… |
秋の足音がすぐそこまで迫ってきた今日日…… 暑いぞ〜(怒) ちっとも、秋じゃないですよ。これは(苦笑) さて、今日はあまり書く事がないので、ネットというものについて思う事を少々。 ずばり、ネットという「不特定多数の知らない相手」とコミュニケーションを交わす事についての不思議。 考えてみてください。 チャットにしろ掲示板にしろ、共通の趣味があるというだけで顔も知らない相手と意見を交わし、その積み重ねによって友人関係のような感情が芽生えるのです。 実際にNOGもチャットなどを通じて知り合えた、「ネット上の友人」という存在が何人かできました。 現実の世界ではロクに友人すらいないNOGが、ネット上に於いては気の合う仲間達と簡単に出会えるのです。 すごく不思議。 それ故に危険。 現実の日常がひどく空虚なもののように感じ、ネットに繋いでいる時間の方が遥かに生きている実感を得る。 もしも。 もしも、ネット上に於いて、自分以外のHPの管理やBBSのレス、書き込み。そして、チャット等の参加者が全て人工知能によるもので、CRTの向こう側に人間が存在しないとしたら…… ふと、こんな事を考えてしまいました。 現実よりもネットという仮想空間を拠り所とし、なおかつそれが機械によって制御された偽りの世界だとしたら、それは人間が機械によって管理されている事になります。 と、酷くSFチックかつ荒唐無稽な文章を書いてしまいましたが(笑) まあ、前述のネットと現実うんぬんは大袈裟な書き方ですが、家の近くに友人がほとんどいない環境なので、ネットという仮想世界はNOGにとって掛け替えのないものだという事でまとめとさせて頂きます。 (しかし、今日の内容は一段と酷いね) (まあ、いいじゃん) |
9月19日(水) 合言葉は…Bee!? |
今日は少々遅めの墓参りに行ってきました。 ウチのお墓は山中にあるのですが、車で行けるのでそんなに大変ではありません。 そして、墓場に到着。 早速、ウチの墓に行こうとすると、目の前を黒い物体が横切りました。 通り抜けざまに聴こえてくる、ぶうぅぅんという微かな羽音。 蜂です。 しかも、スズメバチ(苦笑) 低い植え込みの中に巣があるらしく、蜂が精力的に動き回っている辺りに注意書きの看板を見つけました。 蜂の巣に注意 ちょっと待て。 スズメバチが飛び交うすぐ横に看板が打ち込まれているんですよ。 こんなものを立てている暇があるなら、さっさと巣を除去しなさいよ(笑) ていうか、看板立てた時に襲われなかったのかなぁ? 襲われるよな……普通。 ちなみに、スズメバチは「Hornet 」です(笑) |
9月18日(火) ビジョンが浮かぶ小説 |
さて今日は、昨日の夜にダウンロードしておいた、創作小説を読んでみました。 いざ読み終わって、驚愕。 そして、ヘコんでみたり(笑) いやぁ、上手い人の文章に挿絵は必要ありませんね。ホントに。 文章を読んでいるだけで、その場のビジョンが頭の中に浮かび上がってきます。 緊迫した場面では不安げになり、残酷な部分ではマジで気分を害したり。 こういった読む者の感情に、良くも悪くも変化を与えるという事は、それだけその文章の持つ物語に引き込む力が強い=描写を含めた文章構築力が高いという証明です。 そして、いざ自分の作品を振り返ってみると…… そりゃあ、自分で書いてるわけだから、その場のビジョンが浮かぶのは当たり前。 でも、やっぱり文章力の未熟さがはっきりと見えてきますね(苦笑) はたしてNOG小説を読んで、その場の画面が浮かんでくる方はいるのでしょうか? これはもう絵と同じで、ある程度の数をこなすしかないのでしょうね。 要は経験ということでしょうか。 というわけで、しばらくは本腰を入れて執筆活動に専念してみようかと思います。 まだまだ稚拙な文章しか書けませんが、精一杯努力しますのでどうか応援を宜しくお願いします。 感想やお叱りの言葉、内容についての指摘など、いろいろとお待ちしています。 ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい(切実) |
9月17日(月) 多忙な一日 |
今日は非常に忙しい一日でした。 これほど充実した日も珍しいです(笑) まず、午前中に郵便局に行って、劇団四季ミュージカル「オペラ座の怪人」のチケット代金を振り込んできました。 実は、このオペラ座〜は以前から興味を持っていまして、この秋に静岡公演が決定したのを機に、いっちょ観に行くとするか…と思い立った次第です。 う〜む、演劇鑑賞か……かなり久しぶりなので楽しみです。 ちなみに、これで約一万円が飛びました(汗) そして次は、脅威のフルCGムービーとしてアメリカから上陸してきた、FINAL FANTASY(映画)を観てまいりました。 とにかく、そのCG技術が尋常ではありません。 始めのうちこそ、CGという事を意識して観ていたのですが、後半になるとそんな事を完全に忘れて見入っていました。 凄まじいまでの映像美なのですが……映画全般としてはイマイチな感が否めませんでした。しかも、FFと銘打っていながらも、物語の舞台は西暦2065年の地球。 姿の見えない異星からやって来た精神生命体との戦いをメインに、生命と精神といったよくわからないテーマを扱った陳腐なストーリーでした(爆) 唯一、FFらしいところといえば、シド博士なる人物が出てきただけだし…… だったら、初めからFFという名称にしなければ良かったのにと思います。これでは本当にただの客寄せにFFの銘を使っているだけだよ(苦笑) いや、悪い出来ではないのですが…… 映画を観て意気消沈した後は、家に帰宅して贈呈用SSの執筆の続きです。 なんか上手く書けずに、一部プロットを変更して1/3程度を書き直す事に。 取り敢えずは完成しましたが、いまいち納得のいかない出来に(苦笑) 納得のいかない作品を他人に贈ってはいけないなぁ…と思いつつも、これ以上書き直す気力が無いので妥協する事に(爆) しかし、本当に内容がガラリと変わりました(笑) 当初は戦闘シーンや、いい感じのムード漂う会食シーンなんてのもあったのに…… この作品は、恐らくリテイクが出そうでドキドキです(笑) |
9月16日(日) 首級を挙げるは武士が務め |
というわけで、いよいよWSC版 WIZARDRY#1をクリア致しました。 今更かよ…とか、言わないで下さいね(笑) とにかく、久しぶりにクリアしたゲームです(爆) 今回、改めて実感した事は、やはりWIZはおもしろいなという事でしょうか。 最近は、WIZ小説創作など、ウィザードリィに触れる機会が以前よりも格段に増えたように思えます。 これはやはり、どんなに他の素晴らしいゲームにハマろうが、最後にはWIZの世界に帰ってくるという事を、自分なりに証明したのではと考えます。 自分でキャラクターの設定を事細かに作り上げる事が可能という点は、他のゲームではそうそう味わえない最高級の贅沢なんだなぁと、言えるのではないでしょうか? そして、今日はオリジナルのSSを執筆していました。 一応はWIZの世界を舞台としたお話なのですが、かなり平和な内容です。 今のところ、執筆過程は50%といった所なので、近日中には完成かと。 今日はこんなところ。 |
9月15日(土) 愛しのあの娘に、また逢えた |
さて、何の事かと申しますと、GB用ソフトとして過去に発売された、ウィザードリィ外伝シリーズについてなのです。 今日、暇だったのでそれらのソフトを久しぶりに立ち上げてみると、なんとデータがまだ残っているではありませんか。 そのあまりの嬉しさに、つい新コンテンツを新設してしまいましたわ(爆) しかしまあ、外伝Vはともかく、UやTのデータまで生きていたのには驚きです。 しかも、いざ見てみると、今とパーティの構成(人物も)が全然違うの(笑) 酷いよ…外伝Tなんて、パーティにロードが3人もいるし(苦笑) その逆に、外伝Uではサムライが3人(爆笑) なんて極端なんだ、自分。 まあ、創作のネタ(含むネーミング)が増えたので良しとしましょうか(笑) |
9月14日(金) 歴史の奔流交わる時、108の宿星集う |
はいはい、とうとう情報が公開されました。 PS2用ソフト 『幻想水滸伝V』の登場です。 実際の発売日などは、未だに未定なのですが…… NOGは第一作目からのユーザーなので、この世界の行く末が非常に楽しみで仕方がありません(笑) 今回は、Uの15年後のお話らしいので、NOGのラブなクライブ(騎士級ガンナー)が登場するかどうか微妙なところでしょうか。 そして、今回の舞台となる地域は……グラスランド。 前作、Uの舞台となったジョウストン都市同盟の西、鉱山都市ティントのさらに西。 なんか、予想が大外れとなりました(苦笑) (NOGの予想では、今回の舞台はハルモニア神聖国だった) まあ、ほとんどの仲間が新キャラだとは思うのですが、フリック、ビクトール、クライブ、シエラ様(何故?)、坊ちゃんくらいは再登場して欲しいです。 うむ、ホントに楽しみだ(笑) ちなみに、明日から3連休です。 小説を一気に進めるか、某所に贈る約束の作品を執筆する予定です。 あと、特撮大戦を(爆) |
9月13日(木) 気分が重いな… |
さて、今日は小説の新話更新と、懲りもせずに第16話の再度改稿を行いました。 最近は、ネット上で知り合ったアマチュアノベリストの不死鳥さんに、色々と本作についてご指摘頂くようになったのですが、ホントにためになります。 改めて、自分の文章がいかに未熟であったのか痛感させられると同時に、非常に分かりやすいアドバイスまで頂きまして、とても勉強になります。 NOGの友達連中なんて、何も言ってくれないし…… そもそも、読んでくれているのかどうかすら怪しい(苦笑) タイトルは昨晩遅くに参加した某チャットより(笑) 内容がヤバすぎッスよ……かなりヘコんだ。 でも、好き(死) |
9月12日(水) 我が家にトロがやってきた |
みなさんは、昨年からカルピスが初夏の頃に行なっているトログッズのプレゼント企画をご存知でしょうか? 商品についているシールを集めて送る、というやつです。 去年は見事に「どこいつカルピスバージョン」を入手したNOGですが、なんと今年も当たってしまいました(嬉) 今年の商品は「トロのともだちワイワイセット」という、様々なアイテムが詰まったセットパックです。 その内訳として、まず大型のカルピス缶型バッグ(旅行カバンくらいの大きさ)。 その中に入っている物は、キャッチングラケット(4個)、フライングディスク(要はフリスビー)、そしてドッヂボール(笑) もちろん、全てのグッズはトロのイラスト入りです。 トロ好きのNOGには嬉しい出来事ですが、まさか2年連続で抽選に当たるとは思いもよりませんでした。 もしかして、こういう所で人生の運を使い果たしているのかもしれませんね(苦笑) |
9月11日(火) 世界貿易センタービル倒壊 |
いやはや、とんでもないニュースが飛び込んできましたね。 アメリカ合衆国の経済の象徴、世界貿易センタービルと国防総省にハイジャックされた航空機が計三機突入したようです。 内二機の直撃を受けた、世界貿易センタービルの一棟は倒壊したようです。 どこの組織(国家?)による犯罪かはわかっていませんが、これはとんでもない事件であることに間違いありません。 アメリカへの宣戦布告とも取れるこの惨劇は、米国史上最悪の事件であるといえるでしょう。 この結果如何によっては、全面的な最終戦争に発展する可能性も高いのではないでしょうか? さて、今日は小説の部分的な書き直し(手直し)を行ないました。 というのも、NOGの小説を読んでくれた不死鳥さんから、いくつかのご指摘を頂いたので実際に手を加える運びとなりました。 不死鳥さんへの返信メールでは、「既に書き上げた話には手を加えない」などと息巻いていたNOGですが、なんだかんだいっても気になるようで、ついつい改編を行なってしまいました(笑) 手直しした箇所は以下の通り。 第3話のパーティメンバー邂逅のシーン(ユダヤ、イルミナ登場)〜 第14話の昇降機に関する描写。 第16話のポイズンジャイアント出現時の描写、最後のブレス攻撃のくだり。 |
9月10日(月) 気分はショッカー科学陣 |
なんつーか、外はエライ事になっています。 大荒れの台風なんですが、丁度NOGの住んでいるエリアは、その進路上にあるのですよ(苦笑) さて、今日は一日まるまる使ってアイコン作りに没頭していました。 普段ならば2〜3時間でさっさと作るのですが、今回のリクアイコンは他人様のオリジナルキャラがお題だったために、NOGさんは終始ドキドキです(笑) しかも、資料として頂いたイラストがとても上手なので、NOGなんぞがヘッポコなアイコンに変換して良いものかと思ったりもしました。 なんだか酷く貶めている(もしくは陵辱している(死))ような、倒錯的な気分を味わいながら作成させて頂きました。 それはまるで、改造人間手術を行なうショッカー科学陣になったかのような感じでしょうか?(わかんねーよ) ちなみに、元の絵では手持ちの武器はフレイルだったのですが、NOGの独断と偏見により、『釘バット』に変更させて頂きました(爆) NOGからの愛の贈り物(死)として、お受け取り下さいまし。 |
9月9日(日) 強襲、阻止限界点 |
今日もタイトルは、あんまり関係ありません(笑) さあ、今日は昨日の公約どおり小説を執筆いたしました。 しかも、なんとなく2話も(笑) ていうか、これだけたくさんの文章を書いたのは久しぶりです。 最後の方なんて、自分でも何を書いているのかまったく分かってなかったり(爆) でもまあ、なんだかんだ言っても小説書くのが好きになりましたね、最近は。 あとは、早く高い文章力を身に付けたいです(切実) うぐぅ、どうかね…… それと、今日は町内の運動会でした。 NOGはこの手の行事は大嫌いなのですが、訳あって欠席できない立場にあるので仕方なく行きましたとも。 ただし、当初から競技種目には一切、出ないのが条件だったためにサンダルで会場へと(しかも開会から2時間以上過ぎて)出向きました。 まあ、結局台風の影響で、午前中のみで終了となったのですが。 あ〜あ、こんな事なら昼過ぎまで寝てたかったよ(笑) |
9月8日(土) 戦場まで何マイル |
ごめんなさい、タイトルは全然関係ありません(笑) さて、今日は当HPにて連載中のWIZ#1小説の続きを書こう……と思ったんですが、よくよく考えてみたら今まで結構おざなりに物語を進めていた事に気付き、ここらで一度プロットというものを立ててみようと思いました。 というのも、物語が「起承転結」の承から転へと差し掛かる所まできたので、いよいよいい加減には書けないと実感したからに他なりません。 それで、いざプロットをまとめてみる。 大まかなストーリーと結末は前々から考えてはいたのですが、より細かく決めていった結果、どうやらあと13話もあるようです(笑) 今現在、書き上げた分が15話(序章+本編14話)なので、ようやく半分といったところでしょうか。ていうか、まだ半分?(苦笑) そんな事をしていたら、作業時間切れになってしまいました。 なので、小説の続き更新は明日行ないます。もしかしたら2話ほど一気に書き上げるかもしれませんが、とりあえずは乞うご期待ということで(笑) そして、今日も特撮大戦です(その時間を執筆にまわせ)。 今日はなんと、イナズマンと仮面ライダー2号の登場です。 イナズマンは、ちゃんとサナギマンを経た2段階変身が再現されています。とはいえ、サナギマンは弱いのでただ面倒なだけですが(爆) ライダー2号の方は基本的には1号と同スペックですが、1号と隣接時に合体技としてダブルライダーキック(MAP兵器)が使用できます。はっきりいって反則的な強さです。 いや、この作品は本当に懐かしくて、面白いです。 続きが楽しみですよ(笑) |
9月7日(金) 特撮ヒーロー万歳 |
今日は、PSソフト『スーパー特撮大戦2001』の発売日です。 もちろん、NOGはゲットしましたよ(笑) 特撮ヒーロー(特に宇宙刑事)はNOGの昔からの心のヒーローです(爆) それで、他のやりかけゲームを放っておいて早速プレイ。 ゲームオリジナルの設定は省くとして…まず、冒頭から主人公と宇宙刑事ギャバンの戦いです。戦いに至る経路などは、ネタバレになるので省略しますが、とにかく懐かしいですよ〜♪ 電子星獣ドルなどもしっかり登場して、NOG的にはのっけから大満足です。 そして、第一話。 悪の秘密結社ショッカーによって改造人間にされた本郷猛が、地球に降り立った主人公と共闘してショッカーの刺客、怪人蜘蛛男と戦うお話です。 このゲームは、基本的なシステムはロボット大戦とほぼ同じなのですが、本作では味方ユニットはまず人間の姿で登場します。 そして、敵の戦闘員などと戦うなどして気力が一定値以上になると変身できるというシステムです。勿論、変身後は反則的に強いのは言うまでもありません。 諸問題により声などは入ってませんが、変身時や一部の必殺技などに当時の映像が使われていて、懐かしいことこの上なしです。感無量です(笑) 第二話ではウルトラ警備隊の登場です……と、続きはまた。 それと今日、DCソフトでシェンムーUが発売になったようです。 ですが、前述の特撮大戦を買いに行くと、すでに中古品があるではないですか(笑) どうなってんだ、シェンムー? |
9月6日(木) イラストは苦手です |
今日は毎月恒例となりつつある、WIZページのトップ絵を描きました。 NOGのキャラの中でも、友人達に評判の暴走司祭ヨセフ様です。 ですが…やっぱり、イラストは苦手ですね(苦笑) いざ完成してみると、いかんせんヘッポコという…… さて、今回のイラストですが、当初から背景に似非ステンドグラスを使おう…というアイデアがありました。 ヨセフが聖職者なので、教会のイメージで行こうと考えたわけです。 なので、その絵柄も聖母か天使にしようと思ったわけですが……どこで間違ったのか怪しい妖精さんになってしまいました(爆) 背景に入れる際に、拡大&カットしてしまったので分からないとは思いますが、実はベイキングブレードと魔法の盾で武装しています。 まあ、ヨセフイラスト共々、ヘッポコな出来には変わりはないのですが(笑) |
9月5日(水) 機能がわからんね |
なんだか、日を追うごとに朝晩の冷え込みが一層厳しくなっているようです。 とはいえ、日中の気温は未だに高く、まだまだ夏は終わったわけじゃないんだな、と再確認させられていたり(苦笑) この気温差で身体を壊さないように気をつけないといけませんね(笑) さて、今日は以前から予定していた、昔のアイコンのリメイクを行ないました。 その第一弾として、まずはソル・バッドガイを作り直しです。 実はこのリメイク作業を行なう予定は、当分の間ないはずだったのですが、昨夜のチャットでGGXがお好きと言う方とお話をした際に、次はソルアイコンを使うような事を仰られた為に、急遽リメイクに着手した次第であります。 自分、意外と見栄っ張りですね(爆) そして、作業のためにフォトショップを使うのですが、NOGは未だにコレの機能がよくわかりません(苦笑) アイコン作成には使わないのですが、調整レイヤーとかの使い道も実はよく分かってなかったりします(爆) グラデーションの使用法についても、今日はじめて円形グラデのかけ方知ったし(死) 猫に小判? 豚に真珠? まさしく、その通りだったりして…… |
9月4日(火) 二点同時攻略 |
朝晩、マジで冷え込みます。 ていうか、朝方は布団を完全に被っていても寒いです。 そして、日中は暑いです(苦笑) こう気温差が激しいと、身体を壊しそうでなんか嫌ですね。 さて、今日は久しぶりのFF10です(まだ終わってなかったのか…)。 最近は創作活動に打ち込んでいた為に、しばらくプレイしていなかったので、少し大変だったりしましたが(笑) そんな訳で、いよいよラストダンジョンへ突入です。 突入時のボス戦をサクッと終わらせて、敵の最後の牙城に踏み込んだのですが…… 少しうろついてからすぐに出ました(爆) そして何を思ったのか、隠しダンジョン(オメガ遺跡)に突入しました。 う〜ん、さっきいた所よりも敵が強いな(笑) このくらいの抵抗がないと、やはり面白くはありませんね。 (ていうかさ、まずはクリアが優先ではないのか? 自分) (まあ、いいじゃん) |
9月3日(月) 創作が好きなのね |
今日は日中の気温も涼しく、とても過ごしやすい一日でした。 おかげで思わず寝過ごしてしまい、本来の予定が全部流れてしまったのですが(笑) あ〜あ、映画(千と千尋〜)観に行きたかったな(苦笑) それはともかく、この涼しさはもう秋到来の前触れと取っても良いのでしょうかね? 夏が死ぬほど嫌いなNOGにとっては、非常に秋が待ち遠しいのですが(切実) さて、今日は小説の更新と読書をして過ごしました。 ホントにここ数日の間に、創作意欲(文章ね)が思いっきり掻き立てられています。 次々にネタが浮かんでくるなんて、普通じゃないですよ(笑) 文章力が追いついていないのが現状ですが…… 全然関係ないけど、TRPGのマスターとかも久しぶりにやりたいな。 それも思いっきり劇的なやつをね(笑) システムは……ブルーフォレストとかどうですか? |
9月2日(日) 物語に触れてみる |
今日は日曜日…つまり、一日中、怠惰に過ごせる休日です(爆) 朝起きてアギトを観て再び就寝。そして、昼過ぎにまた起きる。 いつもながらの日曜日でした。 さて、午後からは親の付き添い(別名荷物持ち)として、郊外のショッピングセンターへと出かけました。 その中にある書店を覗いてみると、色々と興味を引く本を見つけました。 そして、なんの躊躇もなくそれらを全て購入です(笑) いやぁ、久しぶりに本代で●千円も使ってしまいました(爆) 家に帰ってからは、いましがた購入した本と、昨日またネットで見つけた小説を読むことにしました。 う〜む、最近は他人の作品を読めば読むほど、自分の作品に自信がもてなくなってきます(苦笑) なかなかに、難しいものです。 |
9月1日(土) 愛ってなんだろう? |
さて、今日は小説関連の出来事です。 昨日の夜、WIZサイトを巡って発見した小説を、今日帰宅後に読んでみました。 なんか、物凄い完成度で文章力などもNOGとは雲泥の差でした。 もう、思いっきりヘコみましたさ(笑) で、読んでみて気付いた事。 キャラへの愛が満ちているなぁ…… いや、マジでそう思いました。はたしてNOGの小説にも愛が感じられるでしょうか? かなり怖かったりします(笑) なんか最近、違う意味で 『愛』が満ちているような気がします(爆) |