やさぐれ日記
11月30日(金) Garnet 〜禁断の園へ〜 |
というわけで、MALICE MIZERの新作が発売されました。 マリス好きなNOGは、勿論ゲットしました。 さて、今回の曲はマナ様も仰ってましたが、ギター(特にロック的なツインギター)の音に拘って作成したそうです。 とはいえ、バリバリなロック調ではなく、耽美かつ重厚なマリスサウンドは健在です。 C/Wの”幻想楽園”ではより一掃のギターが楽しめます(こちらはやや混沌系な楽曲ではありますが)。 しかし、何て言いましょうか。 MALICE MIZERの音楽には、心の中の欠落した部分を深く優しく埋めてくれる……そんな感覚を覚えます。 ただのビジュアル系ロックと割り切れない”何か”が、彼らの歌には込められているのです。 そのついでに購入した”ふしぎの海のナディア ヴォーカル・ツインベスト”も、懐かしい良い曲がいっぱい収録されていました。 これは、TV放映で使われた全歌曲と未使用の歌曲を完全収録した2枚組みのCDでして、どの曲も本当に素晴らしく聴き応えは抜群です。 そういえば、ナディアが放映されていたのは、もう10年近く前の事なんですね(苦笑) 時の流れは本当に速く、そして残酷だなと思った一日でした。 |
11月29日(木) エレベーター落下 |
エレベーターに乗っていたんですよ。 なんか妙にガタガタと揺れながら、しかも途中止まりかけながら上っていくんですよね。 ハッキリ言って、かなり嫌な予感がしたんですよ。 そして、3階に達しようというときに、エレベーターがもの凄い速度で落下しました。 現在階の表示が凄い勢いで切り替わっていきます。 ヤバイ…このままではマズイ。 そう感じるのが速いか、1階の地面に激突するのにタイミングを合わせてジャンプをしました。理論上はこれで地面激突時の衝撃を緩和できるはずです。 ところが、そうそう上手くいくはずがありません。 微妙にジャンプのタイミングがずれたのか、腹部右側に凄まじいまでの衝撃が! なんか、鈍く痛い…… 間違いなく内臓をやっちまった。 やけに冷静にそう思った瞬間、目が覚めました(笑) そうです。今朝方見た夢なのですが、やけにリアルでしかも詳細に憶えているんですよね。 実際にこんな場面に遭遇したら、十中八九は死んでいた事でしょう。 それと、今日は色々とCDを購入しましたが、それについてはまた明日(笑) いや、別に勿体ぶっているわけでも、他にネタがないわけでもないんですよ(爆) ホントですよ。 |
11月28日(水) 8Mbps ADSL |
NOGさんは相変わらず、アナログ回線(+テレホーダイ)でネット接続しているのですが、先頃使用しているプロバイダで”8Mbps ADSL”のサービスが開始されました。 さて、この”8Mbps”ですが、通常のADSL(1.5Mbps)よりも断然速く、しかも当たり前の事ながら常時接続が可能なわけで、いまNOGは非常に注目しています。 ただ、来年初頭に発売される大作オンラインゲーム”FF11”に対応するのか否かが現時点では不明だというのが問題です。 その使用用途がネット接続(HP閲覧)だけならば、今すぐにでも申し込みたいのですが、さすがにFFはプレイしたいので……(苦笑) でも、この”8Mbps”は凄いですよ。 下り8Mbpsに、上りが1Mbpsというかなりの高速回線です。 今現在の環境と比べると、かなりの別次元ですね。これは。 ちなみに今日は1時間しかBUSINが出来ませんでした。 よって、なんの進展もなしです(パーティランクが上がったくらいです)。 |
11月27日(火) 体調の悪化 |
なんか最近は寝る時間が無茶に遅いんですが、今日朝起きてみると明らかに体調が悪かったです。 ダルくて、気持ち悪くて…… 少し反省して、今日からはもうちょっとだけ早く寝ようと思います。 そう、気持ち早くね(爆) ちなみに、夜更かしをしていると肌荒れや口内炎も酷くなります。 そのため、しばらく前から毎日ビタミン剤を服用しているのですが、やはりこれも早く眠れば良いわけでして…… もしかしなくても、NOGさんは体調の自己管理ができてませんか?(笑) |
11月26日(月) 探し物はなんですか? |
見つけにくい物でした(笑) 今日は知り合いから貸して欲しいと頼まれていた、SS版のソウルハッカーズを探していました。 このゲームは、メガテンシリーズの中ではかなり好きな作品で、メガテン好きならば一度はやっておかなくてはいけない作品でもあります(笑) さて、このゲームをしまっておいた場所は、大体の見当がついていたのですが…… ないじゃん!? あれ? おかしい、確か持っていたはずなのですが(苦笑) しかし、いくら探してもその影すら見当たりません。 併せて持っていたはずの攻略本(このシリーズは悪魔合体の為にも攻略本が必須です)すら見つからない始末。 それから数十分後、辛うじて発見したものは……DISC2のみ(爆) 全然、だめじゃん(苦笑) |
11月25日(日) 魔装機神、覚醒 |
今日は朝からとてもついてませんでした。 起きて間もなく、とある些細な出来事により右手親指の爪が1/5程度、剥がれてしまいました。 超痛いです。というか、親指の第一間接から先が痺れていて使い物になりません。 もちろん、ゲーム等でも親指でボタンが押せません。 BUSINで罠解除ができないのですよ(爆) そんなわけで、今日はBUSINプレイをお休みして、久しぶりに友達の家に油を売りに行ってきました(笑) で、友達がフォトショ作業をしていたので、昼飯を食べながらその風景を眺めていたのですが……奴め、NOGの知らない機能や作画法を色々と使っていました。 今度、密かにマネしてやろっと(笑) そして、その後にゲームです。 DC版ロボット大戦α のヘボさを堪能した後、PS版のα 外伝をやる事に。 ヴァルシオーネR萌えな友人のプレイを見つつ、話は魔装機神組がパワーアップする場面に。 いやぁ、魔装機神の必殺技は無茶にカッコいいですね。 サイバスターの”ディスカッター乱舞の太刀”は、とにかくヒット数が激しい。 グランヴェールの”火風青雲剣”は炎のエフィクトが派手でとにかく熱い。 ガッデスの”フェンリルクラッシュ”は水飛沫がとても美しく、氷狼が敵を食い千切る演出は見物です。 ザムジードの”五郎入道正宗”は他の魔装機神と比べると地味だけど、それでも凝ったアクションに仕上がってます。 そして、我等のヴァルシオーネR。必殺技”円月殺法”は前作通りの美しい演出なのですが、後半部分が新規に作り直され、その通常技の凝り過ぎたアクションとあいまって製作者の愛が感じられました。 最後にディアブロの”剣の舞”と”くるみ割り人形”ですが、なぜにこの機体だけ必殺技が2つ? などと思いました。これも愛でしょうか?(笑) まず”剣の舞”はその名の通り、実剣による乱舞攻撃です。 ”くるみ割り人形”の方は、ヴァルシオーネ以上に愛の詰まった萌え度400%の技でした。というのも、この技を繰り出す前に操縦者のプレシアが画面内をくるくると飛び回るのですが、この演出がかなり萌えです(爆) この素晴らしい演出に、友人もご満悦の様子でした。 なんか、魔装機神系メインでもう一回やり直したくなりましたよ。 ていうか、SFC版の魔装機神を是非PSでリメイクして欲しいものです。 キャラ的にも物語的にもかなり好きなんですけどねぇ? |
11月24日(土) STAR OCEAN The Second Story |
さて、スタオー2ndといえば、PS用ソフトとして発売された、御存知トライエースの傑作RPGです。 そのマンガ版がつい最近まで、ガンガンという雑誌で掲載されていました。 NOGはこのマンガが大好きで、コミックスも全巻集めています。 で、とうとうこのマンガの最終巻が発売されました。 マンガの内容としては、ゲームの中盤に当たるところ(丁度これからDISC2に入る)で連載を終えてしまったのですが、ゲーム本編においてこの後の話が大好きなNOGにはとても残念でありません。 ちなみに、カルナスが撃沈されるシーンがすごく印象に残ってます。 泣けます。 ゲームの続編の”3”はPS2用ソフトとして、現在製作中という事なのですが、こちらもとても楽しみです。 ていうか、このゲームの製作元であるトライエースという会社は、常にNOGの感性を刺激するゲームを作ってくれるので、かなり期待が持てます(トライエースさんは他にもヴァルキリープロファイルなどを作っています)。 やっぱり、ゲームで最も重視すべきは物語性でしょう?(笑) |
11月23日(金) ミハエル・ゴルバチョフ |
今日は休みだったので、昼頃になってからゆっくりと起床しました。 で、コンビニで簡単な昼食を買ってきてから、何気なくテレビをつけました。 たまたま画面に映った番組は「徹子の部屋」。 そして、なんか黒柳さんと話している方の発言に同時通訳が入っているではないですか!? よく画面を見ると、そこに映っていたのはなんと…… ゴルバチョフ!? そうです。 ペレストロイカやグラスノスチを断行し、旧ソ連解体の立役者となった、ミハエル・ゴルバチョフ元大統領です。 いくら番組司会の黒柳徹子さんが国連(ユニセフ)の親善大使とはいえ、日本の一番組に登場するゲストとしては規格外の存在です。 また、ゴルバチョフ氏はこのたび”ゴルバチョフ回想録”なるものを出版したらしく、その事についても触れられていました。 それにしても、ゴルバチョフか…… 個人的には、エリツィン前大統領よりも遥かに優れた人材だと思うのですが、政府内に何のポストも用意されないなんて、改めてロシアという国のやり方に疑問を抱きました。 現大統領のプーチン氏もあまりよく知らないし(爆) ところでロシアといえば、”KGB”や”スペツナズ”、そして旧ソ連の内務省特殊部隊”アモン”などは現在はどうなったのでしょうか? この国の情報は本当に不透明ですな(苦笑) ていうか、旧ソ連解体時のグラスノスチ(情報公開政策)は撤廃されたのですか? う〜む、なんか気になります。 |
11月22日(木) 伝説、再び |
とうとう発売されましたが、みなさんは買われましたか? シリーズ最後のFC版ソフトとして、それなりの人気を誇ったあのゲームがPSに復活を果たしました。 そう、ドラゴンクエストWです。 ちなみにNOGは購入は見合わせました。 その理由はBUSINなんですが、本当はドラクエやりたかったですよ〜(苦笑) なにしろこのDQ4、システムまわりが最新作”7”のものに変更されていて、さらに遊びやすくなっているらしいのです。 う〜ん、面白そうだ……BUSINが終わったら買いか?(その前にWIZ小説を早く書けという話も(汗)) 比較的頭の良いことで評判の戦闘AIですが、このDQ4では一部のキャラが微笑ましい程に頭悪いんですよね(笑) FC版のクリフトは、ラスボスにザラキを連発するしね(笑) 明日は休日で時間がありそうなので、久しぶりにWIZ小説でも書きましょうか。 で、その後はBUSINを進めようかと。 絶対に地下四階を突破してやる(遅すぎです)。 |
11月21日(水) 改めて感じる凄さ |
いやはや、BUSINの人気は凄まじいですね。 最近のウチのHPのアクセス数が、BUSIN発売前と比べると尋常ではありません。 2日で1000ヒットも稼いでしまうなんて、誰も予想できませんって(笑) こうなってくると、プレイが遅くろくな情報を掲載できない自分が申し訳なく思えてきます。 ああ、皆さんはきっと、BUSINの最新情報を求めていらしているだろうに…… なんか騙しているようで心苦しいです(苦笑) だけど、ここまで人気が出たWIZシリーズって、今まで存在しなかったですよ?(笑) う〜む、感慨深いです。 |
11月20日(火) 立体リアルフィギュア |
最近はいわゆる食玩(おまけがメインで飴が2個くらいついてるやつ)が、なんか凄いです。 付属のフィギュアの完成度がハンパじゃないんですよね。 思えば、これほどまでにリアルになってきたのって、チョコエッグのあたりからでしょうか? NOGはこういう商品をたまに買ってみたりします。 別に集めようとかいう気は全然ないのですが、なんか欲しくなるんですよね(笑) そんなこんなで、今日はFINAL FANTASYのフィギュア付きのを買ってみました。 というのも、先日友人の家に遊びに行った時に見かけた、召喚獣イフリートの出来が良かったからです。 ちなみにNOGは、このシリーズの”黒いワルツ3号 ”が欲しかったのですが、箱から出てきたのは……イフリート (苦笑) 実はシリーズ通して、あんまり好きじゃないんですよね(笑) 結構高かった(300円くらい?)ので、ちょっぴり嫌な感じですよ(とほほ) リベンジなるか?(やめなさい) |
11月19日(月) 修羅の刻 |
今日は午前中から起きて、リレー小説の受け持分を書いていました。 ここ最近、ずっとBUSINばかりやっていた為か、小説のアイデア自体が全然浮かんできませんでした。 やっぱり現代モノは難しいですね(苦笑) そして、夜になってから近くのショッピングセンター(イト●ヨーカ●ー)へと、買い物に出かけました。 店内にテナントとして入っている書店を覗いていると、NOGが読み続けている『修羅の刻』の11巻と、『X (エックス)』の17巻が発売されていました。 もちろん両方とも購入しました。 さて、今回の『修羅の刻』は織田信長が中心人物です。 このシリーズは毎回、歴史上の有名な人物が登場することもあり、NOG的にはかなり好きな作品だったりします(ちなみにNOGの一番のお気に入りは2、3巻の新撰組編です(沖田、土方がそれぞれキーキャラクター))。 とりあえず、今回の修羅は次巻に続くようなので楽しみです。 もう一冊の『X』も、昔から読み続けているお気に入りの作品です。 これの前に発売されていた『東京BABYLON』からのCLAMPファンなので、共通するキャラクターが登場するのもポイントが高いです。 そういえば、当サイトで連載中の『Infinity』って、この『X』にも通じるところがありますね……なんとなく(笑) 追記。 その帰りに購入したアギトのトレカで、G4のスペシャルカードを引きました。 |
11月18日(日) クラッシャー★プリンセス |
今日は久しぶりのTRPGの集まりがありました。 ゲームはソードワールドを使用した、オリジナルキャンペーン『クラ★プリ』です。 本当にすごく久しぶりのプレイだったので、自分のキャラクターの性格がいまいち覚えていなかったりするのですが、それはみんな同じみたいだったので良しとしましょうか(笑) さて、そんなこんなで家に帰るのが遅くなり、結局また小説が書けませんでした。 その代わりにBUSINのプレイもしないで、コンテンツの方を少しだけ更新したので良いかなと思います(爆) 明日は、リレー小説『Infinity』の〆切なので、これは絶対に更新します。 なので、どうかお楽しみに。 ……実はまだネタ出しが全然できていないのですが(死) |
11月17日(土) 明日はTRPGです |
今日もBUSINプレイと、コンテンツをほんのちょっと更新しただけです。 やっぱり、小説を書く暇が全然ないようです。 本音を言えば、そろそろ書きたいのですが…… まあ、明日時間があれば書こうと思います。 さて、明日はTRPGサークル『三島焼重機』のセッションです。 しかも、かなり久しぶりの”クラ★プリ”です。 NOG註:”クラ★プリ”とはソードワールドRPGを使用した、ペミール氏のGMに よるキャンペーンシナリオです。詳細はペミ氏のHPをご覧下さいませ。 ちなみにリプレイ本も発行しています。コミケで本も買ってネ♪ そんなわけで、今からとても楽しみだったりします。 だけど今にして思えば、このキャンペーンでNOGが使っているキャラは、設定段階でかなり失敗しているので、実はそんなに思い入れはありません(笑) 思い入れがあんまりないから、WIZのパーティメンバーとしても使われる事がありません(過去のお気に入りキャラはほとんどWIZでも使用してます)。 ともかく、明日は楽しんできます。 |
11月16日(金) ごめんなさい…と反省を |
てなわけで、今日もBUSINプレイ&コンテンツ作りです。 実際には作るのが大変で、ゲームは1時間くらいしかやってないのですが。 さて、この事を言い訳にはしたくないのですが、小説の方がしばらく更新できません。 早く続きを書きたいのはやまやまなのですが、なにぶん時間が足りなさ過ぎです。 楽しみにして下さる方には、本当に済まない気持ちでいっぱいです。 最低でも週2回は更新したいので、どうか御容赦下さい。 うわ、本当に困ったよ……(トホホ) |
11月15日(木) 武神降臨 |
というわけで、遂に期待の新作”BUSIN”の発売となりました。 NOGも早速、購入しました。 実は仕事中に買ってきたというのは秘密です(爆) それで、実際にプレイしてみると、やはりというかなんというか…… WIZじゃないですよ、姉さん!? なんか、レベルアップすると、全能力値が1〜4の間で必ず上昇するのです。 しかも、WIZ従来のAC(アーマークラス)は廃止され、攻撃力や防御力といったRPGの王道的なものに置き換えられています。 これはもう、はっきりいってWIZではないのですが……面白い(笑) いや、すごく良い出来ですよ。このゲーム。 ただ、戦闘シーンの雰囲気がモロ女神転生なのですが(苦笑) ちなみに、BUSIN関連の日記を”武神之書”の方に新設しました。 こちらは不定期更新となりますが、宜しければご覧下さいませ。 |
11月14日(水) オペラ座の怪人 |
今日は久しぶりに遠出をしてみました。 劇団四季ミュージカル”オペラ座の怪人”を鑑賞してきました。 前売りチケットが販売になるや否や、インターネット予約をして手に入れたチケットを手に、この伝統ある荘厳なる演劇を存分に楽しませて頂きました。 まず、観ていて驚いたのが、その舞台装置の凄さ。 次々と移り変わるシーンに対応した舞台セット。 リモコン誘導によりまるで水面を進むかのようなボート、吊り上げられ開錠を見下ろし、そして落下するシャンデリア。 また、凄いのは舞台セットだけに非ず。 役者の演技力、歌唱力は勿論の事、その時代設定を感じさせる華麗なる衣装、小物類の素晴らしさ。 役者の高らかな歌声を引き立てる、一級品のサウンド。 ホントに全てが全て高い完成度を誇り、まさに非の打ち所なき幻想的なひとときを堪能させて頂きました。 唯一の心残りを挙げるとすれば、購入できたチケットが最上の”S席”ではなく、次点の”A席”だった事でしょうか。 この素晴らしい舞台は、是非とも前列中央で観てみたいと思いました。 次の機会があれば、その時こそ”S席”で…… 明日はいよいよBUSINの発売日です。 これにより、しばらくはHP更新が滞りがちになるかもしれませんが、どうか見捨てられる事のなきよう、末永く当サイトを応援賜りますようお願い申し上げます。 これをもとにBUSINコンテンツの方、頑張らせて頂きます。 |
11月13日(火) バレーボール開幕 |
ワールドグランドチャンピオンズカップバレーボール・女子の部が開幕しました。 知る人ぞ知る事実ですが、NOGはこのバレーボールが大好きだったりします(観る専門ですが…)。 さて、それで記念すべき日本の緒戦は強豪ブラジルです。 しかも、日本のスターティングメンバーの半数近くは見た事のない若手です。 世代交代を果たした新生日本という触れ込みですが、これは正直ヤバイだろ……と思い観ていると、なんか強いじゃないですか!? ていうか、ブラジル側にミスが多かった感じもしましたが(笑) そして、常に日本優勢のまま試合が進み、気付いてみれば3−0のストレート勝ちでした。 いつもは苦渋を舐めさせられてきた日本ですが、今回はあるいは上位に返り咲けるのではないかと期待です。 明日の第二戦が対韓国。 ここで新生日本の真価が問われるのでしょうね。 明日は劇団四季ミュージカル”オペラ座の怪人”を観てきます。 演劇を観るのはすごく久しぶりなので、とても楽しみです〜♪ 奮発して10000円近いチケットを購入したので、その分は楽しんできます(笑) |
11月12日(月) Romancing Sa・Ga |
NOGは普段、様々な作業(小説執筆や絵描きなど)の際には、必ずと言っていいほど何らかのBGMをかけています。 文章系の時は頭の中に雑念が入り込まないように、歌は極力避けています(絵を描く時には、歌でもインストでも何でもいいのですが)。 なので、ゲームなどのサントラをかける機会が多々あります。 その中でも頻繁に聴くものについては、MDに収録して手軽に再生できるようになっています。CDをそのままかけても良いのですが、その場合ケースを開けたり取り出したりと、意外と手間が掛かるんですよね(笑) ちなみに、よく聴くお気に入りが、ヴァルキリープロファイル(アレンジ盤)、GGX(DC版音源)、悪魔城ドラキュラ(悪魔城年代記バージョン)、夜が来る!……その他。 まあ、なんというかNOGの趣味が如実に現れていますね(苦笑) それで今日は、こうしたBGM用のMD編集を新たに行いました。 編集した曲が”Romancing Sa・Ga 1〜3”。 これらSFCの名作のサントラ盤より、特に好評の戦闘ミュージックだけを抜き出した特殊なMDを作りました。 ”1”のOvertureが終わると、早速バトル1のミュージックへ。そしてバトル2、サルーイン戦を経て、”2”のバトル、六英雄、ラスボスと続きます。 で、この後がNOGの大好きな”3”の登場です。 バトル1、バトル2の終了後ひとまず方向性を変え、術戦車バトル、怪傑ロビンのテーマ(この曲は凄く好きですw)となります。そして、いよいよ終盤へと突入。 四魔貴族1からはじまり、戦争バトル、玄城バトル、四魔貴族2と来て、ラストバトルで締め括りです。 こうして見てみると、本当に戦闘関連のBGMばかりですね(笑) というわけで、明日からはこれがBGMライブラリに加わります。 どうでもいいけど、ロマサガ3をやりたいなぁ…… 怪傑ロビンにレオニード伯爵がもう一回使いたいです(笑) |
11月11日(日) 風前の灯 |
さて、あと4日で待望のBUSINが発売されます。 今までにも何度か言っているので、もういい加減聞き飽きたかもしれませんが、NOGはこのBUSINが非常に楽しみです。 巷ではWIZではないとかどうだとか言われていますが、別にそんな事はどうでもいいことです。 要は面白いか面白くないかが重要なのではないでしょうか? そして、最近のNOGの日課と化しているのが、WIZARDRYクロニクルです。 何故か今更プレイしていますよ(笑) はじめの頃は散々文句を言っていたこのゲーム、パーティがある程度強くなってくるとなかなか面白いではないですか。 NOGさんは少しばかりこのクロを誤解していたかもしれません。 うむ、反省。 とはいえ、BUSINが発売されたら恐らくは、やらなくなると思います。 なんか不憫なゲームですね…… ちなみにクロニクルは現在、地下第9層を探索中。 パーティ構成およびレベルは以下の通り。 デュオ (剣士 L18) / ユダヤ (侍 L16) / イルミナ (侍 L15) ヨセフ (君主 L7) / シオン (大盗 L16) / シキ (司教 L15) |
11月10日(土) 次期パーティ設定 |
今日はなんとなく、これからのWIZのパーティ構成を考えていました。 ちなみに、今使っているパーティは解散&再構築と言う事で、もうこのメンバーが揃う事はないと思います。 で、以下が新パーティ。 〜 Evil-Side 〜 デュオ・ハインライン N-Fig ♂ メルキド・アース E-Sam ♂ ソロ・マイザー E-Nin ♂ エレミア・ファリス E-Nin ♀ チユキ・シンザイ E-Pri ♀ アイリッシュ・アース E-Bis ♀ 〜 Good-Side 〜 アズラエル・ハサ N-Sam ♀ コーカサス・ユウバ N-Fig ♂ J・D・ガーランド G-Lor ♂ シオン・ライアット N-Thi ♂ アレクト・W・ザビロニア G-Bis ♀ シキ・ニシムラ G-Bis ♀ まだ、詳細な設定などは決めていないのですが、NOG的にはかなりお気に入りなメンバーになりそうです。 とりあえず、次のBUSINでは上記の悪戒律パーティを使おうかと思っています。 閑話休題。 昨晩、ふっちょさんとICQで色々とお話をしました。 その時にふっちょさんに掛けて頂いた言葉が、NOGの(小説の)行き詰まりを解決してくれました。ふっきれました。 どうやら、NOGは決められた予定通りには話を書けない人間のようです。 その場その場で書きたいように書く(ただし前後の整合性はとり矛盾のないように)のが一番ですね。 今日掲載した第41話では、かなり自由に書かせてもらいました。 それで感じた事が、創作執筆は楽しいなぁ… というものでした。 それは昨日までの苦痛に満ちた執筆が嘘のようです。 ホント、ふっちょさんにはお世話になってます。 改めて最大限の謝辞を贈ります。 ”ありがとう♪” |
11月9日(金) BUSIN情報入手 |
さて、今日は金曜日です。 金曜日といえば……そう、ゲーム雑誌の発売日です(笑) NOGのお目当ては、もちろんBUSIN関連の新情報。 そんなわけで、幾つかの雑誌を立ち読みです(爆) いや、全部が全部立ち読みではないですよ。購読している雑誌もあります(笑) それで、色々と見比べてみた結果、電撃プレイステーション誌の掲載情報がもっとも優れていました(しかもページ数も多い)。 基本となるデータ類も、かなり公開されていて、BUSIN発売への期待が一層高まりました。今回は気合い入れますよ(笑) そして、驚く事に同誌では既に地下1階の攻略が始まっていました。 雑誌の情報公開が予想以上に早く(そもそもBUSINがこれほど注目されるとは思っていませんでした…)本当にHP上で攻略などやる必要があるのか甚だ疑問です(爆) とにかく、WIZではないんだけど、無性にWIZ臭い感じがしました。 だけど発売時期が少しマズイ気がしなくもありません。 なにせ、BUSINの一週間後にはPS版DQ4が発売されるのですから(苦笑) でも、今回はDQを先送りにしてBUSINに集中するつもりです。 そこでこのHPを見てくれている方々に、NOGは声を大にして言いたい。 BUSINを買え!! (命令形) いや、マジで…… |
11月8日(木) 自己嫌悪 |
まず一言。 今日の小説の意見は、聞きたくない 。 ていうか、今日の執筆時のNOGの精神状態は最悪でした。 エンディングに向けて収束しつつある反面、非常に煮詰まってたりします。 自分の書きたい話を書けない。 それだけの文章力が自分にはない。 その事がものすごく腹立たしくて、情けなくて…… 実際、最近の執筆状況は、2〜3行書いては休憩を入れて騙し騙し書いています。 こういう事はあまり言いたくはないのですが、はっきりいって苦痛です。 そんなだから、執筆時間も以前とは比べ物にならないほど掛かっています(口では言えないほどです)。 そして、第40話執筆中に、絶対に考えてはいけない事がふと頭を過ぎりました。 やめようかな…… 今になって思い出すだけで、こんな事を考えた自分に嫌悪感を抱いてしまいます。 だって、好きで始めた事なのに、少しばかり大変になったからって簡単に楽な方へと逃げようとする。 それに、この行為、考えはNOGの作品を読んでくれている方々への冒涜です。 一瞬でもこんな事を考えてしまった自分が恥ずかしいです。 その償いになるかはわかりませんが、多少予定が変わろうともこの作品を最後まで書き上げようと決心しました。 次回作うんぬんはその後で考えます。 最後にNOGの作品を楽しみにしてくれている方、ありがとうございます。 そして、ごめんなさい。 メンタル面が非常に脆いNOGですが、まだ愛想を尽かしていないようでしたら、是非とも最後までお付き合い下さいませ。 |
11月7日(水) 冬式耐寒装備導入…失敗 |
何だか知りませんが、今日はとてつもなく寒かったです。 今までも朝晩は厳しい冷え込みが続いてはいたのですが、とうとう日中の寒さが本格的に冬のそれへと変化しました。 日中でもこれだけ寒いのだから、寝る時にいい加減な格好でいては、すぐにでも風邪を引いてしまうでしょう。 また、それは使用する布団の種類もしかり。 そろそろ厚めの布団を出さないとヤバイと感じたので(それまでは薄い肌掛け&毛布だけでした)、早速押入れの中から”厚くて重い”掛け布団のサルベージを開始(笑) それから数分後、お目当ての物を発見したのですが……中の綿が端っこの方に偏っているんですよ(苦笑) 片側ゴロゴロ、反対側はペラペラ(爆) これでは、はっきり言って…… 使い物にならないんですけど!? という事で、応急処置の代用品としてコタツ用の厚手毛布をゲット。 とりあえずは許容範囲内の耐寒性を確保出来たのですが、なんか毛布しか掛けていないような(笑) 布団買わないとダメかな? お金ないのに(涙) |
11月6日(火) 文章から想起する世界 |
今日は創作作品の一挙公開(というほど大袈裟ではないが…)です。 さて、#1小説は終盤に入り残すところあと3話(+エピローグ)で、リレー小説の方も軌道に乗った感があります。 飽き易い性格のNOGがこれらの更新(執筆)をこうして続けられる背景には、ネット上でお世話になっている方々の影響というものがかなり強かったりします。 思えば、文章に関しては素人のNOGが、そうした人たちに認められたい(対等の付き合いがしたい)と願う一念が、稚拙なりとも継続する力を与え続けてくれたのだと…… そして、文章という物を書けば書くほど、その面白さ(辛さ)が実感できました。 これは、ひとつの趣味としては非常に贅沢な充実感を味わう事のできるものだとNOGは考えます。 NOG作品を見守り下さる方々に、改めて感謝です。 さて、昨日に引き続き独り言(笑) 『Infinity』の展開が面白くなってきた事だし…… 新規参加者様こないかなぁ? いや、文章執筆でもイラスト参加でも構わないんですよ(笑) 毎回参加してくれなんて、おこがましい事も言いません。 一度限りのゲスト様でも全然OKなんですけど……だめ? |
11月5日(月) 武神之書 |
NOGさんは今日はお休みでした。 それ故に気が緩んでいたのか、起きたのが午後2時オーバー(爆) 実に12時間近くも寝ていたみたいです。 まあ、いつもの少ない睡眠時間を、ここで一気に補ったとでもいいましょうか(笑) さて、月曜日ということで、本来ならばリレー小説『Infinity』の新話更新作業を行うわけですが、どういうわけか原稿が届かず(苦笑) もしかしたら、届いているのかも知れませんが、NOGは基本的にはテレホタイム内にしかメールチェックをしないので、今回の更新はなしです。 本格始動を始めた矢先、早速の”穴”というわけです。 これに関しましては、原稿が届き次第掲載という事になりますが、執筆依頼の都合上で次回以降の更新も何日かずれ込む可能性がありますので御了承ください。 上記の出来事があったので、その更新時間を利用して”BUSINコンテンツ”の作成を開始しました。 コンテンツ名は”武神之書 (ぶしんのしょ)”と命名。 その内容はデータベース&プレイ日記&攻略&SS(ふっちょさんの協力)となる予定です。 とはいえ、メインであるはずの攻略に関しては、かなり遅いペースでの更新になりそうなので、はっきりいって発売日にゲームを購入された方の役には全く立たないでしょうが(苦笑) まあ、発売後にゆっくりと進めようという方の参考になればと思います。 ちなみに、このコンテンツを作り始めて問題が浮上。 文章面(SS)での協力は取り付けた。 データベースもなんとかできるでしょう。 だけど…レイアウト上必要なイラスト(トップ絵とかいろいろ)が困りました。 さすがにこれ以上はNOGが描く事はできません。 肝心要の本文の更新が止まってしまいます(苦笑) ああ、誰か描いてくれないかなぁ…… いやいや、あくまでも独り言なんですが(笑) 心ある方の御連絡をお待ちしております(爆) |
11月4日(日) 四面楚歌、五里霧中、八方塞 |
気付けば、いつからか生活に余裕というものが消え失せています。 いや、好きな趣味的な活動は続けているのですが、それによりまったくの余裕…というか、ニュートラルに構える時間が失くなってしまたような気がするのです。 悪く言えば、遊びに忙しい。 非常に良くない傾向にあると痛感してはいるのですが……(トホホ) さて、そんな趣味的な事でさえ、十分に出来ているのかは相当に怪しいといえます。 2〜3日に一話連載のWIZ小説、3週間に一度のリレー小説、キリリクアイコン作成、WIZページのトップ絵、そして新企画の準備。 新企画(BUSINコンテンツ)に伴ない、ゲーム自体を進める時間も確保しないといけません。他にもGBC版WIZ3のプレイ日記もあります。 とまあ、自分でも知らない間にHP運営が大変になりつつあります。更新内容が増大しつつあるのが一番の原因なんですが、特定のお客様がつき始めるとやめるにやめれません。 なにより、自分の思い描く世界を表現する貴重な場を、手放したくはありませんし。 閑話休題。 今日、テレビで”BROTHER”を観ました。 これを観て思った事が、やっぱり北野監督の作品はバイオレンスで良いなと。 監督の作品は、ヤクザとかマフィアとかそういった裏の世界の話を取り扱う作品が多いのですが、これらは他の日本映画にはなかったある種の”型破り”のようなものが感じられて、そこにNOGなどは興味を持つような気がします。 やはり、何事も型にはまったものばかりではつまらないですし。 |
11月3日(土) 陰陽師 |
今日は、前々から気になっていた映画 『陰陽師』を観てきました。 最近の陰陽師ブームに後押しされた為か、雨天にもかかわらず映画館への人出はかなりのものでした。 しかも、その客層も広いこと。 子供連れの主婦(と思しき女性)や、オバちゃん3人組、大学生くらいの連中……と、本当に様々な人が来ていました。 ていうか……お前ら、本当に陰陽師に対して興味があるの? などと、心の中で思っていたのは内緒です(爆) しかしまあ、NOGはこの作品の原作を読んだ事はないのですが、映画を観る限りでは陰陽術の意外な地味さに驚きました。 NOG的には、火焔が飛び交う様なビジュアル的な術戦闘を期待していたのに(爆) せっかく、映画という映像媒体を用いているんだからさ……だめ? それで、出演俳優が良かったです。 主人公の安倍晴明を演じる野村萬斎氏(狂言の方らしい)のやけに余裕に満ちた演技は、観ていて多少嫌味に感じるほどに陰陽師という特異な存在を際立たせていました。 それとは対照的に、もう一人の主人公である殿上人・源博雅を演じた伊藤氏は、物腰の柔らかい優雅な(それでいて勇ましい)平安貴族を見事に演じきっていました。 でも、NOG的にはこれら主役格の方々はどうでも良かったりします(爆) 敵役の悪の陰陽師・道尊役の真田広之氏の怪しきまでの演技力が素晴らしい。 特に、宮廷内において太刀を片手に高笑いを上げながら、検非違使達をなぎ倒していくシーンは最高。 その姿、振る舞いはまさしく”悪の権化”といった感じでした。 真田氏の悪役もなかなかハマっているなと思いました。 そしてもう一人、晴明の式神・蜜虫を演じた今井絵里子が、予想外に良い味を出していました(時折話をする際の口調がポイント(笑))。 また、この映画における衣装デザイン等を行ったのは、あの天野喜孝氏だったりします。 これもまた、氏の特徴的なデザインが色濃く反映されていて、観る者の目を楽しませてくれます。 そんなわけで、この映画はNOG的にオススメです。 おいしゅうございました(笑) |
11月2日(金) 痛恨の一撃 |
痛いです。 超痛いです。 嘘じゃありません(涙) なにがそんなに痛いのかと言うと、腰のところ(骨か間接かは定かでなし)が死ぬほどに痛いのです。 NOGさんは、たまにこの状態に陥るのですが、こうなると最悪。 ただ座っている事さえも、激痛を伴なう大仕事なのです(苦笑) ちなみに、咳をしても痛いです。響きます。 何故にここまで身体がボロボロなのか、自分でも不思議なくらいですよ…… そのお陰で予定が全てパアです(涙) どうしたものか。 追記。 セブンイレブン&ペプシの合同企画”北斗の拳ミニコミック第二弾”。 フルコンプリート(笑) |
11月1日(木) Count Down 5 |
本日の更新しましたWIZ#1小説(第37話)で、残すところあと5回となりました。 はっきりとこうした数字が出ると、なんだか非常に感慨深いものがあります。 この小説ですが、知り合いのHPで見つけたオリジナルパーティ中心の作品を見て、NOGも書いてみようかな? と思ったのがきっかけだったりします。 もとはといえば、WIZページ立ち上げの際に、継続して更新できるコンテンツを探していたときに、何の計画も無く急遽始めてしまったという無謀な企画だったりもします。 まさに暗中模索。 それが、あと5回で完結するのですよ? ひとつの事を最後までやり遂げる事の少ないNOGにとって、これはある種の快挙ではないかと思います。 ちなみに、第10話前後に作成した全体のプロットでは、32話程度で終わる予定でしたが…… 何の因果か、どんどん長くなってしまいました。 ですが、もう予定変更はありません。 ていうか、書くネタがもうございません(爆) そんなわけでして、もし宜しければ…いや、絶対に最後までお付き合いください。 物語完結後の感想なども是非ともお願いします(超切実) |