やさぐれ日記


前のページへ



3月31日(日) 異郷イロモノ紀行

 今日も先週に引き続き、猫丸屋先生とTRPGコンベンションに参加しました。
 再びの遠征です。
 今回、NOGがやったゲームは「ブルーローズ」という遺跡探索モノ。
 どことなくハチャメチャな展開が楽しめ、とても楽しかったです。

 その後、先生や他の方と夕食に行きました。
 なんていうか……面白すぎです。
 話している内容にはこれっぽちも身はないのですが、なんとなく楽しいのですよ。
 危険なカオリに満ちた、愉快なひとときでした(笑)

 はふ、疲れました……



3月30日(土) ていうか、暑いです

 最近は段々と温かくなってきていますが、雨が降ったりすると急激に冷え込んだりしますよね。
 そういう時は、だいたい一ヶ月前くらいの気温なのかな?
 まあ、過ごし易かったり、寒かったり様々です。
 個人的には寒いのは大歓迎なんですよね(←冬が好きv)
 んで、今日の気温はというと……
 暑いってばぁ
 いや、マジで(苦笑)
 NOGさんは、暑いのが超ニガテなんですってば。
 なんていうか、夏場って汗が出てベタベタして汚い感じがするので、すごく嫌いなんですよね……
 暑くて厚着もできないので、着るものも限られちゃうしね。
 夏コミなんて、特に地獄のような熱さ(誤字に非ず)だしね(爆)


 閑話休題。
 一触即発のパレスチナ情勢が、段々と泥沼化の様相を呈してきました。
 先日の和平会談中に発生した死者20人にのぼる自爆テロの報復として行われた、今回のイスラエル軍による大規模な軍事作戦。
 これにより、アラファト・パレスチナ議長の滞在している、ヨルダン川西岸ラマラの自治政府議長府の建物が軍の攻撃を受け制圧されたとのこと。
 まさに「幽閉」状態になったわけです。
 一方、アルアクサの殉教者旅団やイスラム原理主義ハマスの結束が仄めかされるなど、最悪のシナリオへと進み始めているのは確かなのではと思います。
 宗教的、民族的な対立の構図というものは実に根が深く、遠い日本に暮らす我々では一概に意見できないのですが、こういった事象により最大の不幸を被るのは決まって
一番弱い市民(特に女性や子供)なんですよね。
 自爆テロの被害者となったイスラエル市民しかり、その報復攻撃に巻き込まれたパレスチナ人しかりです。
 一日も早い和平決議合意を心より祈る所存です。



3月29日(金) 奪われた時間

 今日はめっさ仕事が忙しかったです。
 どのくらい忙しいのかというと、お昼休みがまったくなくて、昼食を摂る事すらままならない程でした。
 NOGさんは朝食を食べない代わりに、昼食はしっかりと摂る主義なので、今日のような流れが一番嫌いだったりします。
 んで、仕事が終わってから、近くのサイゼリヤに食べに行きました。
 大好物のペペロンチーノに、サラミパニーニ。
 そしてデザートとして、クランベリーのミルクレープです。
 もう、好きな物しか食べてません(爆)
 超遅めの昼食だったけど、美味しかったので満足です(笑)

 毎晩の楽しみ(というか、すでに日課)のPSOなんですが、最近は全然知ってる方に会えなくなりました。
 検索かけてもいないんですよね(苦笑)
 まあ、みなさんお忙しい(と思われる)ので、仕方がないんですけどね。
 週末にはみんなに会えるといいな〜♪



3月28日(木) さよなら、金八先生

 金八先生の最終回スペシャルを見ていたら、もうこんな時間(23時半過ぎ)に。
 なんていうか、こういった卒業やら別れと言った言葉に弱いみたいです。
 見ていて感化されるんですよね。
 特にこの時期は余計にそう感じます。はい。

 「出会いと別れの季節」と誰かが言いました。
 それは必然であると。
 確かにそう思います。
 要はそれを「終わり」と捉えるのか、次への「通過点」と捉えるのかによって、その意味合いは変わってくるんですよね。
 人は一つ処にとどまっていてはいけない。
 革新とは前に進むことなのだから。

 (偉そうなことを言ってるけどさ、その本人が実践できてないんだよな)
 (まあ、いいじゃん)



3月27日(水) 白い闇の中で

 山の上にある住宅地までいったのですが、霧がすごかったです。
 視界一面の白い闇で、10メートル前後くらいしか見えないのですよ。
 そこから先は、まるで霧に溶け込むかのように消えていました。
 なんていうか、怖いですね。
 いつもなら、そこにあるはずの空間(場所)が虚無的に掻き消されているというのは。
 こういう時は気を付けないと交通事故が発生するんだろうな…
 いや、マジで。

 ちなみに今日の日記のタイトルは……わかる人いるのかなぁ?(にやり)



3月26日(火) 桜花乱舞

 最近はMissalina Rei(ミサリナ レイ)というビジュアル系ロックバンドの曲を良く聴いています。
 NOGの大好きなMALICE MIZERLAREINEと比べると、さすがに知名度的に劣るのですが、NOG的にお気に入りな良い曲をたくさん作り出しているバンドです。
 その中でも、彼等の代名詞(?)たる「桜花乱舞」という曲は紛れもなく名曲です。
 気が付くと頻繁に口ずさんでいるほどです(端から見ると危ない人ですね…)。
 春へと移りゆく季節、咲き誇る満開の桜の花を眺めていると、ふとこの曲を思い出します。
 CDの入手は困難かも知れませんが、興味のある方は是非聴いてみて下さい。

 去年末から続けてきたPSOですが、身の回りでは確実に異変が起き始めています。
 オンで会うメンバーが半固定化したとか、今までは近づき難かった方との邂逅とか。
 そして、PC版から始めたNOGにとっては、とても頼りになる存在であり、目標、憧れであった方との突然のお別れ(あくまでも仮なんですけどね…)。
 何かの節目には必ず側にいて下さった方が、いきなりいなくなるというのには、さすがのNOGもかなりヘコみました……。
 というより、素直に寂しいと感じています。
 この方には、きっといつかまた会えると信じています。
 その時までこの方の事を忘れない為に、使用キャラAzraelの髪色をその方の髪色に変更しました。
 ついでに髪型も変えてイメージチェンジですw
 そういうわけで、心機一転です。
 オンのみなさん、これからもどうかよろしくお願いします♪



3月25日(月) 気の長い処刑宣告

ibis 今日は歯医者の日だったので、昼過ぎから出かけました。
 奥歯の修復治療は前回で終了したのですが、今回からは細部の歯石を削り落とす為に通院です。
 んで、いざ歯医者に到着。
 しばらく待った後、診察室に入って治療を始めたのですが…
 なんか、めっさ痛いんですけど(苦笑)
 気が付くと歯茎のそこらから血が吹き出してました。
 まあ、そのくらいはどうって事はなかったのですが、その時に歯医者さんの言った言葉に驚愕。
 曰く、「親知らずが虫歯になってるね。そう遠くないうちに痛くなるよ」。
 更に、「歯がしみるようになったら、もう一回きて。親知らず抜くから」。
 なんですと!?
 奇遇というか何というか、知り合いの方が親知らずを抜いたとかで、あまり良くない印象を抱いていただけにショックでした。
 ていうか、親知らず抜くのって、シャレにならないくらい痛いというではないですか。
 NOGにとって今日のこの出来事は、執行時期未定の処刑宣告 と同義でした(苦笑)

 左上のアイコンは、ぷその知り合いのibis(アイビス)さんです。
 珍しく自分で満足のいく出来です(笑)
 でも、キャラの描き分けがしっかりと出来ているのかは不明ですね。
 このアイコンにしたって、どことなくAzraelに似ているし…



3月24日(日) 猫と塩

 今日は猫丸屋先生と共に静岡まで出かけました。
 目的はTRPGコンベンション(定例会?)です。
 少し遠い場所なので朝早くから出かけたのですが、昨晩はPSOのフルマラソンをやっていたため、床に着いたのがなんと午前4時半(爆)
 めっさ眠い状態でのお出かけとなりました。

 んで、NOGは初めて行くところだったので、始めのうちは緊張してたりしたのですが、セッションが終わった後のカードゲーム(名前忘れた…)の時には本領発揮です。
 バリバリに馴染んでいたような気が(笑)
 全行程が終了して家路に着きました。

 そして、地元に帰ってきてから猫丸屋先生と夕食をとる事に。
 お好み、もんじゃ焼きを食べに行きました〜♪
 ここら辺は猫丸屋先生が焼いてくれたので、NOGは食べるのに専念です。
 しかし。
 しかし、この後に食べた焼そばで問題が発生。
 この焼そば、実はNOGが焼いたのですが……
 途中、味見をしないで味付けをしたのがマズかったのか、なんだか塩辛い…というか、塩の味しかしませんでした(汗)
 うう、ゴメンよ……
 NOGが謝っても猫丸屋先生は許してくれずに、いつまでも、いつまでもネチネチとその事を言い続けるので、思わず逆切れしそうになりましたよ(爆)
 でもまあ、その後に食べた最中アイス(大納言)が美味しかったので良いかな?
 次こそはリベンジだ〜!

 (この書き方だと、まるで猫丸屋が悪者みたいだな?)
 (まあ、いいじゃん)



3月23日(土) 真夜中に交わした約束 薔薇の婚礼

 MALICE MIZERの主演映画「真夜中に交わした約束 薔薇の婚礼」のDVDが発売になったので、早速購入してみました。
 ストーカーの「ドラキュラ」をベースとした吸血鬼モノで、MALICEならではの幻想的な画面に思わずうっとり……
 修道女に扮したMana様のなんてお美しいこと(笑)
 そして、拘りの全編無声映画ときました。
 BGMとして流れる曲もすべてMALICEの楽曲を使用しており、その雰囲気はばっちり。
 映画としてのストーリーは言及を避けるとして(爆)

 んで、これを観た後、夕食を食べ……強烈な睡魔に襲われ今に至ります(笑)
 ぷその待ち合わせがあるのに、時間がないっすよ(苦笑)



3月22日(金) 一周年記念作品、執筆開始です

 今日の朝、突然思いついた事です。
 サイト開設一周年を記念して、ちょいと小説でも書いてみようかと。
 自分の一番好きな、そして一番大切なお話を妥協する事なく書いてみようかと。
 そうと決まれば、善は急げです。
 今日から執筆作業に取り掛かります。
 これが完成するまでの間は、日記以外の更新が止まるかもしれません。
 でも、これはどうしてもやりたいこと。
 絶対に譲れないこと。
 だから、それまではゲームも深夜域のオンだけです。
 現時点での集大成とすべく頑張る所存です。

 これに関連して。
 作品が一通り完成した後、創作系のお知り合いの方にお願いがあります。
 作品としての評価と、まずい点を具体的に指摘して頂きたいのです。
 詳しい事は、その時が来たら追ってメール致します。
 どうか、よしなに。



3月21日(木) そんなこんなで一周年

 というわけで、本日3月21日をもちまして、当サイト公開よりちょうど一年となりました。
 ここまでやってこれたのも、ひとえにご支持下さった皆様のお陰です。
 これからもより一層のご愛顧を戴けますよう、心よりお願い申し上げると共に、お礼を述べさせて頂きます。
 ありがとう。

 さて、一周年の区切りとするべく、WIZARDRY小説を完結させる予定だったのですが、今日が休日であった事で気持ちが緩んでいたのか、目を覚ましたのがとんでもない時間でした(苦笑)
 そのため、結局執筆作業に取り掛かる事が出来ませんでした。
 ごめんなさい。
 そして、せっかくの一周年だというのに何の更新も出来なかった事、重ねてお詫びさせて頂きます。
 ごめんなさい。

 なんか謝ってばかりですが、小説に関しては近日中に…という方向で。

 (まあ、どうせこんな事だろうとは思っていたさ)
 (むう…面目ない)



3月20日(水) Monologue † Theater

 昨年末、惜しまれつつもその活動を停止したビジュアル系ロックバンド。
「MALICE MIZER」 の名を、みなさんは覚えているでしょうか?
 数あるビジュアル系ロックバンドの中において、カリスマともいうべき人気を誇り、その独創性あふれる世界観は多くのファンに感銘を与え続けてきました。
 さて、このたびmana様のHPが遂にオープン致しました。
 サイト名はMonologue†Theaterといいます。
 ゲーム好きとしても有名なmana様の遊び心が随所に散りばめられている一方、サイト全体に漂っている独特な世界観(雰囲気)は、ファンならずとも一見の価値アリですよ。
 MALICE MIZERの活動終了後、どうにも心落ち着かせる要素に出会わなかったNOGにとって、まさに待ち望んでいたモノがそこにはあります(笑)
 ファンの方もそうでない方も、話のタネに一度は覗いてみるのも一興かと……

 明日は仕事も休みなので、小説(WIZ#1)でも書きましょうかね(笑)
 いい加減に終わらせないと、どうにも中途半端でいけません(苦笑)



3月19日(火) まるでジオンの精神を形にしたようだ

 そんな事より読者さんよ、ちょいと聞いてくれよ。HPの趣旨とあんま関係ないけどさ。
 仕事帰り、デパートのプラモ売り場行ったんです。プラモ売り場。
 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでガンダム話に花咲かせているんです。
 で、よく見たらなんか同じような箱がたくさん積んであって、ノイエジール、とか書いてあるんです。
 もうね、アホかと。馬鹿かと。
 お前らな、ノイエジール如きで普段しないガンダム話してんじゃねーよ、ボケが。
 ノイエジールだよ、ノイエジール。
 なんか学生連中とかもいるし。学ラン着てプラモ物色か。おめでてーな。
 これ一番大きいMSなんだぜ、とか言ってるの。もう見てらんない。
 お前らな、MS大百科(0083編)やるからその場所空けろと。
 プラモ売り場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
 陳列棚の隣にいる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ガキ供は、すっこんでろ。
 で、やっと空いたかと思ったら、後ろの奴が、これに乗ってる奴ってガトー大佐って言うんだぜ、とか言ってるんです。
 そこでまたぶち切れですよ。
 あのな、ガンダムネタの知ったかぶりなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
 得意げな顔して何が、ガトー大佐、だ。
 お前は本当に0083を観たのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
 お前、ガンダム知らない友人に己の知識を自慢したいだけちゃうんかと。
 ガンダム通の俺から言わせてもらえば今、模型マニアの間での最新流行はやっぱり、
 1/144 GP-03デンドロビウム、これだね。
 連邦の拠点防衛用「白い蟹」。これが通の呼び方。
 大型のマニュピレーターと要塞の如き重装備。その中に埋もれた申し訳程度のガンダム。これ。
 で、しかも1m超の1/144サイズ。これ最強。
 しかしこれを頼むと次からメーカーにDM送付されるという危険も伴う、諸刃の剣。
 素人にはお薦め出来ない。
 まあお前らド素人は、量産型ザクでも作ってなさいってこった。

 (NOG註:0083劇中におけるガトーの階級は少佐です)



3月18日(月) 安心づくめな一日

 以前から購入できずに焦っていたWebmoneyについて続報です(笑)
 一部のコンビニでも取り扱っている事は聞いていたのですが、実際の詳しい話はよくわかりません。
 そんな風に困っていると、ぷそのお知り合いのアイビスさんから情報を頂きました。
 なんでも、ローソンのロッピーで簡単に購入できるとのこと。
 購入方法さえ分かればこっちのものです。
 早速、行ってきましたよ〜♪
 ロッピーを操作するのは初めてだったので、少しばかり手間取ってしまいましたが、無事にWebmoneyを購入する事ができました。
 これでまた3ヶ月の間は、ラグオルでみんなに会えるね♪
 うん、よかった。

 さて、今日は歯医者の続きです。
 家から10分足らずで着くはずの歯医者に、道路工事の迂回を3回もさせられた結果、30分もかけて行ってまいりました(笑)
 前回、ぷっちょの所為で取れた奥歯ですが、なんとか新しいものに付け替える事ができました。
 こちらも一安心です。



3月17日(日) 戦場カメラマン

 昨晩のぷそでは、久しぶりに何枚か写真を撮りました。
 しかも、戦闘中ですw
 気分はもう、戦場カメラマンです〜♪
 写真掲載の承諾は探索終了後に戴きましたが、戦闘中の突然のシャッター音に驚かせてしまいすいませんでした。
 どんな激戦の最中であろうと、いつも密かにシャッターチャンスを狙っているのでw
 とはいえ、さすがにULT坑道での激写はツラかったですね(苦笑)
 ご迷惑をお掛けしてしまい、ごめんです(ぺこり)

 (おいおい、いい加減に小説を書かないとヤバいんじゃないか?)
 (まあ、いいじゃん)



3月16日(土) どうなることやら…

 もうじきハンターズライセンスが切れるので、仕事帰りにWebmoneyを買いに行きました。
 取扱店が少しばかり遠いので面倒ですが、愛するPSOの為です(爆)
 仕方がありません。
 んで、お店に着いて、いざ買おうと思いレジに行くと……
 在庫が無い と言われてしまいました(苦笑)
 なんてことでしょうか。
 でもまあ、ライセンスが切れるまでにまだ日があるので、とりあえず次回入荷の予定を聞こうかと思いました。
 そして、言われた台詞が……
 次回入荷予定は未定です、とのこと(涙)
 ヤバイっす。
 マジでヤバイっす。
 困り果てていると、友人のコージ師より電話が。
 師の話によると、どうやら一部のコンビニでも取り扱っているとのこと。
 だけど、近くのコンビニでWebmoneyを見かけた事なんてないんですけど(苦笑)
 はたして、どうなることやら。

 続報を待て(笑)



3月15日(金) 断念

BlueStar もうじき…というか、3月21日をもって、このHPを開設してからちょうど一年となります。
 こうして改めて考えてみると、本当に早いものですね。
 開設当初はなんの方針もなく、ただ自分の趣味的な内容(紹介文のようなモノ)を並べてるだけだったのですが、今ではたくさんのコンテンツが乱立する混沌としたサイトになっています(苦笑)
 まず、WIZサイトを開設されている方のお誘いに乗り、稚拙ながらもメインコンテンツとなるWIZページが完成しました。
 その後も、リレー小説を主軸にすえた創作小説専門ページ、PS2用RPG『BUSIN』の攻略ページ、そして遂にPSO紹介ページまでも作ってしまう始末(笑)
 これらのコンテンツが出来ていった影には、本当にたくさんの方のご助力と影響がありました。
 その方々には、今でも感謝の念を忘れた事がありません(いや、ホントだって…)
 話がズレましたが、一周年です。
 当初の計画では、全体の大幅リニューアルなんかも考えていたのですが、どうやらそれも実現しそうにありません(爆)
 まあ、トップページのメニューくらいは、いい加減作り直そうとは思いますけど……
 そんなところです。

 ↑のアイコンは、ぷそでご一緒する事の多い、BlueStarさんです。
 またしても、嘘っぱちなへっぽこアイコンになってしまいましたが、御容赦頂けるとありがたいです(笑)



3月14日(木) ハンターズライセンス

 ぷそのハンターズライセンス(オンラインサーバー使用権)が、あと10日ほどで切れるようです。
 NOGの場合、webマネーでの支払い方式なので、そろそろ用意しておかないと後々大騒ぎする羽目になりそうです(笑)
 実は数日前からこのwebマネーを買いに行こうとは思っていたのですが、どうもすぐに忘れてしまい、この調子だと期限切れまでに無事に入手できるか非常に怪しかったりします(爆)
 う〜ん、なんとかしなければ……

 閑話休題。
 最近はHPの更新が滞っています。
 文字関係が遅れるのはいつもの事としても(まて)、ぷその更新(画面写真など)まで全然手をつけていないのは、いささか問題がありますね(苦笑)
 今週中にはなにか更新します。



3月13日(水) さらば、ビジュアル系

 夕食を食べに出たついでに、行きつけのCD屋へと寄りました。
 そしたらなんと、ビジュアル系ロックバンドを取り扱ったコーナーがなくなっているではないですか!?
 これはマズイと店内を探してみると、別の場所にありました。
 ただし、大幅にその規模を縮小して……(苦笑)
 そのスペース、僅かに一棚のみ。
 しかも棚に奥行きがなく、平置きでせいぜい4〜5枚置いてあるだけでした。
 最悪ですよ……
 この店では、以前はかなりの数のCDを取り扱っていて(なんとインディーズ作品まで!)NOG的にはとても満足していただけに、この仕打ちにはガッカリです。
 それじゃなくても、昨年末にMALICE MIZERが活動停止してへこんでいたってのに。
 何てことでしょうか(苦笑)

 今日のPSO(笑)
 2ndキャラCamillaで、遂にソウルイーターを手に入れました。
 取り方を知っていれば絶対に取れるモノなんですが、実際に取るまではかなり面倒なんですよね。
 で、取ったのは良いのですが……装備できません(涙)
 どうやら攻撃力が足りなかったようです(笑)
 そんなわけで、急いでパワーマグ(MIND、DEXも上げた汎用型)の育成に入りました。



3月12日(火) 大根を狙え!

 今朝方、久しぶりに奇妙な夢を見ました。
 夢の中の世界では、どういう経緯かは分かりませんが、なぜか日米開戦の真っ只中でした。
 場面はNOGの家の近所。
 上空には時折米軍機が過ぎり、細密なるピンポイント爆撃を行っています。
 でも、なぜかまわりの景色(建物)は無傷でした。
 そして、奇妙な事に近所の家々の玄関先や勝手口には、どういうわけか2〜3本の青首大根が置かれているのです。
 隣の家の勝手口に置かれた大根を見た後、NOGは空を見上げました。
 澄み渡った青空を滑空していく一機の米軍機。
 その米軍機に向かい、NOGはこう叫ぶのです。

 人間よりも大根を狙え!!

 う〜ん、我ながら謎です(苦笑)
 もしや、あの大根は空爆よけのデコイだったのでしょうか?
 むう。



3月11日(月) 誇り高き敗者になりたい

 やっと、歯医者に行く事ができました。
 これでなんとかなると思いきや、元の歯が欠けてしまっているとかで、型取りからやりなおす事に(苦笑)
 結局、あと一週間は現状維持です(涙)
 その型取り作業に入る前に、残っていた歯の半端な部分を全て削り落としました。
 で、その時に麻酔注射をされたのですが、今の歯医者って削るくらいでもわざわざ麻酔をするんですね。
 昔、歯医者で治療を受けた時は、歯を削るくらいでは無麻酔でしたよ。
 麻酔を打つのは神経をいじる時くらいだったはず(年齢がバレるかな?(苦笑))
 ていうか、たかが削るくらいで麻酔を打たないで欲しいです。
 数時間の間、唇が麻痺し続けて感覚がなくなったじゃないですか〜(笑)
 むう。

 さて、今日は久しぶりにゼノサーガができました。
 一週間ぶりくらいの気がします(爆)
 んで、モモというろり〜 なキャラが出てきたんですよ(笑)
 巷の諸兄は皆、「モモたん〜」などと萌えてらっしゃるようです(爆)
 しかし、このNOGさんは騙されませんよ(笑)
 NOGさんはあくまでも、KOS-MOS萌え という方向で(死)



3月10日(日) 擬似家庭菜園

 というわけで、今日は一日中 強制労働 に狩り出されました(笑)
 いえね、ウチの母親がどこかからホウレンソウの苗(?)を貰ってきたのですが、昨日突然、ウチの庭を耕しそのホウレンソウを植え付けよとの勅命を賜りまして(笑)
 で、やりましたよ。
 腰を痛めつつもエセ畑仕事を(笑)
 一応、植付け作業は完了したのですが、NOGの私見としてはおそらく根は付かないと思います。
 というのも、ホウレンソウを栽培する為には土壌の整備が非常に難しく、半ば荒地と化している我が家での栽培は不可能化と(苦笑)
 まあ、気休め程度にはなるかな?(爆)



3月9日(土) Tales of Joker

 NOGの大好きなマンガに、ファイブスター物語という作品があります。
 しっかりと作りこまれた設定によって成り立っていると言っても過言ではないほどの、奥の深いストーリーです。
 また、作中に登場する、モーターヘッドと呼称される機動兵器(有人型ロボット)の美しいデザインも素晴らしく、未だにこれよりカッコいいメカデザインにお目に掛かった事はありません。

 さて、そんなファイブスター関連のアイテムのひとつ、「Tales of Joker」の27巻が今日届きました。
 この本には、ニュータイプ本誌連載時の大きさで本編を収録のほか、作者永野護にまつわる事や、その他いろいろな事が詰め込まれています。
 まさに、ファイブスターファン必見の本と言えます。
 一時期はPSOやDiabloのページも掲載されていたという破天荒な代物です(笑)
 そしてこの本、通信販売のみであり、しかも不定期に刊行されるので、忘れていた頃に家に届くのがまた楽しみでもあり……

 むう…日記ネタにつまっているのがバレバレな文ですね(苦笑)
 なんか、無理矢理にネタを探しているのが一目瞭然というか(笑)



3月8日(金) Final Fantasy XI は如何なものか?

 歯医者の予約が月曜日に取れました。
 それまでは、食事制限&微痛の日々が続きます(苦笑)

 さて、FF11の情報が出てきましたね。
 FF11というか、PS2の通信環境についてですが。
 まず、特定9社のプロバイダによるHDDのレンタル・販売。
 これはいただけません。
 これからネット環境を整えるのならまだしも、既に(他プロバイダで)ネットを活用している人間にとってはキツすぎます。
 しかも、HDDの販売は打ち切りだとか。
 何を考えているのでしょうか?
 次にFF自体の月額代金が、「一ヶ月/\1.280」だとか……
 いくらなんでも、高すぎですよ(怒)
 とにかく、ゲームを始めるまでにお金が異様に掛かる事が判明したわけです。
 ごめん…NOGさん、ちょっと気持ちが揺らいでます(苦笑)
 ていうか、肝心の課金方法なんかもまだ公表されてないし。
 なんか、ダメそうですね。
 どうなることやら……



3月7日(木) 想いは遠い異国の空に

 今日は特には変わった事がなかったので、少々雑談でも。

 みなさんには『一度でいいから行ってみたい場所』ってありますか?
 NOGにはあります。
 しかも、海外3ヶ所に国内1ヶ所(笑)

 海外で行きたい場所のトップは、スペインのサグラダファミリア。
 主任彫刻家が日本人で、何百年もの間作り続けているあそこです。
 圧倒的な迫力と歴史の重み、ある種の神々しさすら漂わせる同所には、一生の間に絶対に行きたいですね。
 次がイギリスの大英博物館。
 文明の発祥に起源する様々な資料、品々が眠る世界最大の博物館です。
 んで、NOGのお目当ては「ロゼッタ石」と「ハムラビ法典」です。
 理由を話すと長くなりそうなんで省きますが、とにかくこれも一度は現物を見てみたいですね。
 海外で行きたい場所、最後となるのがドイツのノイシュバンシュタイン城。
 ロマンチック街道上に存在する、見目麗しき古城です。
 素敵です。はふぅ……
 ちなみに海外次点がバチカンの大聖堂。
 門番(?)のスケルトンが見てみたいのですよ(笑)

 一方、国内では、冬場(限定)の北海道。
 凍えるような気温の中、温泉に浸かり温まる。
 そして、その後で美味しい極上の北海料理を食するのです。
 くぅぅ…さ、最高ですよ〜♪
 ていうか、ホンキで行きたいです。

 (でも、結局はどこにも行かないんだよな)
 (まあ、いいじゃん)


 02.03.07 22:59追加。
 ■ 神経剥き出し、爆弾抱えたこの恐怖 ■

 くそ、「ぷっちょ」にやられました。
 先程、これを食べようとしたところ、なにかもの凄く硬い物体の感触が。
 ゴロゴロしてます。
 これはもしや…と思い、ぷっちょごと「それ」を口から出してみると。
 歯ですよ、マジで!!
 しかも、奥歯じゃないですか(涙)
 まあ、根元から抜けたわけではなく、被せてある銀歯の部分なんですが……
 この銀歯の部分は、その奥歯の80%近くを占めているので、いま残っているのはまさにその基部たる根っこだけ。
 今のところ、銀歯を固定していた接着剤が薄い膜になっているので良いのですが、おそらくはそう遠くないうちに、死ぬほどの激痛が訪れるはずです。
 かなり、ヤバイ状況です。
 明日、速攻で歯医者の予約を入れてきますが、もしも間に合わず激痛に見舞われた場合は、しばらく日記すら更新できない可能性があります。
 どうか御了承を……って、なんか少し痛くなってきたなあ(涙)
 うう、ヤバイ。
 ヤバイってば……



3月6日(水) 極東より愛を込めて

 今日はかなり久しぶりに、BUCK-TICKのCDを買ってきました。
 NOGがBUCK-TICKの曲を聴くのは、実に数年ぶり……高校の時以来です。
 さて、何故に今頃になってBUCK-TICKなのかと言うと、少し前に知り合いのサイトの掲示板で彼等の新曲「極東より愛を込めて」が話題になったのですよ。
 んで、実際に公開されていたPVを見て(聴いて)みたところ、速攻で気に入ってしまったというわけです。
 そんな経緯があって、前述の「極東〜」を収録したNEWアルバム「極東 I LOVE YOU」を購入してまいりました。
 しかしまあ、このBUCK-TICKを聴くのは数年ぶりだというのに、曲のノリが昔と同じでなんだかとても嬉しかったりします(笑)
 うん。

 それともうひとつ。
 NOGが中学の頃から読み(買い)続けているマンガ、3×3EYESの第38巻が発売となりました。
 話はクライマックスで、次巻の39巻でいよいよ完結するみたいです。
 とても好きな作品なだけに、喜ばしいような残念なような複雑な気持ちです。
 とりあえず、あと一息。
 最後まで読み続けようと思います。

 さらにもうひとつ。
 前々から探していた、ぷっちょのヨーグルト&オレンジ味をついに発見。
 さくらんぼ味やグレープ味は頻繁に見かけるのですが、この味だけは見かけた事がなかったんですよね(笑)
 うんうん。
 ぷっちょの中では、この味が一番おいしいですよ〜♪

 怒涛の如くもうひとつ。
 今日はやっとゼノサーガが出来ました!(笑)
 ようやく、一番始めの舞台ヴォークリンデを脱出。
 あう、KOS-MOSが……
 なんか、NOGの想像と違うですよ(苦笑)
 でも、でもっ!!

 KOS-MOS萌え〜♪(斬首)

 (今日は珍しくネタがたくさんあるじゃないか?)
 (まあ、いいじゃん)



3月5日(火) かくて泡と消える

 昨日のチャット先で知った、知り合いの方のちょっぴり無念なお話。
 ゲームのセーブデータが飛んでしまったようです。
 残念な事に所持しているメモリーカードは1枚のみ。
 つまり、データのバックアップは取っていなかったとか……

 NOGは思うのですが、最近のゲームは凝った演出やお遊び要素をはじめとした「長く遊べる」要素が、やや過剰すぎるような気がします。
 つまりは、総プレイ時間の増加という事です。
 しかも、その長さ故に2度はプレイしたくない(そんな気力が湧かない)作品が多いのではないかと、率直に思います。
 もちろん、何度でも遊びたくなる優れた作品も多々存在しますよ。

 んで、何が言いたいのかというと……
 件のデータが消えた方は、幸いにもそれほどゲームが進んでいなかった(とはいえ充分に時間を費やしてはいるのですが…)という事です。
 もしも、これがゲーム終盤──例えばラストダンジョンを残すのみ、のような状況であったのであればどうか?
 はたして、もう1度始めからやり直したのでしょうか?
 NOGなら投げる確率95%ですね(爆)


 ■今日の格言(笑)

 バックアップは確保しよう

  いや、マジで……



3月4日(月) LORD of the RINGS

 とうとう観てまいりました〜♪
 話題の超大作ロードオブザリング、指輪ですよ〜♪
 序盤から終盤まで息を吐かせぬ展開で、スクリーンに目が釘付けでした(笑)
 武器やら衣装やらエルフやらの小道具も本格的な造りで、とても拘っている(=丁寧に作られている)なぁと思いました。
 撮影をした場所もそれらしい所で、原作のミドルアースが現実に存在するとしたら、きっとこんな所に違いないと思うほどでした。
 うん。
 ただ、観ていて一つだけ気になったところが。
 それは、旅の仲間達とオークの大群の乱戦シーンです。
 この映画は乱戦シーンが多い(というか、ほとんどすべて)のですが、そういった場面が少しばかり観にくいかなと感じました。
 目まぐるしいというか、なんというか……酔う(笑)
 単にカメラワークが悪いだけかも知れませんが。
 でも、全体的には大満足の出来です。
 100点満点で点数をつけるとすれば、NOG的には250点くらいかな(笑)
 久しぶりに良い作品を鑑賞できました。

 まったく確証の無いただの噂なのですが、この続編は日本では公開されないなどと言われているみたいです。
 もし、それがホントなら……ヤダな(苦笑)
 うん。

 本日のゼノサーガ。
 わずか数分……次のセーブポイントまで移動したのみ(爆)
 むう、もっとやりたいのに(涙)



3月3日(日) 台詞のない世界

 今日は日曜日だというのにお仕事でした。
 しかも、いつもより早い時間の出勤です。
 眠いです……げふん。

 さて、久しぶりに短編をアップです。
 ホントに短いのですが、まあ大目に見て下さいな(笑)
 んで、この仮面工房の短編集に掲載しているNOGの作品は常に実験的です。
 前回の『Ruin the World』では極力まで説明を省き、御伽噺を聞かせているかのような作風で書きました。
 そして、今回の『The Outlaw scene.1』では無声映画の西部劇です(と思いたい…)。
 一切の台詞を廃するという荒業をやってのけました。
 おそらく、この思惑は裏目に出ているのではないかと思います(爆)
 作中設定に関しても、資料なしの完全でっちあげです。
 NOG知識のみで構築した世界観ですとも。ええ。

 それにしても、こうした実験的な手法を用いた作品を掲載できる場は、創作に携わる者にとっては大変ありがたかったりします。
 自分のホームページだからこそ出来る芸当ですね(笑)
 まだ、書きたい短編のネタはいくつかあるので、そのうち執筆したいと思います。
 具体的には今回の続きの『The Outlaw scene.2』や、旧ソ連軍アフガン侵攻時のタリバン兵のお話なんかを予定しています。
 まあ、あくまでも予定なので、確かなお約束は出来ませんが(爆)

 (で、今日はゼノサーガやったのか?)
 (………)
 (ん? いつもみたく「まあ、いいじゃん」って言わないのか?)
 (……やりたいけど、時間がないんだよぉ〜!!)



3月2日(土) ダメかも…

 もう、ダメかもしれません……
 むう。


 さて、今日は少年魔法士の新刊を買ってきました。
 実はこれの発売日などは全然、チェックしていなかったのですが、お知り合いの方の日記で既に発売されている事を知り、急遽買いに出かけました。
 しかしまあ、最近は物の発売日というものを、まったくチェックしなくなりました。
 いきあたりばったりというか……
 お陰で新刊を買い逃し、あげく読まなくなってしまった作品の多いこと(苦笑)
 どうなんでしょうね。

 本日のゼノサーガ(笑)
 なんだか知らないうちに時間がなくなってしまい、1秒も出来ませんでした(涙)



3月1日(金) 色々と思う事

 少し前にインターネット通販(amazon.co.jp)で申し込んでいた本が、今日になってようやく到着しました。
 在庫が確保できないとかで、再三、発送延期メールを頂いていたのですが、無事に手元に届いてよかったです。
 えっ、何の本ですかって?
 PSOの設定資料集ですよ〜(笑)

 さて、昨日購入したゼノサーガですが、ほとんど進んでいなかったりします。
 やる時間がありませんとも。ええ。
 ちなみに、ぷそっている訳でもありませんよ(笑)
 色々とね、やる事があるのよ……
 こうなったら世間の流れに逆らって、超まったりプレイでクリアしてやりますわ。
 進行が遅ければ、それだけ隠し要素に関する情報も入ってくるしね(へたれ)

 閑話休題。
 ふと、ドクターペッパー(毒飲料)を飲みながら思ったんですが、3/21を以って当サイトは1周年を迎えるようです。
 その場の勢いでなんとなく始めてしまったHP作成・運営ですが、もう1年も経つんですねえ……(しみじみ)
 てなわけで、3/21を目処にリニューアルできれば…と思います。
 出来るかな?
 う〜む。

 (ゼノサーガ…いきなり、前途多難だな?)
 (まあ、いいじゃん)