やさぐれ日記


前のページへ



5月31日(金) なんていうか…

 朝っぱらから怒られて、かなりヘコむ。
 勝手な買いかぶりなのにね…。



5月30日(木) 食パンにジャムを

 仕事中、無性にジャムを塗った食パンが食べたくなりました(笑)
 しかも、高級な食パンに極上のジャムを塗って。
 考えただけでも、すごく美味しそうです。
 食べたいなあ…。
 そんなことを考えつつもお仕事です。

 そして、気が付くと手ぶらで帰宅していたり。
 思わずヘコんでみたり(苦笑)

 閑話休題。
 夕食の時間になったので、近くのコンビにへと晩御飯を買出しにいきました。
 NOGさんち母上の調子が悪いため、最近ではもっぱらコンビニ食です(爆)
 そして、ご多分に漏れずNOGさんは料理なんて出来ません(爆死)
 今日はなんとなく麻婆豆腐が食べたくなりました。
 確か昨日、コンビニで見かけたような気がしたのでいざ出発です。
 コンビニに到着し、お目当ての商品を手に早々とレジに持っていきました。
 んで、バーコードをチェックするとレジに商品名とかが出るじゃないですか?
 麻婆豆腐ではなく麻婆茄子という罠。

 (NOG註:NOGさんは茄子が苦手です)

 しかし、既に商品はレンジの中で暖め中だったりします。
 やられた…(苦笑)
 家に着いてから、茄子だけ捨ててから食べる自分に鬱…。



5月29日(水) ホームページ談議

 タイトルほど大袈裟なものではないのですが、昨晩のオンライン(PSO)でアイビスさんと語り合ってみたり。
 HPの作成に関してのことや、そのデザインなど。
 更新の大変さ。反応のあった時の嬉しさ。
 こういったものを話し合っているうちに、もっとしっかりと運営していかないとマズイなと思いました(別に今、手抜き運営しているわけじゃありませんよ…)。

 その中で(PSOコンテンツに関して)NOGが語ったのが、
 ゲーム外にも交流の場を作りたかった ということ。

 せっかく、PSOというゲームを通じて知り合い仲良くなっても、ゲームから離れたら(引退やハード移行など)もう二度とお話することもない…。
 そんなのは悲しすぎます。
 そこで、NOGの場合は専用掲示板を中心としたコミュニティ面での強化を図ったつもりです(成果があったかどうかは別として…)。
 掲示板アイコンも「使用種族(職業)」ではなく、「個人専用」にしました。
 結果、一見さんが入りにくくなってしまいましたが、とりあえずは成功したと考えています(誰でも自分専用アイコンが用意されていれば嬉しいですよね?)。

 なんだか、話の方向がずれてしまいましたが、とりあえずは皆さんとの交流を第一に考えている(望んでいる)という事だけは、ご理解頂けると幸いです。



5月28日(火) 体たらく、お気楽

 ふと、思ってみたのです。
 NOGという人間は本当に体たらくかつ、お気楽だなと。
 現実を見据えて、流れゆく周囲の状況を真摯に考えるといった事がないのです。
 これはいけません。
 物事、なんとかなるなる…。では、いけないのです。
 しかし、こう言ってみたところで、それが改善されるわけでもないのです(死)

 なんだか全然日記じゃありませんが、今日はこれにておしまい。



5月27日(月) 雷雨

 昨日の晩から今朝方にかけて、時折激しい雷雨に見舞われました。
 鳴り響く雷と、戸板に打ちつける雨。
 その荒れ狂う大自然の前に、ただ家の中で大人しくしている事しかできない。
 人間とはかくも小さき存在だったのかと、改めて認識した一日でした。

 日中になると、天候は一転。
 かなり日差しの強い晴れ空で、夏の到来を予感させるのには充分すぎるほどです。
 雨の降ったあと故か、纏わりつくかのような湿気がとても不快に感じました。
 夕方頃になると、再び雷を伴なう豪雨が…。
 心なしか、気温もやや肌寒くなってきたような気がします。
 この急激な天候の移り変わりはなんだったのでしょうか(苦笑)

 追記。
 小説は書けませんでした(爆)

 (ネット中の落雷はかなり怖いよな。そんな時ぐらいは休んでみたらどうだ?)
 (まあ、いいじゃん)



5月26日(日) ますますハマりました

 ここ最近、PSOが楽しくてたまりません。
 オン、オフ問わずに楽しんでいます。
 みんなで集まってチャレンジをクリアしたり、単独でULT森周回したり…。
 本当に良いゲームに巡りあえたと思います。
 きっかけを作ってくれたコージ師には感謝ですね(笑)

 ちなみに最近のオンでの部屋名の傾向。
 普通に潜る時は「ma cherie」。
 昨晩もそうでしたが、チャレの時は「eternel defi」。
 単独でのULT森周回時が「Bois de soir」です。
 いちおうフランス語なのですが、ろくすっぽ理解していないクセにカッコつけて使っているので、間違っている可能性が高いです(汗)
 間違いに気付かれたときは、こっそりと教えてくれると嬉しいです(笑)
 なお、部屋名の意味が知りたい方(いるのか?)は、聞いてくださればお答えいたします(自発的に書く気はないらしい…)。

 閑話休題。
 そういえば、もうすぐ(もう?)このサイトもアクセス数30000ヒットを達成します。
 これもひとえに、毎日足しげく通ってくださる皆様のおかげです。
 つきましては、そんな常連さんへの感謝の気持ちを込めまして、30000ヒット報告をして下さった方(常連限定)のイラストリクエストをお受けいたします。
 とてつもなくヘッポコな物になるのでしょうが、心をこめて描かせて頂きます。
 どうぞ、よしなに。



5月25日(土) 陽光を浴びて火傷

 今日は数時間、外にいたのですよ。
 しかも、ついうっかりと半袖で…。

 両腕が真っ赤ですよ〜(涙)

 日焼けというには少々ヒドイ、軽度の火傷ですね。
 ヒリヒリ…ピリピリ……。
 痛いのもそうなんですが、なんか痺れてるんですけど(苦笑)
 うぐぅ、今日のお風呂がすごく怖いですね(笑)

 まあ、夏場になればどのみち日焼けはするのですが、さすがに一日で(しかも短時間の間に)こんな事になろうとは…。

 (痛いのは判るが、烏龍茶をかけて冷やすのはどうかと思うぞ…)
 (まあ、いいじゃん)



5月24日(金) 危険な預かり物!?

 PSOネタです。

 それは昨日のこと。
 いつものように、なりきりロビーへと行くと何やら話し込んでいる様子。
 どうやら、NOG(Camilla)が初めて会う方が話題の中心となっていたようです。
 まあ、そんな事でいちいち構えていても仕方がありません。
 適当に話しに参加することにしたのですが、どういう経緯か貴重なレアアイテムを預かることになりました。
 その背景にあるのが、最近になって横行し始めたチート品問題。
 せっかく手に入れたアイテムでも、大部分の人にはチートと思われるらしいです。
 それならば、なりきりロビーで雰囲気作りのために使って下さい…とのことです。
 (NOG註:話半分に聞いていた為、実際とは少し違うかも知れません…)
 そんなわけで、何故かレアを所有しています。

 お願いだから、ロストしないでね(切実)
 借り物なんだからぁ……。



5月23日(木) La nuit blanche

 キャッスルバニア 白夜の協奏曲の着メロ配信が開始されたみたいです。
 携帯持ってないNOGには関係のない事ですが、作曲者がMana様なので非常に気に掛かっていたりします。
 う〜ん、聴いてみたいよ〜。
 Mana様曰く、J-phoneの場合だと音質がかなり変わって聴こえるけど、i-mode(特にPやD)ではかなり良いクオリティだとか。
 悪魔城ドラキュラシリーズのファンであり、さらにMana様ファンだというのに聴けないのは非常に苦痛です(苦笑)
 でも、このためだけに携帯を購入するほどバカではないので…。
 なんなんでしょうね。

 ちなみに日記タイトルの「La nuit blanche」というのが、この曲名です。
 nuit blanche…意味は「白夜」でいいのかな?
 Mana様の曲はフランス語が多くて素敵です(笑)



5月22日(水) サンドバッグ

 昨日の流れで、引き続きラグナロクをやってみました。
 相変わらず、初心者養成所(?)の中でのレベルアップ作業です。
 しかしまあ、このゲームはキャラのグラフィックが実にカワイイですよね♪
 座ったりできるのも楽しいし(笑)
 んで、戦っているうちに棍棒を拾ったので、早速装備してみました。
 鈍器ですよ〜(喜)
 なんか「殴っているぞ」という雰囲気が伝わってきます。
 そんなこんなで楽しく遊んでいると、敵を攻撃している最中に武器を構えたままのポーズで動かなくなってしまいました。
 おそらくはラグか処理落ちなのでしょうが、とにかく動けません。
(視点変更やその他の操作は出来たのですが…)
 しかし、敵は容赦なく攻撃してきます(涙)
 そして……。

 最期の言葉は「あう」。

 しかも、復活後また死んでたりして(苦笑)

 PSOよりも手軽に、しかもほんの数分だけでも充分遊べるのは良いかも。
 時間があればPSO。
 そうでなければRAGNAROK。
 そんな方向でやってみようかと思います。はい。



5月21日(火) れっつ、らぐなろく♪

 コージ師、来訪。
 さっそくチェック開始です。
 結局、再インストールで上手くいったのですが、なんでNOGが自分でやった時は駄目だったのかが謎です。
 ゲームのインストールすら覚束ないローテクなのか、自分?(苦笑)

 んで、ちこっとやってみたのですが、キャラがカワイイですね〜♪
 ここ最近は見ないタイプのグラフィックです。
 近年のリアル趣向も悪くはないのですが、こういった原点回帰も忘れてはいけないなと思ってみたり…。

 でも、メインのゲームはPSOですよ(笑)



5月20日(月) 目標、完全に沈黙

 というわけで、平日の昼間に再度ラグナロクに挑戦しました。
 結果は……昨日と変わらず(涙)
 ええと、症状を詳しく書くと以下の通り。

 デスクトップ上のアイコン(或いはスタートメニュー内のやつ)をクリックして起動。
 RAGNAROK”Patch Client”の画面が出る。
 CONNECT to RAGNAROK Patch Serverとかいう表示が出るが、微動だにせず。
 おそらくここで最新パッチが常に自動ダウンロードされるのであろう事は予想できるのですが、そもそも何にも動かないのでどうしようもありません。
 念のためインストールし直したりもしましたが、何度やってもここで止まってしまう。
 むう、これは嫌われたかな?(笑)

 素人考えながらに、どうもこれはプログラム(ファイル?)自体に問題があるような気がするのですが、はたしてその真相は闇の中です。
 当初はまったく興味のなかったゲームで、CD-Rを渡された段階でもあまりやる気は無かったのですが、ここまで上手く行かないと逆に、意地でもやりたくなってきました(爆)
 もしかして、騙されている!?(まて)

 (しかも、こんな事していて小説は書いてないんだよな?)
 (……まあ、いいじゃん)



5月19日(日) RAGNAROK

 友人コージ師にRAGNAROKというネットゲームを奨められました。
 現在NOGはPSOにかかりっきりなので、他のゲームに手を出す余裕なんてまったく無いのですが、わざわざCDを焼いてよこすのでとりあえず始めてみることに…。

 帰宅後、早速インストールしました。
 付属のパッチも当てて、公式ページでアカウントも取得しました。
 これで万事おっけのはずです。
 いざ、RAGNAROKの世界にゴー♪

 ……できません(苦笑)

 パッチクライアントが起動したまま、なんの変化も無く停止してしまいました(汗)
 タイトル画面すら出てきません。
 なんだかなあ…。
 面倒になったので、しばらく放置プレイの方向で(笑)
 気が向いたら、またやってみましょうか。



5月18日(土) フランス語は素晴らしい

 今日は某チャットでフランス語について簡単に教わりました。
 といっても、NOGの作品(及びPSO)に登場する新キャラの名前をフランス語で考えてもらったのですが(笑)
 いくつか気に入った単語を教えて頂けたので、何気にご満悦です〜♪
 あとは、IDの色が何色になるかですね(爆)
 この前、「Ju te veux」とか入れたら黄色坊主だったからなあ…。

 何気に仏語辞典が欲しくなったNOGでしたとさ(笑)



5月17日(金) 入梅なのでしょうか?

 昨日の日記では、何人かの方に心配をかけてしまったようです。反省。

 さて、今日も朝から雨が降り続けていました。
 そんな中、数時間にもわたり雨に打たれてしまいました。
 なんていうか、身体中がダルく頭も痛いです。
 ヤバいなあ…(苦笑)

 ゆっくり、休むとしましょう。はい。



5月16日(木) 思うところあって

 最近はネット上(PSOは含まず)への出現頻度が減少しつつあります。
 他人様の掲示板にしろチャットにしろ、書き込むのが躊躇われるんですよ。
 なんていうのか…そこに書き込む事によって、自分がそこの雰囲気を壊しているような気がするんですよね。
 実際にはそんな事はないのだろうけど、うん。
 行きつけのPSO関連の所には、相変わらず長文カキコなんかをやらかしているのですが、これもやはり不安交じりだったりして(苦笑)

 まあ、FF11が発売されたことにより、ネットの知り合いの方々がそちらに流れつつあり話題が合わなくなってきていたので、ちょうど良い機会なのかも。
 生来の悪い癖か、最近は少しばかり馴れ馴れしい態度で接していたので、その辺りを見つめ直してみようと思います。
 そんなわけで、お知り合いの方(リアル友を除く)のHPへの干渉を減らそうかと…。
 ただ、それらの方のHPは従来どおり毎日チェックは続けるつもりなので、これからもどうぞよしなに(笑)

 ちなみに当たり前のことですが、自分とこの掲示板へのレスは必ず行いますよ。
 自分のHPを放置するほど、NOGは愚かではありません。はい。

 (なんていうかさ、これ書くのはマズかったんじゃないか?)
 (……まあ、いいじゃん(汗))



5月15日(水) FF某

 PS2におけるオンラインゲーム分野、開拓の先駆けともいえるゲームがそろそろ発売になりますね。
 当初はNOGも参加する予定ではいましたが、その敷居の高さに断念。
 どうしても、その必要な一式を揃えてまで遊ぶ魅力を感じる事が出来ませんでした。
 内容としては面白そうです。
 もう少し気楽に始められるのであれば、十中八九買っていただけに残念です。

 ていうか、何故に『11』と付けたのかが未だに謎です。
 『FF Tactics』という外伝的な位置付けの作品が過去に存在したのだから、今回の作品も『FF Online』だけで良さそうなものです。
 なんだかなあ。



5月14日(火) 好き勝手に創作

 ここ最近では、ネット上の様々な場所で好き勝手に物語を紡いでいたりします。
 とは言っても、SSにも満たない断片的な物に過ぎませんが。
 しかしながら、この物語を創るという作業は本当に面白いですね。
 特に自分の趣味趣向に合致したジャンルのものだと、余計にそう感じます。
 その逆に自分の専門外であり、特殊な知識が必要な場合(資料整備が必須な場合)は結構面倒だったりするのですが(苦笑)

 というわけで、今日は「DAVALPUS」の新話を執筆しました。
 この作品はある意味、趣味的で妥協がないなと自分では思っています。
 どういう意味かと言うと、自分で作り上げた世界法則を何よりも優先するということ。
 いちおうこの作品はWIZ世界をベースとしてはいるのですが、その公式設定などほとんど登場しないという破天荒なシロモノです(爆)
 NOG的な視点から描かれ、そしてその独自の解釈によって成り立つ(語られる)もう一つの「Knight of Diamonds」。
 敢えて、悪を主役に位置付けたこの一風変わった物語。
 どうぞ、最後までお付き合いあれ。



5月13日(月) ぷそばっかり…

 ふと思い返してみると、ここ最近やったゲームといえばPSOだけだったりします。
 昨年末に購入してからというもの、オンであれオフであれ必ずやってるんですよね。
 これほどひとつのゲームを長期にわたってプレイし続けたのは、ウィザードリィ以来ではないかと思います。
 飽くなきレベルアップ。
 まだ見ぬレアアイテムの捜索。
 自キャラの設定を用いた楽しみ。
 挙げてみればWIZとPSOの共通点は数多く存在するではないですか。
 なるほど、これはハマるわけですね(苦笑)

 次にこれだけハマるゲームはなにかな?
 と考えてみると、それはおそらくGC版のPSOなのかな?(笑)
 もう、すっかりPSO中心のゲームライフですね。

 (あのよ、最近のは日記と呼べる内容じゃないよな?)
 (まあ、いいじゃん)



5月12日(日) 大切な宝物

 よくPSOで、「最高のレアは仲間だ」なんて言いますが、それは本当だと思います。
 最近でこそ特定のお友達と一緒に遊んだりしているのですが、少し前の乱入がメインだった頃は、オン(PSO内ね)では知り合いなんて誰もいなかったんですよね。
 気の合う仲間と一緒にいる。
 ひとたび慣れてしまうと、それがごく当たり前のような気がして、ありがたみが分からなくなっちゃうんですよ…。
 そういう時に、いつもとは違うキャラで違う時間帯にふらふらとシップを渡り歩く。
 なんだか、ものすごく寂しいですよ。

 すごく親しかった(もちろんPSO内でね)方がオンから去り、いつもの仲間達もしばらく見かけないという時期がありました。
 ギルドカードで検索をかけても誰もいない。
 つい、いつもの癖でいなくなった方も検索してしまう。
 もちろん、いるはずがない…。
 そんな時は、またみんなに出逢う前の自分に逆戻りでした。
 シップを渡り歩き、乱入できそうな部屋を探す。
 そしてふと気が付けば、どこにも乱入できないまま一時間以上の時が流れている。
 自分に対する苛立ち、嫌悪。そのあとにくる情けなさ。
 思わず涙がこぼれそうになりました…。
 その時、いつも一緒にいてくれた仲間達の、本当の大切さが身にしみました。

 今ではオンを去った方も無事に復帰して下さり、いつもの仲間達もみんなで揃う機会がだんだんと増えてきました。
 でも、完全に元通りの環境に戻ったわけではありません。
 みんなと会えなかった間に、新たに知り合った方々。
 これからはこの両方と上手に付き合っていかなくてはなりません。
 どっちも自分にとっては、かけがえのない仲間達です。
 どっちも自分にとっての居場所なのです。

 こんなにも多くの素敵な方々と出逢えた事は本当に幸運なことであり、そして決して裏切ってはいけない「絆」なのだと思います。
 みんながこの日記を読んでくれているかは判りませんが……
 どうぞ、これからも宜しくお願いします。


 追記。
 そんな仲間の一人が自分と向き合う為にオンを離れています。
 その方の為に出来る事は何もないけれど、でも一日も早い復帰をお祈りしています。
 また、ラグオルの地でお会いしましょう。



5月11日(土) 憔悴状態

 今日は仕事がすごく忙しかったです。
 よく、疲れは眼からくると言いますが、たぶん本当ですね。
 瞼が異様に重いです…。
 ぐは、やるべきはずであった事がなんにも出来ません(苦笑)
 「ぷそ道楽」の更新だったり、知り合いの方のHPの企画参加だったり…。
 他にもいろいろ予定はあったのですが、全然やる気が起きないですよ〜。
 ていうか、眠いです。はい。

 そして明日もお仕事だったり…。
 はあ、げんなり



5月10日(金) さらば、大蝙蝠

 今日は職場のH君の携帯(i-mode)で「悪魔城ドラキュラ」をやってみました。
 非常に操作性がアレでしたが、しっかりとドラキュラしていました(笑)
 BGMの「Vampire Killer」もしっかりと再現されていて、携帯電話のゲームとしてはかなり良く出来ていると思いました。
 ただ、キー配置が…(苦笑)
 階段の上り下りとジャンプがツライです。はい。
 斜めジャンプ中にサブウェポン使用なんてもう…(苦笑)

 んで、なんとか一面のボスの大蝙蝠の所まで辿り着いたのですよ。
 サブウェポン(手斧)などを駆使して戦っていると、大蝙蝠が画面外に外れてしまいました。しかも、画面内に戻ってきません(汗)
 いつまで待っていても戻ってこないので、しかたなくゲームを中断。
 くそ〜。



5月9日(木) 日常回帰

 さて、今日からは再びお仕事が始まりました。
 ある意味、悪夢のようであった11連休がようやく終焉を迎えたのです(笑)
 んで、久しぶりに働いてみると…。

 めっさ、ダル〜(爆)

 ていうか、朝起きてからの1時間がかなりキツかったです(苦笑)
 すっかり、休みの過ごし方(怠惰モード)に浸かりきっていた所為か、もとのサイクルを取り戻すのに時間がかかりそうです。
 なんてこった…。

 余談。
 仕事中になんとなく頭に浮かんできたこと。
 「帰ったら、Camilla(PSOキャラ)のレベルを2つ上げようっと♪」(爆)
 ……ホントに上げてるし(汗)



5月8日(水) 映画に出かける

 というわけで、昨日の日記の通り観てきましたよ……アザーズ
 はい、予定とはまったく違う映画です(爆)
 いやあ、映画館に入る直前までは予定通りに「ブラックホークダウン」を観るつもりだったのですが、入り口の所に張ってあった「アザーズ」のポスターをつい見てしまったのが運のツキでした。
 そこにはゴシック・ホラーの文字が…。
 なんていうか、本当にゴシック系のものに弱いみたいです。自分。
 でもまあ、「アザーズ」はふっちょさんも絶賛していた作品なので、気にはなっていたんですよね。
 なので、まあ良いかなと(笑)
 ちなみに、この映画は本当にすごい完成度ですよ。
 映像は勿論の事、特にそのシナリオは秀逸です。
 あの結末は予想できませんって。マジで…。
 よろしかったら、みなさんも観てみて下さいネ。

 はふぅ、明日からはまたお仕事です。
 はたして、どうなることやら(苦笑)

 (映画開始時刻までの時間潰しにやった「式神の城」は散々だったよな)
 (弾幕ゲーは久しぶりなんだから…。まあ、いいじゃん)



5月7日(火) お出かけ断念

 今日は起きたら雨が降っていました。
 晴れていたら映画でも観に行こうと思っていたのに残念。
 ちなみに観る予定だった映画は「ブラックホークダウン」という戦争モノです。
 前評判もそこそこ良い作品で、期待していたのですが(苦笑)

 明日晴れたら観に行こーっと(笑)



5月6日(月) なりきりプレイ

 最近のPSOでのマイブームはなりきりプレイです。
 これは使用キャラに予め設定を作っておいて、あとは文字通りキャラになりきってみようという遊び方です。
 たまたまインターネットを巡回している際に、なりきりプレイ系のHPを発見。
 早速、キャラ登録を済ませ、実際にご一緒させてもらったのですが…。

 めっさ楽しいです♪

 はい。これは面白すぎです。
 そちらのHP内でも、参加者による設定作りが事細かに行われていて、創作系人間のNOGには堪らないものがあります。
 最近では、隔日ペースで遊びに行かせて貰ってます♪
 チーム「レア出ない」(爆)のみんな、ごめん(笑)

 追記…というか補足。
 なりきりロビーの方はチームではなく、あくまでも趣味人の集まりだったりします。
 ですので、冒険のお誘いなどの際は遠慮せずにメールで呼び出して下さいネ。
 なりきりの方を切り上げて、すぐに向かわせて頂きます。
 (参加されている方の多くは、このようなスタンスをとっているようです)



5月5日(日) 蒸し暑く、回復に向かわず(涙)

 昨日から体調がめっさ悪いのですが、今朝方になってなんとか回復してきました。
 風邪の引き始めのような、悪化した時のような、よくわからない状態でした。
 まあ、そうなった原因は体調が悪いのにもかかわらず出かけていた自分の所為なんですけどね(苦笑)

 んで、昨日は友人猫丸屋の誘いで、別団体のバーベキューに参加してきました。
 ですが、上記の通り体調は最悪。
 高速道路に入る前になんだか熱っぽくなってきて、シートを倒して横にならせて貰いました(しかも高速走行中に窓開け…)。
 しばらくそのまま走っていたのですが、どうにも悪くなる一方。
 途中、日本平パーキングエリアにて休憩。
 アイスを買って休んでいるうちに、少しだけ回復してきました。
 猫丸屋はサザエの串焼きを買っていたのですが、どう見てもサザエには見えませんでした(ていうか異様にデカいし…)。
 その後、再び走行を開始して静岡市内に到着です。
 各所で待ち合わせの人間を拾って、合流場所へと向かいます。
 無事、到着。しかし、約束の時間までにまだそうとうある様子。
 しばらく辺りを散策する事にしたのですが、その途中でどういうわけかショットガンの実包(さすがに発射済みですが)を2つも見つけました。
 そこは言わずもがな禁猟区です。そしてモノはどう見ても本物です。
 一体、ここで何があったのか非常に気になったりして(苦笑)

 途中省略。
 全員集まり、会場となる川原に移動です。
 なんだかアバウトな感じのする調理行程でしたが、こうして屋外で食べる料理はおいしいですね。
 途中、雨に降られカマドごと橋の下に移動するというハプニングもありましたが、特に問題も無く事が運んでいきました。
 バーベキュー終了後に二次会ボーリングに行くことになったのですが、ここにきてNOGの体調が悪化。
 限界を感じたので、近くの駅まで運んでもらって一人帰路につきました。


 さて、話は戻って今日。
 朝方からお昼頃にかけての涼しい気候で体調が回復したのも束の間、午後からの凄まじい湿気と気温で再び体調悪化。
 その後も騙し騙しで今に至ります(笑)

 (日記の内容だけどさ…思いっきりはしょってるよな?)
 (まあ、いいじゃん)



5月4日(土) 体調不順

 今日はいろいろとありましたが、体調(気分)がすぐれません。
 かなり、キツイです(涙)

 詳細は明日の日記にて…。



5月3日(金) やっと半分…

 脅威の連休がやっと半分終わりました(笑)
 NOGさんはお休みが好きですが、3日以上続けて休むとかえって体の調子が悪くなるんですよね(苦笑)
 しかも、ほとんど変わり栄えのない日々は、はっきり言って苦痛でしかありません。
 ああ、仕事が恋しいよう(笑)

 そんなわけで、今日は昨日友人から借りたPSOのサントラCDをMDにダビングしながら小説執筆していました。
 いや、なかなかに良いですね。PSO。
 執筆中のBGMがまた一つ増える事になりそうです。

 (ここ数日、ビタミン剤を飲み忘れているな? 肌荒れが酷いじゃないか…)
 (まあ、いいじゃん)



5月2日(木) 闘魂記念日

 今日は夜7時からプロレス特番がありました。
 プロレス好きなNOGはもちろん観ましたよ〜。

 まず、第一戦。天山、ノートン組vs橋本、小川のOH砲。
 この試合は、橋本と小川の実力を信じていただけに安心して観ていられました。
 (註:NOGは橋本や小川を支持しています)
 しかも、試合中に2種類の合体技も見ることが出来て大満足でした。

 その後も色々な試合がありましたが、注目すべきはやはりIWGPタイトルマッチ。
 チャンピオン永田vs高山の一戦です。
 んで、この高山という選手。
 どうもNOGさんは生理的に受け付けないようです。
 そんなわけで、もちろん永田を応援です。
 途中、立つことも出来ないほどのダメージを受け、内心ではもう負けだろうと思いましたが、なんと最後の最後に大逆転。
 文字通り、死闘と呼ぶに相応しい戦いでした。
 この試合を観れて、まさにプロレスファン冥利に尽きるといったところでしょうか。

 裏番組のサッカーはほとんど観ませんでしたが(笑)

 追記。
 今日も小説を書いてはいたのですが、上記プロレスを観てしまったため時間が足りなくなってしまいました(苦笑)
 早くも連載強化週間が破綻しかけています(汗)
 明日には絶対に掲載しますので、どうぞよしなに。



5月1日(水) ふっちょ主催東京オフ その4

 (昨日の続き)

 ビリヤードを終える頃になると、さすがにもう日も暮れていました。
 ちょうど小腹も空いた事もあり、ふっちょさんの提案で焼肉屋に向かいました。
 ここで、各々焼肉を食べながら雑談モードに(笑)
 小説連載の話から入り、ゲームの話。そして、それぞれが運営するHPの話が話題に上がりました。
 そこでNOGがふと疑問に思っていた発言を雅さんにぶつけてみると…。

 NOG「雅さんとこのハーボットっていつの間にか撤去しちゃいましたよね?」
 雅「あれは…まあ」
 NOG「なんかTOPには飽きたとか書いてありましたけど?」
 雅「いや、あれは誰もこなくて悲しくなったから…(目が泣いていますw)」

 そうなんですよ。
 ハーボットにはサイト来訪者を独自に集計する、アクセス解析としての機能が盛り込まれているのです。
 しかも同じ人間が複数回その設置ページを訪れようとも、カウントされるのは1日につき1カウントのみ。まさしく誤魔化しようのない正確な数が出るのです。

 そんなこんなで話が盛り上がったんだか盛り下がったんだか判らないまま、夕食も終盤へと差し掛かります。
 そんな時、ふと網の上をみると完全に炭化した物体が2つ(笑)
 しかも、謎な泡が表面に浮いていたりします(爆)
 これはヤバイ…かなりヤバイ代物です。
 その時、あろうことかソレをふっちょさんが食べてしまうではないですか!?
 はっきりいって癌を引き起こしそうな物体をです(爆)
 むう、これはある意味人間業ではないなぁ…なんて思ってみたり(苦笑)

 その後はもう時間も押し迫っていた事もあり、新宿駅界隈をぶらぶらと散歩して解散となりました。
 NOGにとっては初めてのオフ会でしたけど、以前から数度となくチャットでお話した相手だったので、なんの違和感もなく円滑に運んだのではと思います。
 やっぱり、同じ趣味趣向を持つ者同士の集まりというのは、本当に楽しいものですね。

 (調子に乗って、ビリヤードオフやら関西遠征やらの話も出てるんだろ?)
 (まあ、いいじゃん)