やさぐれ日記




2月28日(金) 次はアズたんの出番

 PSOイベント「漢祭」の熱も冷めやらぬ今日。
 NOGの1stキャラElysionが見事6位入賞を果たしたのはつい先日のことですが、明日からは次なるイベント「美人コンテスト〜春爛漫」が開催されます。
 え〜、なんというか・・・。
 なし崩し的に参加が決まってしまったようです(笑)

 今度は2ndキャラのアズたん(Azrael)の出番です。
 明日からエントリー開始なので、早急に登録用の写真を撮らなければ・・・。
 エントリー後の展望としては、今回はより対外的なアピールをしていく予定です。

 まずは、オンライン上にて様々な場所に出入りして知名度の向上を図るつもり。
 フリー乱入をはじめ、他チームロビーなどにも積極的に出向こうかと考えてます。
 強烈に印象を植え付けるために「なにか」を可能性大(意味深)
 んで、もうひとつが支援HPの作成。
 Azraelというキャラクターを全面に押し出した「バーチャルネットアイd(略)」な感じにしようかと画策中ですが、さてどうなることやら・・・。

 どちらにせよ、これらの準備は次の休みあたりかな。
 みんなも応援してネ♪



2月27日(木) アンソロジーいろいろ

 ラグナロクFFXI(1〜2巻)のアンソロジー本を買ってきました。
 最近はこうしたオンラインゲームのアンソロジー本がお気に入りです。
 なんていうか、作者の自キャラへの愛が感じられて良いんですよね。
 通常のコンシューマゲーム以上に愛を込めて遊ぶオンラインゲームを題材としているからこそ、その内容に共感を覚えることも多々あります。

 ちなみにラグナもFFもプレイしてません(爆)

 まあ、ラグナの方は興味があるんですけどね。
 公式ガイドなんかも買ってしまいましたし(笑)
 クルセイダー(剣士の2次職)が実装されたらプレイするかもしれません。



2月26日(水) 陰陽座

 ここ数日、陰陽座というバンドのCDを聴くようになりました。
 俗に言うビジュアル系とは少し違う雰囲気を漂わせています。
 メインのボーカルが女性だというのも特徴的(ビジュアル系はほとんどが男性)。
 また、奏でるその旋律は激しく、美しく、そして時に儚い。
 なによりも、その根底にあるロックミュージックが毅然と存在感を主張しています。

 良い。すごく良い。

 PSOのオンで知り合った方に薦めて頂いたのですが、ホント感謝です。
 いやはや、NOGの感性にばっちり食い込んでますよ(笑)
 今回買ったCDは「鳳翼麟瞳(ほうよくりんどう)」という最新アルバムなのですが、しばらくこの一枚を聴きこんでから別の作品にも手を伸ばしていこうかと思います。
 ビジュアル系が好きな方は、ぜひ一度お試しあれ。



2月25日(火) 蒼天のバルムンク

 今日は仕事帰りに.hack//SIGNのDVD第8巻を買ってきました。
 第1巻の初回特典であった全巻収納BOXも、残りのスペースはあと1巻分。
 いやはや、早いものですね。
 この次にリリースが開始される.hack//黄昏の腕輪伝説はどうしようかな・・・。
 雰囲気がガラッと変わってしまいましたしね(苦笑)

 んで、タイトルの蒼天のバルムンクですが、これは.hackの作中における伝説的なトッププレイヤーの名前です。
 ゲーム版や黄昏の〜にメインで登場する彼ですが、このSIGN第8巻にもワンシーンだけ登場します。
 なんていうか、いかにも取ってつけたかのような登場ではありますが(笑)
 作品世界に詳しくない人が見たら「こいつ誰?」と思うこと間違いなしです。
 まあ、ファンにとっては嬉しいんでしょうけどね。



2月24日(月) 二つの塔

 というわけで、予告通り観てきました。
 ロードオブザリング 二つの塔です。
 前作同様、今回も予想以上に良い出来で大満足。
 物語については語りませんが、ヘルム峡谷での要塞戦はスゴイのひとこと。
 押し寄せる1万のアイゼンガルド軍には圧巻。
 前作のモリア坑道の戦いを上回るスケールです。
 これぞまさに剣と魔法のファンタジーの醍醐味と言えるのではないでしょうか。
 指輪ファンの方も、そうでない方も必見です。
 絶対に損はさせません。


 閑話休題。
 昨晩24時を持ちまして、PSOイベント『漢祭』が終了しました。
 皆さんからのご支援・ご協力に感謝の意を述べさせて頂きます。
 気になる最終結果ですが、Elysionは見事6位に入賞致しました。
 順位や得票数については下記をご覧下さいませ。

   

 どうでもいいですけど、5位と6位、6位と7位の差がスゴイですね(苦笑)
 いやはや、10票の壁ですか・・・。
 次の機会があれば、今度はもっと上を狙いたいものですね(笑)



2月23日(日) 悪夢

 何気に立ち上げていたゲームを終了。
 いつものようにデータがセーブされる・・・はずだった。
 しかし、画面に表示されるエラー表示。
 最悪だ。
 この現象は間違いない。噂に聞いていたキャラロストだ。
 何とかせねばと足掻く自分。

 ソフトリセット・・・効果なし。
 LANケーブル切断・・・効果なし。
 本体の電源ボタンを押してみても・・・なんたることか、電源がカットされない。
 仕方なしに泣く泣くコンセントを引っこ抜く。

 これだけのことを仕出かしたのだ。
 もはやキャラロストは免れまい。
 絶望の淵に浸りながらも、一縷の望みを賭けて再度電源を入れる。
 はたしてそこに1stキャラElysionの姿はあった。
 奇跡だ。
 早速オフラインで立ち上げてデータを確認する。
 ふむ、装備品を含めたすべてのアイテムは全滅か・・・。
 でもまあ、そのくらいは仕方がないかな。
 そう思ったのも束の間、何かがおかしい。
 ふと、目を凝らして見てみると、所持品欄の一番下(所持品がないにも拘らずスクロールによる画面外)に聞いたことのない名前のアイテムがいくつか。
 一体どうなってしまったというのでしょうか。
 こんなものを持ったまま、オンに繋いでも良いものかどうか・・・。

 こんなことを考えていると、けたたましい音が響き渡りました。
 どうやら寝る前にセットしておいた目覚し時計のようです。
 ・・・・・・目覚し時計?
 そう、目が覚めるとそこは布団の中。
 すべては夢だったというわけです。
 ある意味、心臓に悪すぎる夢でしたよ(苦笑)
 なんだかなぁ・・・。



2月22日(土) いつのまにやら

 知らないうちに「ロードオブザリング 二つの塔」が公開されていたようです。
 前作を観てすごく良かったので、ぜひ続編も観たいと思っていたんですよね。
 しかし、まさかもう公開されていたなんて・・・。
 明後日あたりに観に行くとします。

 今日はPSO写真館の微更新などをしていました。
 すでに掲載している写真の何枚かにタイトルをつけるというもの。
 これは、より「作品」としての意識を高め、更なる向上を目指す為です。
 しかし問題点もなくはないわけで。
 真面目に撮った作品ならばともかく、明らかにネタとして撮った写真が全体的に浮いて見えるのがなんとも・・・(苦笑)
 写真館の抜本的な見直しが必要かもしれません。



2月21日(金) Dream Field

 今日は久しぶりにCD屋へと行きました。
 まあ、PSOの設定資料集を買いに行ったついでなのですが。

 んで、店内を見ているとSee-Sawのアルバムが発売されていたので購入。
 アルバムのタイトルは「Dream Field」。
 ガンダムSEEDのED曲や.hack//SIGNで馴染みのある歌が収録されています。
 これらの他にも、どれも素敵な歌ばかり。
 なんていうか、See-Sawの歌って良いですよね。
 奥行きがある・・・とでも言えばいいのか。
 長い時間、聴いていて疲れないんですよ。

 これ、今のNOGのオススメです(笑)
 機会があったら聴いてみてね。



2月20日(木) 日記のネタが

 あるのやら、ないのやら・・・。

 ゴス会関連のネタならば鬱になるほどあるのですが、それは向こうを見て貰えればお判りになられるでしょうから割愛。
 ホント、今まで見て見ぬフリをしてきたツケを払わされている感じです。

 閑話休題。
 NOGは毎日なにかしら飲み物を飲みながら活動しています。
 命の水ことジンジャーエールを筆頭に、ダイエットペプシ(某氏に女子供はペプシを飲んでいろと言われました)、カルピスウォーターの3つがメイン。
 とにかく、何かを飲んでいないと落ち着かないんですよね(爆)
 すぐに喉が渇きますし・・・。

 んで、新しく発売されたカルピスのオレンジ味。
 「そのオレンジはカルピスにとけて、とても幸せになりました。」
 などと書かれていますがどうでしょうか?
 幸せ・・・なのかなぁ?
 う〜ん、無意味に気になりますよ。



2月19日(水) 花粉症か風邪か

 目がしょぼしょぼして、鼻がぐずついています。

 元々花粉症なので、この様な症状に襲われるのは毎度のことなんですが、今回はそれに加えてなぜか気分が優れなかったりします。
 気が重い、軽い吐き気がする、そして腹痛。
 生活する上でさほど影響を与えない、しかし見過ごす事は出来ない症状がオンパレードのごとく発症しています(苦笑)

 まったくもう、なんだかなぁ・・・。
 いつもどこかに、必ず何かしらの異状がある自分に乾杯(爆)



2月18日(火) ぽつり降る雨

 今日は朝からどんよりとした空が広がっていました。
 だけど、その雲間からは日の光が射していたので、おそらく雨は降らないだろうと思っていたのですが・・・降りましたね(苦笑)
 まあ、降ったといってもそれほど強い雨ではなく、ぽつり、ぽつりと、そういった感じの軽い雨だったので、大事には至りませんでした。

 とはいえ、雨が降ると心も陰鬱になってくるものです。
 あしたは晴れるといいな。



2月17日(月) 独白

 娯楽とは楽しむために存在する。

 至極当然、当たり前のことです。
 遊ぶことを作業化してしまう、若しくは責務と感じて取り組む。
 そんな馬鹿げた話があっていいはずがありません。
 最近、物事を難しく考えてしまう人が多く感じられます。
 ある種の固定観念に縛られる・・・とでも言いましょうかね。
 遊びとは日頃の(肉体的かつ精神的な)疲れや圧迫感からの開放をも兼ねて行なうべきものなのに、遊びを素直に楽しい感じないのならば余計に疲れるだけです。

 みんな(屈折した)責任感を持ち込みすぎです。
 まず第一に自分が楽しむ事を考えずに、何のための遊びなのか。
 他人を優先して楽しませる。
 そんなものはただのサービス業に他なりません。

 でも、幸いその遊びにはコミュミティ・ツールが内蔵されているのです。
 一方通行ではない、双方向の対話が許されている。
 悩む事が、疑問に思う事があるのであれば、一人でこうと決め付けてしまう前に周りの人達に相談することもできるのですよ。
 それがなかったのは・・・私がその相談に乗るに足りなかったということかな。
 正直、残念であり、また腹立たしくもあり、また悔しくもあって。

 自分自身をそれほど立派な人間だとは思っていないし、他人の力になれるかどうかもかなり怪しいけど・・・。
 それでも、やっぱり何かの「きっかけ」を引き出す手伝いくらいにはなれるかと。
 まあ、結果がどうであれ・・・ね。



2月16日(日) 冷たい雨

 今日は一日中、雨が降り続けていました。
 その所為か気温も肌寒く、久しぶりに冬という季節を実感したような気がします。
 しかし、こうも寒いと布団の中の温かさが恋しいわけでして・・・。
 いやはや、一日を寝て過ごしました(爆)

 閑話休題。
 今使っているPCですが、購入してからそろそろ2年経つんですよね。
 NOGのPCはメーカー品(SONY製VAIO)なのですが、こうした既製品PCはおよそ2年で寿命が来るなどと良く聞くだけに少し不安です。
 最悪の場合は新しいPCに買い換えるとしても、様々な再設定が・・・。



2月15日(土) 今週は頑張った・・・と思う
DHU-KU
 今週はHP更新の方を珍しく頑張った気がします。
 まあ、更新と言ってもゴス会関連オンリーですけどね(笑)
 それでも、会員用アイコンを2つも仕上たのは快挙かな。
 どうも最近は絵描きの波がきているみたいです。
 絵を描いていて苦痛を感じるどころか楽しいです。
 ←のDHU-KUさんアイコンなんて突発的に作っちゃったし。
 その割には出来も良いので、自分でも気に入ってます(笑)

 この勢いで他のメンバーのアイコンも一気に作っちゃいましょうか。
 需要のあるなしに関係なく・・・ね。
 まあ、一番大事なことはそれを責務として自分に課すのではなく、あくまでも楽しみながらやることなんでしょうね。
 次はRedちんかVesper'姉様か・・・あ、あと紅ぶどうかも。
 さて、どうなることやら。



2月14日(金) .hack//vol.

 というタイトルの200円ガチャを発見しました。

 第二段となる今回は、アニメ版に登場した司と昴が仲間入り。
 前回の第一弾も買ったのですが、このシリーズって造形がすごく良いのですよ。
 んで、せっかく見つけたのでやってみることに。

 ・・・・・・小銭がありません(笑)

 仕方ないので飲みたくもないジュースを買って、なんとか千円札を崩しました。
 それでも百円玉が4枚しかなかったので、チャンスは2回のみ。
 昴とバルムンクが欲しいなぁ・・・。
 そんなことを祈りつつ、がちゃり。

 昴様ゲット♪

 今までこの手のモノで、思い通りのモノが出た事ないんですけど・・・。
 いやはや、無駄に運を使っているような気が(笑)
 これに気分を良くし、速攻で2回目に挑戦しました。
 結果はブラックローズでしたが、まあハズレではないでしょう。
 しかし、今回もフィギュアの出来が良いですね。
 かなり造形で頑張ってますよ。うん。



2月13日(木) 平穏な一日

 まあ、そう毎日ネタになるようなことが発生するわけではありませんし(笑)

 そういえば、セブンイレブンで新発売の「たけのこ弁当」はご存知でしょうか。
 毎年この時期になると一定期間だけ発売されるお弁当です。
 基本的にコンビニのお弁当はあまり美味しくはないのが通説。
 しかし、このお弁当だけは明らかに別格です。
 旬の甘いタケノコが絶品。これがまた美味しいんですよ。
 まだの方は、ぜひ一度お試しあれ〜♪


 (どうでもいいが、お前はコンビニの回し者か?)
 (まあ、いいじゃん)



2月12日(水) 難しい・・・

 フリーウェアのシーケンスをいくつかDLしてみました。

 まずは中級〜上級者向け(あとから知りました)の性能の高いもの。
 しかも、取説らしきものすら添付されていないではないですか…。
 そんなモノがNOGに扱えるはずもなく、初っ端からいきなり断念。
 DLしてくるソフトを間違えました(苦笑)

 その次にDLしたのが、五線譜に直接音を置いていくという判りやすいモノです。
 これなら出来そうだと、意気揚揚とファイルを開けてみると…。
 なにやら必要なファイルだかプログラムがないと言われ起動せず。

 しかし、この程度で挫けていては何も成すことはできません。
 3回目のDLにて、ようやく扱いやすい(とは言っても初心者には難しい)ソフトを入手することに成功しました。
 ちょこっと遊んでみたところ、なかなかいい感じです♪
 これで、とりあえず最低限の道具は用意できました。
 あとは本人のやる気次第です(まるで他人事の様に…)。
 暇な時に少しずつ触って、使い方を覚えていこうかと思います。



2月11日(火) PCいじって日が暮れて
BJ5
 今日は珍しく昼前に起床しました。
 昨晩(?)床に着いたのが午前5時なのにすごいですよ(爆)
 とはいっても、6〜7時間は眠っていたのですが…。

 んで、ネット巡回してオリジナルの音楽(歌とか)を公開しているサイトを巡ったりしていました。
 なんていうか、そのすごい完成度に驚きでした。
 そこで単純なNOGは「ゴス会」のテーマソングとかが作れたらすごいだろうな…。
 などと思ったのは言うまでもありません(笑)
 作詞して作曲して歌を唄ってと、すべてをオリジナルで出来たら最高ですよね。
 ちょっと勉強してみようかなぁ…。
 そして気付けば午後3時。お昼ご飯をまだ食べていません(爆)

 遅めの昼食を採った後は、滞っていたアイコン着色を行ないました。
 ↑のBJ5さんのアイコンですが如何でしょうか?
 NOGのヘッポコ絵にしては、珍しくカワイイ絵柄になったのではないでしょうか。
 ちなみに作業中のBGMはAlive A life(仮面ライダー龍騎のOP)。
 勢いに乗って、新規会員DHU-KUさんのアイコン(線画)まで作ってしまいました。

 人間、やれる時にはやれるものですね(笑)



2月10日(月) いつもの休日

 今日は特に何事もない一日でした。
 昼過ぎに目が覚めて、郵便局まで払込みに出かけたくらいかな?
 ある意味、ものすごく平和だったのかもしれない…。

 夕食後にPSOでオンラインに繋いで新クエストをやりました。
 バレンタインイベントで、チョコを買えるというものです。
 隠しルート(?)次第では、敵のいる場所へと出かけることになります。
 そして、GBA用ぷよぷよがDL可能に(笑)



2月9日(日) Alive A life

 今日は睡眠時間3時間にて起床。
 仮面ライダー555を観てからネットを巡回、友人宅へとTRPGをしに出かけました。

 友人宅に到着すると、他にはまだ誰も来ていませんでした。
 そして、友人が龍騎の格闘ゲームをやっている最中。
 兎にも角にも、「北岡、決着を付けるぞ…」と呟きつつ王蛇を選択。
 友人の操るゾルダに勝負を挑むも敗退(苦笑)
 その後のTRPG自体は通常よりも短い時間で終了、解散となりました。

 友人より借りてきた龍騎のCDを聴きながら横になるうちに瞼が急激に重く…。
 うっかりと寝てしまったものの、いつの間にか歌を覚えてしまいました(笑)



2月8日(土) すごく楽しいのです

 毎晩ハマっているPSOについて思うことを少々。

 ここ数日の間、ゴス会ロビーを訪れて下さる方が急増しています。
 いままでも時折、来て下さっていた方。
 出先で知り合い、仲良くなった方。
 既にゴス会ロビーにいる方の知り合いの方。
 偶然にも通りかかり、以後来て下さるようになった方。

 きっかけなんて、ホント判らないものです。
 でも、こうして沢山の方々が集って下さるのは現実のこと。
 出逢いは神の御業・・・。
 一緒にいて楽しいと思える仲間と出逢えることは、このゲームの最大の至福。

 願わくば、この至福のひとときに翳りの射さぬことを。
 別れは人の仕業・・・。
 その時が訪れないように頑張ろうと、自分に再確認。



2月7日(金) Castlevania 〜暁の円舞曲〜

 さて、『悪魔城ドラキュラ』シリーズの最新作がいよいよお目見え。
 前作「白夜の協奏曲」に引き続き、GBAでの発売となります。
 気になる発売日は5月8日(予定)。
 そして、今回の主人公はなんと日本人です。

 舞台は2035年の日本。
 主人公の来須 蒼真(くるす そうま)と、ヒロイン白馬 弥那(はくば みな)が運命に導かれるがごとく、悪魔城での戦いに巻き込まれていきます。
 その他の登場人物も曲者揃い。
 中でも有角 幻也(ありかど げんや)さん・・・アルカード?(笑)
 ヴェルナンデス姓の女性も登場したり、シリーズファンならば楽しめる要素が随所に散りばめられているようです。



2月6日(木) 神の身体を持つ者

 仕事帰りにPSOのアンソロジーを買いに、行きつけの書店へと寄りました。
 件のアンソロジーを購入して、店内を見回していると仮面ライダーSPIRITSの最新第4巻を発見。どうやら今日が発売日だったようです。
 もちろん、即購入です。
 このSPIRITSは非常に熱い物語が展開されている作品で、仮面ライダーに多少なりとも興味のある方なら絶対に楽しめる逸品なのですよ。
 んで、この第4巻にていよいよゼクロス編に突入。
 謎の敵BADANの正体がいよいよ明かされ、物語は全ライダーとの全面衝突へと。
 仮面ライダーファンは必読ですよ。

 閑話休題。
 BJさんのアイコンの着色を開始しました。
 ちまちまと作業を進めているので、あと2〜3日はかかりそうな感じですが…。



2月5日(水) なぜかピザ

 今日の晩御飯はなぜかピザでした。
 ピザーラ(宅配ピザ)のやつです。
 うちの親はピザが大嫌いで、今までにこのような事がなかっただけに驚きです。
 どういう心境の変化でしょうか…。
 まあ、サイドオーダーとして頼んだグラタンがお気に召していたようなので、良かったといえば良かったのですが。
 でも、さすがに一人でほぼ一枚食べると気持ち悪いです(苦笑)

 それとは関係なく、なんだかお腹の調子が良くないようです。
 時折、喉がいがいがして咳も出ます。
 風邪かもしれません…。



2月4日(火) 億劫な日々

 最近は外に出るのが非常に億劫になりました。
 今日も仕事は休みだったのですが、起きたのは昼過ぎ。
 しかも、起きては寝ての繰り返しの末のことです。
 昼過ぎに目が覚めたわけなので、当然のようにお腹がすいているわけです。
 普段ならば身支度を整えてから、コンビニなりへと買い出しに出掛けるのですが、なんだか外出する気力が湧いてこないのです。
 仕事のある日であれば、当然出勤するわけですから問題はないのですが…。

 まあ、どこに行く当てがあるわけでもなし。
 外出するのが段々と嫌いになっていったとしても仕方がないのかも。
 我ながらトホホな感じです…。



2月3日(月) 空白の時間の中で

 なんていうか、またやっちゃいました。
 起きたら夕方でした。はい。
 寝る前からなんとなく予想は出来ていたのですが、案の定でした(爆)
 さすがに寝たのが朝の5時半じゃね…。

 そんなわけで、予定していた絵の作業はまったく進まず。
 2月に入ったというのに、もうしばらくはTOPで恥を晒す事になりそうです。
 どうしてもこの辺りが体たらくと言わざるを得ないようですね(苦笑)
 あ、明日こそは…。


 (どうでもいいけどよ、ここ最近の日記はやけに短くないか?)
 (まあ、いいじゃん)



2月2日(日) White Dust

 やけに寒いとは思ってましたが、まさか雪が降るなんてね…。

 そんなわけで、NOGの住んでいる近辺にしては珍しく雪が降りました。
 さすがに積もるような降雪量ではありませんでしたが、それでも気温を大幅に低下させていることには違いがありません。
 しかも、こういう日に限って仕事だし(苦笑)
 まさに、なんだかなぁって感じでした。

 休日出勤だったこともあり、明日と明後日はお休みです。
 いろいろと貯まっている事を、そろそろ片付けていかないと。
 いい加減、TOP絵を変えないとヤバイしね(爆)



2月1日(土) 二月の風

 新年を迎えてから、早いもので一月。
 いよいよ2月の始まりです。
 季節の廻りは本当に早いですね…。

 そして、明日は日曜日なのに仕事なり(苦笑)