やさぐれ日記
4月30日(水) 因縁のキャラ満載 |
またまたスパロボ話です。 地道に進めて第34話を終了です。 この面はクリア自体は非常に簡単だったのですが、特定キャラに因縁のある敵キャラが多数登場するという面白いステージでした。 さて、ふと気付けば今回のスパロボは難易度がやや低いように感じられます。 それも話が進めば進むほど簡単になっていくという、従来のシリーズとはまたく逆の展開になっているのですよ(笑) まあ裏を返せば、それだけ改造(機体&武器)と育成(レベル&特殊技能)が重要だと言えるんでしょうけどね(無改造&技能無習得でやったら地獄と思われ・・・)。 しかしまあ、序盤(15話くらいまで)の頃の方がはるかに難易度高かったですよ。 というか、序盤の難しさはシリーズNO.1か!?(笑) あと、小隊システムがかなり強力なのもありますね。 特殊技能「支援攻撃」をつけた小隊員が3人いれば、確実にダメージが3〜4000くらいは上乗せされるわけですしね。 HP6000くらいの敵なら無改造武器でも、この小隊攻撃を利用すれば一撃ですし。 もっとも、似たようなことは敵側にも言えるのですが・・・。 |
4月29日(火) 待望の「3」がやってきた |
そんなわけで、スパロボ話です。 GP-03デンドロビウム(オーキス)とクロスボーン・ガンダムX3の登場しました。 どちらの機体も待ち望んでいた割には、能力的にそれほど使えなくて残念。 デンドロビウムはシリーズ初の高機動機(運動性が高い)であったところは評価できるのですが、小隊長機として使うにはイマイチ頼りないです。 かといって、小隊に組み込もうにも小隊攻撃武器がステイメンの時と同じビームライフル(威力弱い)なのがいただけません。 まあ、HPが高くてIフィールドを装備しているので、援護防御を持つパイロットを乗せれば重宝するかも知れませんね。 ていうか、爆導索がなくなってるし(苦笑) クロスボーンX3の方はというと、ABCマントがないので使いにくいです。 移動後に攻撃可能な武器も射程が短いので、やはり小隊長機として運用するのには難があると言えるでしょう(X1やX2の方がはるかに使い勝手が良いです)。 これらの新ユニットが加わったことにより、自軍の小隊編成がまた変更されました。 新しい小隊が上手く機能するのかどうか、試してみるのが楽しみです。 こうした新しい楽しみ方も、今回のスパロボの魅力の一つだと思います。 |
4月28日(月) 平穏 |
珍しく何事も起きることなき平穏な一日でした。 日常生活を送る上ではこれ以上のことはないのでしょうが、HP上で日記を公開している者にとっては非常に困りものなのがアレですが(苦笑) そんなわけで、明日は休みです。 スパロボかPSOか・・・。 ともあれ、ゲームな一日になることでしょう(爆) |
4月27日(日) 数週間ぶりの奇蹟 |
いや、ホントに奇蹟と呼ぶに相応しい出来事です。 なにが奇蹟なのかと言いますと・・・。 寝過ごすことなく555が見れたのです(笑) 毎週土曜は明け方までPSOをやっている所為か、日曜の午前中に起きるということは限りなく困難なんですよね。 そんなわけで、仮面ライダー555(ファイズ)を久しぶりに見れました。 まあ、公式HPでストーリーなどは把握していたのですが、やはり実際に見るのとでは全然違うもので、本当に楽しいひとときを過ごすことができました(笑) 以下、555話です。 先々週あたりから登場しはじめたカイザですが、はたしてどうでしょうかね。 なんか、基本スペックがファイズよりも遥かに優れている気がします。 カイザに変身した人間のほとんどが生命を落すなどの副作用(?)もあるようですが、それにしても上の上と呼ばれる敵(クロコダイル・オルフェノク)をいとも簡単に倒してしまうだけの能力には驚かされます。 まあ、ファイズにはオートバジン(バイクが変形した戦闘ロボ)があるので、それを含めれば総合的には同じくらいになるのでしょうが(笑) 今後、登場するであろう第3のライダーも気になりますね。 以下、スパロボ話です。 なんだかんだ言いながらも、第32話までやってまいりました。 第31話にてリミッターが解除された主人公機アルテリオンと、本来の力を取り戻した主人公アイビスの高い能力値に感激です。 序盤で出会った時には死ぬほどに苦戦した死の旋風隊と再び見えて見た時、そのあまりの弱さに思わず拍子抜けさせられました。 でも、これが主人公として本来持つべき能力なんですよね。 今までが能力低すぎたというか・・・(苦笑) 新装備「マニューバGRaMXs」もカッコいいのでお気に入りです。 |
4月26日(土) 撤回 |
4月10日の日記にて.hack//黄昏の腕輪伝説のDVDシリーズを購入することを決定したと書きましたが、諸般の事情により撤回させて頂くことになりました。 ぶっちゃけた話、買いに行くのが面倒だというのが決定的な理由なのですが・・・。 まあ、決して安い買い物ではないので、その分の予算を別へと回させて頂きます。 これに伴ない、.hackからは完全撤退でしょうかね。 ゲームもvol.1しかやっていないので、今から続きを始める暇なんてないですし。 さて、久しぶりにスパロボ話などを。 以前、オン友人の杉某に聞いた話によると、第31話で主人公機の後継機(アイビス編の場合はリミッター解除)が登場するとのこと。 んで、現在のNOGの進み具合はといえば、第29話が終了したところです。 あと2話ですか・・・。 徹底した機体改造とキャラクター育成の甲斐あってか、今のままで充分強いアイビス&アルテリオンですが(註:アイビスは全主人公中最弱の能力です)、これ以上に強くなるというのは本当に頼もしい事です。 ウイングゼロ、ガオガイガーらと共に最前線にて活躍してくれるのでしょう。 今からすごく楽しみですよ(笑) |
4月25日(金) 眠気MAX |
そんなわけで、帰宅後さっそくPSOを開始。 噂の期間限定アイテムを求めてオンへと上がりました。 しかし、尋常ではないまでの眠気に襲われて、なかなか思うように行きません。 なんでここまで眠いのか・・・自分でも疑問に思いましたが、連日深夜にも及ぶPSOが最大の原因なのは疑うまでもありませんね(苦笑) と、ふと気付けば昨日と同じことを書いてますね(汗) 要するにそれだけ無理してるってことなんでしょうかね・・・。 ちなみに今日のスパロボはお休みでした。 前述のアイテム探索を行なっていたからです。 こうして、やるべきことを山積みにしていくのでしょうね。 まあ、本当はスパロボをやりたい気持ちはあるのですが、どうしても期間限定モノの方を優先してしまうじゃないですか(笑) ああ、もっと休みが欲しいなり・・・(不可能です) |
4月24日(木) 雨降って眠い、寒い、暑い |
なんか今日の朝方は異様なくらいに寒かったです。 起きてから家を出るまでのわずかな間、再び布団の中へと居座ってたりして(笑) 危うく寝過ごすところでした(爆) 雨が降っていたせいで気温が低下していたのでしょうが、午後からは一転。 午前中には止みそうになかった雨も上がり、実に蒸し暑い日となりました。 しかし、気温の高低にかかわらず眠いのは一体・・・。 ていうか、PSOのやりすぎで寝不足なんですけどね(汗) 帰宅後、先日より気になっていた「対バイオロン法」についてネットで検索。 機動刑事ジバンというメタルヒーロー作品の劇中にて、バイオロン(敵の怪人)に対して施行されていた法律なのですが、これがまたとんでもないモノなんですよね。 日本特撮史上最大の悪名高い法律として、その筋では有名らしいです(笑) その後はスパロボを1面だけクリアしました。 最近では1日1面の攻略が日課となっている気が(苦笑) ともあれ、クリアに向けて地道に進行中なのです。 |
4月23日(水) 雨の音を聴きながら |
今日は仕事が休みだったので、一日中ゆっくりとしていました。 スパロボをやったり、ネット巡回をしたりとまあ、結局いつも通りですか(笑) そして、PSOでいま大流行のイースター限定アイテムを求めての神殿周回。 NOGももちろん参加しているのですが、一向に出現する気配がないですね。 人によっては200周まわっても出てこない方もいるようなので、こうなると完全に個人個人の運なのでしょうかね・・・。 リアルラック低いNOGには鬼門か?(苦笑) |
4月22日(火) 五つの星の物語 |
そんなわけで、ファイブスター物語の単行本第11巻を買ってきました。 ハスハの大地を舞台とした魔道大戦(マジェスティックスタンド)がはじまり、過去最大数のモーターヘッドが入り乱れての大乱戦が展開されています。 一方、この後の物語の中核を担う事になる重要キャラも数多く登場します。 FSSファンならば必読の一冊へと仕上がっていて、さらに大幅な加筆もなされているので月刊ニュータイプ誌にて読んでいた読者も読むべし(笑) ていうか、本誌での連載再会はいつなのでしょうかね・・・(苦笑) 単行本も発刊されたしそろそろ? |
4月21日(月) 満身創痍 |
ここ最近では、身体中のいたる所にダメージが目立つようになってきました。 後頭部・延髄から背骨・両肩筋にかけての異常な凝り。 左脚の付け根近辺、神経節の激しい痛み。 同じく左脚膝関節の妙なしこり(?)に、右脚膝付近の癒えない古傷。 特に右膝のこれの所為で、床の上などの堅い場所では正座ができません。 この他にも酷い眼精疲労に、眩暈・偏頭痛といった自己管理の至らなさ(寝不足等)によって併発した症状群。 なんていうか、本当に健康というものとは無縁な人ですね(苦笑) これらを解消するにはしっかりとした食生活と充分な睡眠をとり、PC作業(HP閲覧等を含む)時間を短縮すれば良いのでしょうが・・・。 いまさら、できるかッ!!(爆) |
4月20日(日) ムサシ散る |
今日も懲りずにスパロボ日記です(笑) 恐竜帝国との長い戦いに終止符を打つ時がやってきました。 前後編2話に分けてのマシーンランド攻防戦。 さすがにこれまでのようなお気楽な攻めなど通用するはずもなく、まさしく人間とハ虫人類の存亡を賭けた戦いと呼ぶに相応しい様相と相成りました。 迫り来る無数のメカザウルス。 背水の陣で臨むバット将軍以下、恐竜帝国の幹部達。 そして、最期はゴルディオンハンマーで光と化したゴール大帝(笑) この異様に長い戦いの果てに待っていたものは・・・。 勇敢なりし者、巴武蔵の凄まじいまでの最期。 仲間達の生命を、多くの市民の生命を、そして来る未来を皆に託し、ゲッターエネルギーの光の奔流へとゴール共々消えていきました。 ムサシの散り様は今までのスパロボでも数回あったのですが、本作ほど激烈かつ感動的なものはなかったかと思われます。 話に魅せられる・・・とは、まさにこうしたものなのかも知れませんね。 |
4月19日(土) 今はただ時間が欲しい |
そんなわけで、今日も帰宅後はスパロボを進めていました。 しかしまあ、なんていうかアレですよね。 自由に使える時間が少ないのか、1日1ステージクリアするのがやっとです。 しかも、下手するとクリアできずに終わるし(苦笑) 本当はもっとバンバン進めたいんですけどね。 まあ、地道にちまちまと進めます。はい。 それ以外にもやるべき事柄が増えてきています。 サイト関連の更新事項が主だったものなんですけどね。 ゴス会メンバー用のBBSアイコンは急がないと・・・。 |
4月18日(金) 焼けてるし |
いやはや、温かいというか暑いというか・・・。 ついさっき、お風呂に入ったのですが腕がヒリヒリと痛いのなんの(苦笑) 確かに半袖で外に出ていましたが、まさか焼けていたとは驚きです。 これから毎日こういう陽気かと思うと、マジメにヘコみそうです。 7〜8月あたりの真夏日は、きっと地獄絵図のようなんだろうなぁ・・・。 はふぅ。 閑話休題。 Azrael嬢が参加中の美人コンですが、その白熱ぶりに反して実はまだ決勝が始まってから一週間しか経っていないんですよね。 上位陣のアホくさい得票数も、僅か一週間にて積み上げられたもの。 そして、投票期間はまだ2週間半ほどあるのです。 日数にして約2.5倍。 首位が転落し、下位が台頭することだってあり得るのです。 そんな素敵なメイクドラマに期待。 Azrael嬢がこの苦境から逆転優勝を果たす事をさらに期待(笑) |
4月17日(木) 暑いですね |
ここ数日、やや肌寒い日が続いていましたが、今日は暑かったです。 なんていうか、春の温かさを通り越していませんか? NOGは暑いのが大嫌いなので、こうした日がやってくると気が滅入ります。 大好きな冬の時期も知らぬ間に終わりを告げ、春さえも行過ぎようとしています。 気が付けば、暦はもう4月も半ばなんですよね・・・。 本当に時間の流れが早く感じるようになりました。 これが歳を重ねるということなんでしょうかね(苦笑) そしてスパロボでは、なぜかハンマーヘルアンドヘブンが使えずに悩んでいます。 装備欄に表示されていて気力もENも足りてるのに、何故か武器名が灰色・・・。 う〜ん、謎ですね。 (というか、むしろお前自身が一番の謎だよな) (まあ、いいじゃん) |
4月16日(水) ゴルディオンハンマー発動承認! |
てなわけで、スパロボ話。 ようやく、ガオガイガーが自軍へと組み込まれました。 これで、これからは自由に使っていけるわけです。 もうね、かなり嬉しいですよ♪ 声にエコーの掛からないスーパー系は良いですよ。 もちろん、同じ理由でゴーショーグンもメインで使っています(笑) エコーの掛かった声が戦闘中に流れると、なんともアホっぽくて・・・。 そして、遂にゴルディオンハンマーが使用可能となりました。 ハンマーヘルアンドヘブンは、かなり強力ですよ・・・。 ENと武器を改造してメインで使う予定・・・というか決定ですけどね。 |
4月15日(火) にわかに寒い |
今日もまた肌寒い一日でした。 四月も半ばだというのに、まだまだ雨が降ると寒いようですね。 こんな日はもちろん昼近くまで寝ていたわけですが・・・(笑) 最近は休日の過ごし方というものが、どうやら固定化してきたようです。 すなわちネット巡回とTVゲーム(いまならスパロボ)。 どうにも不健康な過ごし方なのは否めませんが、他にやりことがないのも事実。 はてさて、どうしたものでしょうね(苦笑) んで、スパロボの方ですが、ようやく第20話まで終了しました。 はっきりいって、かなり遅すぎです(笑) でもま、こういうのはなにも急いでやれば良いという訳でもないですしね。 さて、さすがに20話まで進んだこともあってか、ようやく効率的な戦闘進行ができるようになってきました。 小隊の組み方もそうですが、本作から追加された新しい要素を完全に把握し、使いこなすにはなかなかに時間がかかるようですね。 そんなわけで、大々的に小隊を組替えてみたり・・・。 |
4月14日(月) やっと休みだよ・・・ |
そんなわけで、やっと休みになりました。 そして、起きた時間は午後4時半・・・。 いくらなんでも、これでは寝すぎですね(汗) んで、2日ぶりにスパロボをやってみたりしました。 新しく登場した鋼鉄ジーグというキャラなのですが、なんか不思議ですね。 スーパーロボット系なのにリアル系並みの機動性を持っていて、しかも武器の攻撃力もそれほど高くない(やはりリアル系並)のです。 専用の支援メカと組んで戦わないといくつかの装備を使用できないというのも、なかなか面白くはあるのですが・・・。 |
4月13日(日) エイリアンを見てみる |
そんなわけで、日曜洋画劇場を久しぶりに見てみました。 これと意図して見たわけではないので、直前まで放送されるタイトルすら知らなかったというのが、我ながらアレというか・・・(苦笑) んで、タイトルはエイリアン4。 当初、見るつもりは全然なかったのですが、気がつくと全部見終わっていたり(笑) まあ、面白かったので良しとしましょうか。 閑話休題。 しかしまあ、本当に555(ファイズ)運がありませんよ。 謎の目覚まし停止だったり、ちょうど日曜出勤になって見れなかったり。 今日は後者の出勤だったので、ビデオの録画予約をセットして行ったのですが・・・。 テープ切れで6分しか録画されてないってどうよ? まったく、一体全体どうなっているのやら(苦笑) たまにはマトモに見てみたいものですね。 |
4月12日(土) SMOKE WALLS |
永野護先生の作品集「SMOKE WALLS」が届きました。 FSSの設定資料やデザイン集としての側面を持つ「キャラクターズ」の11冊目。 ハードカバー製のゴツイ本だったりします(笑) 内容としては・・・フィルモア帝国ファンは必見です。 そうでない方も、FSSファンならば読んでおいて損はなしな出来です。 ちなみに値段は5000円。 いつもの例に漏れず高いです(苦笑) (しかしよお、毎回こんな高い書籍をよく買うよな・・・) (まあ、いいじゃん) |
4月11日(金) メタルヒーロー全主題歌集 |
CD屋を覗いている時に何気なく見つけた一枚。 ついつい手にとってしまったこのCDはその名もメタルヒーロー全主題歌集。 宇宙刑事3部作や時空戦士スピルバン、特警ウインスペクターといったメタルヒーロー作品の主題歌をTV版サイズで集めた名盤と呼ぶに相応しい逸品です。 なんていうか、すごくいい歌が多いんですよね。 子供向け番組の曲と馬鹿にはできない出来です。 最近の番組にはない”熱さ”といったモノが当時のままで甦りました(笑) 当時、リアルタイムで番組を見ていた方すべてにオススメです。 |
4月10日(木) .hack//SIGN |
発売からやや日が開いてしまいましたが、やっと.hack//SIGNのDVD(最終巻)を見終えることができました。 これで司たちのお話は終るわけですが、.hackの物語はまだ続いて行きます。 SIGNからゲーム。そして黄昏の腕輪伝説へ。 暇があればゲームも一通りやってみたいのですが、現状を見る限りではどうも実現しそうにないのでパスかな?(苦笑) しかしながら、これで終わりにするつもりはありませんよ。 というのも・・・。 .hack//黄昏の腕輪伝説 このシリーズのDVD購入を決定しました(爆) はっきり言ってアニメのDVDを買い続けるのは非常に懐が痛いのですが、もうどうにでもなれという気持ちで手を出してみようかと(汗) 是が非でも「The World」の最後を見届けてやりますとも。ええ。 |
4月9日(水) 参戦希望作品 |
かなり前にこの日記で書いたのですが、ある程度の時間が流れたということもあり、 NOG的にスーパーロボット大戦に参戦して欲しい作品もう一度ご紹介をば。 なお、前回の内容とは多少変更点がありますことをご了承下さいまし。 まずは獣神ライガー。 そこそこ古い作品なのですが、NOG的に好きなアニメだったんですよね。 物語後半に登場する獣神サンダーライガーはかなり強いはず・・・。 そして、スパロボ的展開としてリュウ・ドルクは仲間になるのか!? 次が忍者戦士飛影だったのですが・・・IMPACTにて登場したので割愛。 まさか飛影がスパロボに登場するとは思いませんでしたよ(笑) さらにブレンパワード・・・と、これも第2次α にて登場しましたね。 そして、新たに希望する作品が逆転イッパツマン。 なにかのネタや冗談ではなく、マジな希望ですよ。 全体的にギャグ感が強く、人型ロボットにも乏しいタイムボカンシリーズにしては珍しく メカ設定などがしっかりしているのが特筆すべきところか。 主人公がロボ内部に乗り込んで戦う(操縦する)というのもポイント高いです。 物語後半では主役メカも後継機に引き継がれますしね。 そして、戦闘中のBGMはやはり嗚呼!逆転王か!? ホントに参戦したらフル改造してメインで使いますよ(笑) |
4月8日(火) ブレンパワード |
スパロボ日記(爆) いよいよブレンパワードが出てきました。 いまいち強いのか弱いのか判断に困るユニットですよね(苦笑) まあ、小隊ユニットすべてに効果を及ぼすチャクラ・シールドは、間違いなく優れものなんですけどね。 ただ、ブレンを小隊長機にして戦うのには、やや疑問があるのも確か。 打たれ弱い(バリアがあるから強いのか?)割には、回避力もそれほど高いわけではないですし、なんかIMPACTのオーラバトラーのような感じかな。 ブレンはLDを全巻揃えた程のファンなので、脇役以外は鍛えたいですね。 さすがに改造するかどうかは判りませんけど・・・。 ちなみに主人公機(アルテリオン)とウイングゼロは着々と改造されてます(笑) やっぱりウイングゼロは強いなぁ〜♪ |
4月7日(月) 気ままな休日 |
そんなわけで、葬儀も一通り終わり、再び日常が戻ってきました。 あわただしい週末となってしまいましたが、明日からはまた新たな週が始まります。 いつまでも気持ちを引き摺らないように、気を引き締めて掛かる所存です。 さて、今日はHPを更新したり(正確にはサーバの問題上更新できてません)スパロボを進めたりと、かなり気ままに過ごすことができました。 やっぱり、休日とはかくあるべきですよね(笑) 忙しかった後の休みほど、ありがたいものはないと実感しました。 そして明日からは6日間連続で仕事だったり・・・。 (で、またしばらくは灰色枠の日記が続くわけだ?) (まあ、いいじゃん) |
4月4日(金) 眠りにつくとき |
またしても急なことなのですが、先ほど祖父が永眠致しました。 つい昨日入院したばかりであり、今日の夕方頃までは元気な姿を見せていました。 あまりに突然の出来事で未だに実感がないのが本当のところ。 幼い頃よりお世話になっていた御方なだけに、胸中は複雑な思いでいっぱいです。 なお今後の日程として、明日が通夜、明後日が葬式ならびに初七日となります。 火葬や納骨までを一気に執り行う強行スケジュールとなります故、それに関連してしばらくの間、「アズこむ」を含めたサイトの更新を休止させて頂きます。 日頃より足を運んで下さっている方々には、どうかご理解頂ければ幸いです。 |
4月3日(木) ふと |
.hack//SIGNのDVD最終巻をまだ買ってないことに気付きました。 近いうちに買ってこないといけませんね。 なにやらDVDオリジナルの話も一話収録されているようですし。 まあ、それはそれとして。 今日もスパロボを一話だけ進めました。 それにしても、しらない間にモビルスーツが増えましたよ。 ジムカスタムやジムキャノンII などの量産機が多いのがアレですけどね。 まあ、小隊システムのお陰で攻撃面ではそこそこ役には立つのですが、いかんせん敵の全体攻撃を食らったときがよろしくありません。 下手すると一気に小隊ごと壊滅しかけるんですけど(苦笑) 機動性が飛びぬけて高い機体は、単独で行動する方が楽かもしれない・・・。 |
4月2日(水) 多忙きわまれり |
そんなわけで、今日は仕事が忙しく残業する羽目に・・・。 そのおかげで、予定していたHP更新ができませんでした。 スパロボはやったけど(爆) んで、ついに出てきましたよ。ソロモンの悪夢が。 なんていうか、ノイエジールがアホみたいに大きいです。 しかも各部バーニアを忙しく噴出させながら体勢維持させるアニメーションに感激。 大きな機体になればなるほど、こういった細かい芸が秀逸です。 もうあれですね。 今までそのアニメーションが素晴らしいと思っていたIMPACTがちゃちく見えます。 それほどの出来ですよ。これは。 |
4月1日(火) 予想外にてこずる |
今日も今日とてロボット大戦です。 またサクサクっと2〜3面クリアしようと気軽にはじめたのですが、一部のボス敵(死の旋風隊の3機)に予想以上に苦戦してしまいました。 メインとして使っていたリアル系(アルテリオン、X1)では攻撃が当たらなかったり、当たっても異常なまでの防御力で弾かれたり、挙句の果てに向こうの攻撃を一度でも受けると一気にピンチになるという始末(苦笑) 結局、必中を使ったスーパー系ユニットに頼る事に・・・。 まあ、ちゃんとトドメはアイビスたん(主人公)で差したので良しとしましょうか。 そんなわけで、今日はわずかに1面クリアしたのみでした。 まだ第8話が終ったところですよ・・・。 ああ、先が気になるよ〜。 (もう、スパロボ日記でいいんだな?) (まあ、いいじゃん) |