やさぐれ日記




7月31日(木) 焼肉屋にて

 今日は久しぶりに焼肉屋へとでかけました。
 やっぱり焼肉はいいですね。
 暑い夏の日には焼肉。これ最強。
 カルビにタン(塩)、極上ロース・・・。
 いやはや、本当に素晴らしい料理があったものです(笑)

 本当はもっと頻繁に食べに行きたいんですけど、うちの親があまり焼肉を好きではないために、なかなか夕食などで食べる機会がないんですよね。
 まあ、たまに食べるからこそ有り難味があるのですが。

 そして、明日からは8月です。
 夏もいよいよ本番ですね。
 暑さでバテないように頑張りましょう♪



7月30日(水) 雨止んで蒸し暑い

 今日は朝から雨が降っていました。
 つい先日、梅雨が明けたという報道を聞いた矢先のこと。
 なんだか、梅雨がどうとかは関係なしに今年の夏は雨の日が多いですね。

 そんなわけで、朝方は肌寒かったです。
 寝起きが肌寒いと・・・眠いのです。
 自然とまばたきする間隔が長くなっていき、知らぬ間に睡眠(爆)
 本当に出勤時間ギリギリまでこうしてウトウトとしているのだから・・・。

 さて、昼過ぎて雨も上がりましたが空模様は相変わらずのぐずつきよう。
 はっきりいって、めっさ蒸し暑いです。
 ものの見事な自然の温室効果とでも言いましょうか。
 この蒸し暑さが生命力をガリガリと削り取ってくれます。
 いっそ砂漠気候のような乾燥した暑さなら、まだマシかもしれませんね。



7月29日(火) タートルアイランド実装

 新パッチ実装が延期になることで有名(?)なROですが、本日予定通りにタートルアイランドパッチ実装となりました。
 これにより新エリアや新頭装備の追加、敵モンスタースキルの導入、HPやSPの回復率改変などが行なわれたわけです。
 大型パッチが当たるとゲーム性が大きく変わることの多いのがMMORPGの特徴。
 今回の亀島パッチでもやらかしてくれましたよ(笑)

 さて前述の通り、HPとSPの回復率が見直されました。
 全体的に回復率が向上し、より快適にゲームを楽しめる(狩りに没頭できる)ようになったのですが、VIT(HP)やINT(SP)に特化して鍛えているキャラの場合、戦闘終了時にはすでに全快しているなどといった現象が発生しています。

 うちの2ndキャラはINTに特化させたアコライトなのですが、昨日までは一戦するごとに回復を入れ、6〜7回戦うとHPとSPがすっからかんになっていました。
 ですが、今日はあらかじめ補助魔法をバリバリに使い、それまでは使わなかった攻撃魔法まで放ち、しかも回復も行なう。
 これだけやっても、戦闘終了時にはSPが全回復しているんですよ(笑)
 同じようにVIT特化型の騎士も、回復いらずの永久機関として戦えるらしいです。

 なんか、絶対にバランス崩れてますって・・・。
 そのうち修正が入りそうでなんか怖いです(苦笑)



7月28日(月) やっぱり暑いです

 今日はこの夏はじめて(?)の快晴となりました。
 なんというか、非常に暑かったですよ・・・。
 これまでが夏とは思えないほどの気候が続いていただけに、本来の気温よりも余計に暑く感じたのはあるかもしれません。
 ともあれ、NOGの最も苦手とする季節が本格的に到来したわけです。

 さて、こうなると当然のごとく疲れるわけです。
 仕事から帰るなり、即深い眠りの底に・・・。
 いやはや、これから毎日が地獄となりそうです(苦笑)



7月27日(日) 寝不足は如何ともし難い

 昨晩は朝方までゲームをやって起きていました(爆)

 まあ、土曜の夜なんてのはいつもこんなですよね。
 そして、仮面ライダー555を観るために寝てすぐに起きることに。
 ライダーが終ってから目覚し時計を再調整して就寝。
 そして再び、わずかな時間でまた起きました。

 毎週日曜の朝にはRO内でちょっとした用があるので、こうした短時間に分割された睡眠をとるわけですが、これが非常に効率悪いんですよね・・・。
 昼頃には体調が崩れてきたので、昼食を採ったあと休むことにしました。
 なんだか、本当に休めているのかどうか判りませんよ(苦笑)

 ていうか、前の晩に素直に早く眠ればいいんですけどね。



7月26日(土) サイト更新開始

 前々から予定していた、アズこむ。のサイト更新を開始しました。

 今回、更新していく内容は大きく分けて2つ。
 RO関連の新規コンテンツ立ち上げと、トップページの改修(フレーム化)です。
 このうち、フレーム化は試しに行ってみたのですが、問題点がいくつか見つかっているので今後また手を加えていく予定。
 RO関連はまだ全然手付かずだったりするんですよね・・・。
 この辺はゆっくりと追加していこうと思います。

 しかし、サイトをいじるのは実に久しぶりだったので、なかなかに苦労しました。
 はじめフレーム化の方法すら忘れていて、たいしたことのない作業に予想以上の時間をかけてしまったのが残念なところです。
 更新のサボリすぎはいけませんね(苦笑)



7月25日(金) まったり休日

 さて、今日から三連休です。
 相変わらず世間の流れに反しているのはご愛嬌(笑)
 まあ、NOGらしいといえばNOGらしいのですが。

 んで、朝起きて風通しの良い今でくつろいでいると心地よい眠気が・・・。
 再び目を覚ますと、すでに午後1時を回っていました(爆)
 まだ何もしていないのに、もう半日が終ってますよ。
 まったく、なんだかなぁ・・・。

 その後はROをやっていました。
 2ndアコで狩りをしたりポタ屋をしたり。
 そんなところでしょうか。



7月24日(木) 白光乱舞

 遅ればせながら、陰陽座のDVD「白光乱舞」を観てみました。
 それまではCDでしか聴いたことがなかったのですが、実際の映像を目の当たりにしても評価が変わることはありませんでした。
 やっぱり、いいですよ陰陽座は・・・。
 妖怪ヘヴィメタルは伊達じゃないです(笑)

 ただ、NOGの大好きなMALICE MIZERなどと比べると、やはり演出面で劣るのは否めませんが、それでもこの異様な雰囲気は目を見張るものがあります。
 こういう系統が好きな方は、ぜひ一度体感することをオススメします。

 そして、明日からは予期せぬ3連休です。



7月23日(水) まだまだ寒い?

 今朝はまた冷え込みました。
 もう、涼しいとかいうレベルではなく、マジメに寒かったですよ(苦笑)
 そんなNOGの寝床には未だに毛布が・・・。

 いや、おかしいって。
 絶対に何かが間違っています。
 もうじき7月も終りだというのに、何故に毛布が必要ですか?
 例年よりも長引いている梅雨の影響か、はたまた稀に類を見ない冷夏なのか。
 ともあれ、異常気象であることには違いありませんね。



7月22日(火) アルベルタ蚤の市

 ROにて行なわれているユーザーズイベントのひとつとして、港街アルベルタで毎週火曜日に蚤の市が開催されています。
 普段は閑散としたアルベルタに数多くの商人が集まり市を立てることによって、地域の活性化とユーザー同士の交流を図ろうという企画なのです。

 他の街で開かれている露天との最大の違いは、訪れたお客さんが品物を物色しやすいように、キレイに列に作って店が開かれていることです。
 そして、オープンチャットで飛び交う客引きの宣伝文句。

 奇しくも商人キャラを所持しているNOGも、前回の蚤の市から参加しています。
 もう、チャット全開で商売していますよ(笑)
 お店屋さんごっこに憧れて商人を作ったNOGにとっては、これこそが理想の商売環境だと言えるでしょうか・・・。
 今回もスゴク楽しかったです。
 売上の方も普段の何倍も稼いでますしね(今回の売上:669.720z)

 いやはや、敵と戦う以外にも楽しみのあるこのゲーム。
 本当に面白いですよね。



7月21日(月) 悲願成就

 今日は祭日ということもあって、一日中ROで遊んでいました。
 まわりの仲間達が続々と高額アイテムを掘り起こし、一人だけ取り残されつつある感が否めなかったので、余計に熱が入ってしまったんですね。

 そんなわけで、1stキャラのAzrael'でフェイヨン地下洞窟2階を探索です。
 スモーキーの持つネコミミのヘアバンドと、エギラのエギラカードの2つが狙い。
 どちらもかなりの高額で取引されているので、集中して臨んだわけですが・・・。
 やはりというかなんというか、レアアイテムの影すら見えないのが現状。
 結局、疲れが貯まってきたので3rdの商人キャラにチェンジ。
 放置露天を開いて寝ることに(爆)

 晩ご飯を終えてから、再び1stでフェイヨン洞窟に挑戦です。
 洞窟に足を踏み入れてみると、ROで知り合った方と偶然出会いました。
 少しばかりの会話の後、その方と別れてさらに下層へ。

 下層部でしばらく戦っていると、ものすごい偶然なことに、先ほど別れたばかりの方が目の前にランダムテレポートで現れました!
 このあまりの偶然な出来事に運命的なものを感じながら(笑)、一緒にさらなる下層を目指すことになりました。
 そして危険度の高いエリアで苦戦しながらも戦っているうちに・・・。

 ソルスケC

 ↑こんなの拾ったのですが(汗)

 ROでも屈指の超高額アイテムですよ!?
 今までロクなアイテム拾ったことのないNOGが、まさかコレを出すとは・・・。
 しばらくの間、マウスを握る手が震えていました(苦笑)

 いやはや、人間いつ何がおきるか判りませんね。



7月20日(日) 新ステレオコンポ

 先日、12年もの長い間使い続けてきたコンポが壊れてしまいました。
 PC上などで作業を行なうときには、必ずといって良いくらいにCDやMDを流しているだけに、こうしたAV機器がない生活など今までは考えられませんでした。
 それ故に、ここ数日はなんか落ち着かない様子・・・。

 そんなわけでして、新しいステレオコンポを購入してきました。
 今回も前のコンポと同じSONY社製です。
 NOGのAV機器まわりはすべてSONY製品で統一されていたりします(笑)

 んで、いまのコンポはさすがに基本性能が高いですね。
 スピーカー(アンプ)の出力も以前の物とは比べ物になりません。
 特にこれといった拡張をしなくても、充分な臨場感溢れるサウンドが楽しめるというのは本当に驚きです(さすがに12年前の物とは天と地の差が・・・)。

 そして、以前のコンポにはなかったデジタル入力端子が搭載されていたので、手持ちのMDデッキをデジタル接続してみるのも良さそうです。
 なにはともあれ、やはりBGMは大事ですよ。はい。



7月19日(土) コミケカタログ

 いつのまにか、夏コミまで残り1ヶ月を切っていたんですね。
 今日、コミケカタログが届きました。
 やはりというかなんというか、今回も凄くぶ厚いですよね(笑)
 極薄の上質紙を使用した超大ページな為に、その重さも異様です。
 そして、この凶器とも鈍器ともいえるカタログを手にするたびに、改めてコミケの季節が到来したことを実感するのです(爆)

 さて、肝心要の仕事の方ですが、予想していたよりもかなり呆気なく8月15〜17日の3日間を休む許可を戴きました。
 とはいえ、コミケ3日間フル参加はしないでしょうけどね(笑)
 カタログを流し読みしたところ、RO系が1日目と3日目に配置されていたので、どうしようかと悩んでいたりするわけですが・・・。

 話題転換。
 ROにて次期大型パッチ「タートルアイランド(約45MB)」のマニュアルパッチのDLが開始されました。
 その時期になればオートでもパッチが当たるわけですが、あらかじめマニュアルで当てておいた方がパッチサーバーの混雑なども防げるので、早速DLしてみました。
 無事インストールできたようなので(まだ適用されてないので何とも言えませんが)、
とりあえずは一安心ですね。



7月18日(金) ラグナロク公式ガイド

 ラグナロク公式ガイド 2003 Summerが、発売から一日遅れで到着しました。
 なんていうか、異様にぶ厚いです(笑)
 それまで愛読していた2003 Springと並べてみると、この違いがよく判ります。

 まあ、常にパッチ当てで進化し続けているゲームなので、時間が経過するごとにその情報量が増えていくのは当たり前のこと。
 それに、いつまでも古い情報しか載っていない本を参考にさせられるよりも、こうして一定期間おきに刷新されていった方がありがたいです。

 とりあえずは、このガイドブックを参考にいろいろ頑張ってみるつもりです。
 ええ、攻略本ゲーマーですとも(笑)



7月17日(木) 今日はみんなにちょっと戦争をして貰います

 というわけで、昨日の日記で書いたとおりバトルロワイアル2を観てきました。
 相変わらず、あまりにも不条理な始まり方に期待感は高まるばかり。
 この絶望的かつ非人間的な環境に突然放り込まれることこそが、この作品の持つ最大の魅力であることは言うまでもありません。

 今回のテーマはズバリ、戦争。
 前作の仲間同士の殺し合いとはまた違った、今の世に投げかけるアンチテーゼとしては充分な重いテーマです。
 果たして、どのような悲惨な展開が待ち受けているのか・・・。
 そう思いながら鑑賞していたのですが、話が進むごとにその方向性にズレが。

 そこには各登場人物のドラマなどは存在せず、駒同然に死んでいく生徒達。
 しかも、ギリギリの極限状態での本能的な殺し合いではなく、戦争という環境の中であまりに呆気なく落していく生命に感動すら湧かず(苦笑)
 物語的には確かにうまく纏めてあるんだけど、感覚的にはどうもいまひとつ。
 正直、期待していた程の面白さは感じられませんでした。

 もうじき公開される踊る大捜査線2に期待かな。



7月16日(水) 明日は休み

 明日は仕事が休みなので、久しぶりに映画でも観てこようかと思います。
 そして、なにを観るのかといえば、やはりバトルロワイアル2でしょう。

 映画界の鬼才、深作欣二が手掛けた最後の作品であり、その撮影の最中にこの世を去られることとなった作品でもあります。
 賛否両論のさまざまな反響を呼び社会的な話題となった前作の続編です。
 これを期待しない方が無理というもの。
 あの矛盾が連鎖した退廃的な新世紀へと、再び浸ってきます。

 もっとも、直前で気が変わって行かないかも知れませんが(爆)



7月15日(火) 出勤時間、早まる

 というわけで、今日から出勤時間が30分早まりました。
 少し前にも30分繰り上がったばかりですが、またなんですよ。
 そうなると、必然的に起床時間も早くなるわけです。

 しかしまあ、その30分の差が大きいこと・・・。
 かなり眠気度がアップしたことに間違いはありません。
 夜遅くまで起きていて、睡眠時間を極限まで削っているNOGにとっては大問題。

 その所為かどうかは判りませんが、なんだか風邪気味っぽいです(苦笑)
 まあ、これは7月とは思えないこの寒さが原因かもしれませんが。
 朝晩は本当に冷えこみますよね。
 いまだに毛布をかけて寝ているなんてことは秘密です(笑)



7月14日(月) 少しは成長しました


 さて、ROのキャラデータです。

 前回(6/23)の日記と同じ形式でステータス画像を貼り付けてみたわけですが、あれから少しは成長したと自負しています(笑)

 レベルアップに伴なう能力値の上昇はもちろんのこと、その装備品も少しずつとはいえ、充実してきたと言えるのではないでしょうか。
 これを見れば一目瞭然なとおり、思いっきりAGI特化型ですね。

 1stキャラの宿命か、ステータスポイントの割り振りがやや微妙な感じもしますが、2nd以降のどのキャラよりも愛着はありますね。

 なお、この形式の画像を使って、近くROコンテンツを立ち上げるかも知れません。
 どうぞ、お楽しみに♪




7月13日(日) 昼寝放置露店

 昨晩は遅くまで起きていたにもかかわらず、今朝は早くからの起床でした。
 朝の用が済んだ時点でこのまま起きてしまっても良かったのですが、さすがに睡眠時間4時間なのはアレなのでもう一度寝ることに。

 んで、せっかくPCを立ち上げているのだからと、そのままROを起動。
 昼寝(?)をする傍らで、露店を開いておこうかと思い立ちました(爆)
 まあ、寝るとはいっても本寝(?)ではなく、半分は起きている状態なのでなにかあればすぐに対応はできるんですけどね(笑)

 そんなわけで、小一時間休んで画面に視線を戻すと・・・。
 並べていた商品がほぼ完売していました。
 ささやからがらも、NOGにしては大金と呼べるzeny(ゼニ)が手に入ったので満足。
 その後もキャラ育成の合間を見つけては、休憩がてらの露店を開いてました。

 普段の冒険とはまた違った楽しみ方。
 改めてこのゲームの奥の深さを知った一日でした。



7月12日(土) 今までありがとう

 もう、かれこれ12年は使っているコンポが壊れてしまいました。
 通常の家電の寿命から考えれば、十分すぎる働きだったといえるでしょう。

 朝起きて、時間を確認するためにコンポのディスプレイ表示を見てみると、コンセントを抜いた覚えはないにもかかわらず何の表示もないではないですか。
 電源を入れてみようとするも、やはり動くことはありませんでした。
 念のためコンセントを入れなおすなどもしてみましたが、やはりダメです。

 思えばこのコンポは、当時まだ(貧乏)学生だった頃のNOGが値切りに値切って、店頭展示品を安く引き取ってきたんですよね。
 それから様々な機器を組み込んで拡張して使ってきたわけですが、数年前にMDデッキを別に購入してからは専らアンプ(スピーカー)として使用してきました。
 つまり、スピーカー代わりのコンポが壊れてしまったいま、CDやMDを再生することは出来ても、音を出すことができなかったりします(苦笑)
 スピーカーとして使用するだけなので、安物でもいいので早く代用品を手に入れないとなりませんね。

 ともあれ、今まで12年間お疲れ様でした。



7月11日(金) 雨降り不意打ち

 今日は雨に濡れて全身びちょびちょになりました。

 というか外に出る前は、空に雲一つなく、太陽が出ていたのですよ?
 何故に突然、大雨になりますか。
 しかも家に戻る頃にはやんでるし・・・。
 とてつもなく、ハメられた気がするのは気のせいでしょうかね(苦笑)

 しかし、雨に打たれるのも随分と久しぶりですよ。
 なので、(風邪を引かない程度なら)たまには良いかな(笑)



7月10日(木) 赤熱演舞

 今日は仕事帰りにCD屋によってきました。
 というのも、先月末に発売になっていた陰陽座のライブアルバム”赤熱演舞”をまだ買っていないことに気付いたからです。
 本当は同時発売のライブDVD”白光乱舞”も欲しかったのですが、残念ながらこちらは売り切れていたようなので、とりあえずCDだけ購入しました。

 しかしまあ、陰陽座はやっぱりいいですね。
 妖怪ヘヴィメタルバンドを自称しているこのグループ、本当に名曲揃いです。
 ヴィジュアル系が好きな方ならば、一度は聴いてみることをお薦めします。
 女性ボーカル”黒猫”の歌唱力は、他のビジュアル系にはないものです。



7月9日(水) カレーはやはり美味しい

 昨日に引き続き、今日の晩御飯もカレーでした。
 カレーが大好物なNOGにとっては、連日カレーが食べられることは幸福です。
 美味しいカレーを口に運んだ時の至福といったら、他に例えることはできません。
 そのくらい、カレーが好きだったりします。

 だけど、いくらカレーが好きとはいえ、やはり口に合わないカレーも存在します。
 トロみがでるまでじっくりと煮込んだカレー。
 これはダウトです。
 長時間、煮込むことによってカレールーのコクは引き立つのですが、ジャガイモをはじめとした諸野菜が無意味に溶け込み、意味なくドロドロになるのが許せません。
 本来、カレーというものはサラサラの液状であるべきなのです。
 これを防ぐ方法もなくはないのですが、手軽に作れるのが「売り」の自家製カレーに余計な労力や時間をかけるのもまた性に合いません。

 次に、純粋に不味いカレー。
 カレーといえば十中八九は美味しいものですが、極稀に許し難いほどに不味いカレーと遭遇することもあります。
 こういったカレーは、むしろカレーというカテゴラリに対する侮辱に他なりません。
 カレーの世間的な地位を著しく貶めています。はい。

 とはいえ、カレーと名の付くものが目に入ると(それが不味いと判っていても)、ついつい食べたくなってしまうんですよね(苦笑)
 嗚呼、カレー人(謎)



7月8日(火) 日々是平穏

 今日もまた適度に忙しい一日でした。
 特にこれといって変わった事もなく、いたって平穏とでも言いましょうか。
 朝方が肌寒くて、日中に雨が降った・・・そのくらいでしょうかね。
 日記のネタがないのも困りモノです(苦笑)

 晩御飯で食べたカレー(自家製)がとても美味しかったです。
 明日も引き続き食べる予定です(笑)



7月7日(月) 早朝眠気MAX

 いやはや、相変わらず朝が寒いですね。
 7月も第2週へと突入したわけですが、これは少しばかり異常でしょうか。
 例年なら、そろそろ暑さでうなされて目が覚める頃なのですが・・・。

 まあ、暑いのが死ぬほど嫌いな性質なので、朝だけとはいえ涼しいのは良いことなのですが、日中の暑さとのギャップが身体に大きな負担をかけるんですよね。
 そして、こうして発症する夏風邪の煩わしさといったらもう(苦笑)

 思えば、今年は変な気候が続いてますよね・・・。



7月6日(日) 道路状況改悪

 何日か前の日記でも書きましたが、近くの交差点に信号機が設置されました。
 それまでは交通量もさほど大したこともなく、まあなだらかなペースで渋滞することなく流れていたわけです。
 ところが、この信号機が設置されてからというもの、その流れを無意味に堰き止めてしまうためか、非常に混むようになってしまいました。

 その交差点は毎朝仕事に出かけるにも、ちょっとした物をコンビニに買いに行くのにも通る場所なので、はっきりいってこの状況改悪は迷惑なことこの上なしです。
 それまでほんの数秒で通り抜けていたのが、今では下手をすれば1分近い足止めをくらうのです。

 そんなこんなで、極力通りたくないな・・・などと思っていたら。
 つい昼御飯を買いに行きそびれてしまいました。
 晩御飯になるまで、朝から何も食べていませんでしたよ(爆)



7月5日(土) ガンダムSEEDが気になります

 ガンダムSEEDが気なるといっても、アニメの先の展開のことではなくて(これも気になりますが・・・)7月末にPS2で発売されるゲームの方なんですよ。
 3Dで表現されたMSの出来もそう悪くはなく、なによりゲーム的に楽しそうです。

 ただストーリーを追っていくだけの内容ならば、それほど気にもかけなかったのでしょうけど、CMを見た限りではどうやら対戦プレイ(?)も出来るみたいです。
 どうやらNOG個人の性質として、この手の作品では敵軍の機体の方がカッコよく感じてしまうみたいです。
 もちろんSEEDでもザフト軍の方が好きですよ。
 イザークとか、クルーゼ隊長とか、砂漠の虎とか(笑)

 詳しい内容についてはまだ判りませんが、内容によっては買うかもしれません。



7月4日(金) 暴風雨横断

 昨晩はものすごい暴風雨に見舞われました。
 前日までの雲ひとつない天候が嘘のように、激しい雨と風、そして落雷。
 明け方(5時頃)までROをやっていたのですが、途中で一瞬だけ電源が切断されて、室内の蛍光灯はおろかPC本体までもが強制終了です。

 まあ、データがサーバ保存のROだったので特に何事もなかった(PC再起動時に長いスキャンディスクを行なわれましたが)のが幸いでしょうかね。
 もしこれがPSOだったら・・・。
 ヘタしたらキャラデータが消えてましたね(汗)
 いやはや、胆を冷やしました。



7月3日(木) 寒い時間帯に何故?

 勤務先に到着した頃、まだ朝方の肌寒さが残っていました。
 暑さの「あ」の字すら微塵も感じさせない程にです。
 それなのに・・・

 何故に冷房入れてますか?

 はっきり言って、かなり寒いのですが(苦笑)
 もう、明らかに作業効率に影響していましたよ。ええ。

 先月まではどんなに暑い日になっても、絶対に冷房なんてつけなかったのに。
 7月になったとたんに、暑かろうが寒かろうが冷房ONとはこれ如何に?
 これで経費削減の文字を日々唱え続けているのですから、まったくなにがなんだかワケが判りませんよ・・・。

 などと思ってたら、気温の上がる午後になったら冷房切ってたよ(涙)
 まったく、もう!



7月2日(水) 朝寒く、昼暑く、夜快適

 いよいよ昨日から7月に入ったというのに、朝方が冷え込みますね。
 実に目覚めがたい、そんな(布団の中では)心地よい朝が続いています。
 例年の今頃であれば、あまりの暑さに目覚めてしまうハズなのですが・・・。

 とはいえ、昼間の暑さは季節相応のものですね。
 もっとも、まだまだ真夏の暑さには遠く及びませんが。
 ご存知のように高温多湿という不快感に満ちた環境こそが日本の夏の特徴なわけですが、湿度はともかく気温がそれほど上がっていないのが救いでしょうか。
 これから7月中旬〜8月と季節が流れるにつれ、一年を通してもっとも耐えがたい地獄の時期が到来するのですね・・・。

 さて、こんな感じで昼夜(朝?)の体感温度差が激しい時期には体調を崩しやすいので注意しなければいけません。
 身の回りでもゴホゴホしている人はいませんか?
 もしかしたら、SARSかもしれませんよ。
 折りしも季節の変わり目は、その環境の変化によって身体に負担がかかりやすく、いつも以上に疲れがたまりやすいです。
 皆さんも、来たるべき真夏に備え、健康管理にはくれぐれも気を付けましょうね。

 ・・・わたしゃ、ボロボロですがね(爆)



7月1日(火) プロンテラ大攻防戦

 昨日のROはといえば、お祭り(カーニバルイベント)の最終日ということもあり、各地でいつも以上の賑わいを見せていました。

 最終日の一大イベントといえば、主要都市への敵軍の侵略。
 すでに前日の襲撃イベントで都市を2つ陥落させられているだけに、この日のイベントに対する意気込みが違います。
 王都プロンテラでは超重力(ラグ)が発生しまくる程の数のプレイヤーが集結、各自防衛線を築いて敵の襲来に備えていました。

 ファルコンの数がスゴイことに・・・
  防衛線を張るハンター集団と、そのバックアップにあたる商人・アサシン

 プロンテラには東西南北の四方に出入り口があるのですが、中でも南側の守りの固さは尋常ではないくらいに隙間なく埋められていました。
 そう、通常時の露店が立ち並んだとき以上の人の数が・・・。

 ペコペコ騎兵部隊の勇姿を見よ
  第一防衛線:ペコペコに騎乗したナイトの勇姿と、直接支援を行なうプリースト

 この防衛ラインは夕方頃から築かれ、敵軍の襲撃をいまかいまかと長時間に渡り待ち続けていたのですが・・・。
 なんと知らない間に王都の南、数区画先のフィールドにて戦闘が発生していました。
 防衛線の有志たちは完全に置き去りの展開となりました(苦笑)
 しかも、その最前線では敵軍を見事に鎮圧した模様。

 その後も敵の本体が各地の街を蹂躙しはじめるものの、結局は王都決戦へと移行する前に敵本体が壊滅し終戦と相成りました。
 このあまりにも呆気ない展開に、王都防衛線のプレイヤー達はみな唖然。
 祭の終わりを告げる素っ気ないアナウンスが流れた後、そこには罵声とブーイングがいつまでも飛び交い続けていましたとさ・・・。

 ていうか、場の空気を読みましょうよ>イベント管理者様