やさぐれ日記




5月31日(火) 風邪をひいた

 朝からどうも体調が良くありませんでした。
 やや無理気味に午前中の仕事をこなすも、後が続かずに断念。
 半引きで帰ってきました。



5月30日(月) 鰻を食す

 猛烈に鰻が食べたくなり、食べに出かけました。
 ところが、その店は閉店時間が異様に早いため、食べることが出来ず。
 仕方がないので別の鰻屋へ行くことに・・・。

 時間も19時を廻っていて、空腹もそろそろピークに達しています。
 とうぜん早く食べたかったのですが、注文してから出てくるまでが長い。
 20時少し前になって、ようやく食べることが出来ました。
 お腹が空いていたので、焦っていたんでしょうね。
 山椒を少しばかりかけ過ぎてしましました(苦笑)
 舌の感覚が半分麻痺してしまい、味がほとんど判らなくなるという戦慄の罠(爆)

 おそらく美味しかったとは思いますが、どこか釈然としないまま店を後にしました。
 自分の過失も多分にあるのでしょうが、値段分の価値はなかった気がします。



5月29日(日) 寝てしまう

 休みということで、色々したかったので目覚ましをセットし8時半に起床。

 ・・・したのですが、つい寝入ってしまい気付けば13時(爆)
 すでに半日が終わってしまった状態でのスタートとなりました。

 この後、昼食を食べながら溜まっていたビデオを見る。
 仮面ライダー響鬼を、数話分まとめて見たりしました。
 巷では賛否両論あるようですが、個人的には面白いと思います。
 登場人物も魅力的で、なかなか良い作品かと。



5月28日(土) 星を継ぐ者

 機動戦士Zガンダムの劇場公開がはじまりました。
 近場の劇場では上映されていないのはお約束ですが(苦笑)
 気になる作品なので、なんとかして観ておきたいものです。

 今日は予想に反し、仕事量がそれほど多くもなく。
 久しぶりに早めに帰宅できて良かったです。



5月27日(金) 鰻が食べたい

 なんか急激にウナギが食べたくなりました。
 もちろん、そんな急に食べにいけるはずもなく断念。
 ここ最近の疲労回復と、来る夏場に向けてのスタミナ補給をしておかないと。
 近いうちに食べに行きたいと思います。

 そんなわけで、ここ数日は仕事がやけに忙しかったり。
 一方、仕事がなく早く帰宅する人もいるというのがなんとも・・・。



5月26日(木) 久しぶりに書店へ

 仕事の帰り道に、久しぶりに書店へと寄りました。
 たまたま見つけた、ガンダムエースとRO4コマの最新刊を購入。
 最近はなんでも通販で買ってしまうので、実際に店頭で見て買うのはなんだか新鮮な気分がしました(笑)



5月25日(水) 免許更新

 今日は免許証の更新に行ってきました。
 けっこうお金が掛かるんですよね、これ・・・。

 ROでデスペナをくらい過ぎた為、その分をなんとか取り返そうと思います。
 明日は仕事ですが、徹夜覚悟で頑張ります。
 ここまできたら生命削ってでもやるよ。



 と思ったけど、睡魔には勝てず(苦笑)



5月24日(火) 重すぎる罰則

 ROでは死亡時にデスペナルティとして、次のレベルアップまでに必要な経験点の1%を失うことになっています。
 通常であれば、たかが1%・・・で済む程度です。
 ところが終盤のレベルになってくると、必要経験値量が半端ではありません。
 LV98→99などは苦痛としか言い様がないほどです。

 さて、その領域に達した者にとっての1%とはどの程度の分量なのか。
 私の場合ですが同量の経験値を稼ぐのに、実に1時間半もの時間を要します。
 平日の接続時間を考えると、これはまさしく死活問題です。
 遊び心を捨て真剣に取り組まなければ、下手をすれば永遠にレベルアップを果たすことは出来ないでしょう。

 そうした事を繰り返していると、はたして何のためにそんなことをしているのか疑問に思うことすらあります。
 まあ、娯楽(自己満足を目的としたもの)の類も突き詰めていけば、最後は苦痛を伴う作業になっていくという、なんとも皮肉めいた話ですね。
 それでもなおやり続けるのだから、もう病気としか言い様がありませんか(苦笑)



5月23日(月) 暑さ到来

 今日は暑い一日でした。
 まあ、季節に応じた暑さだとは思うのですが。
 ここ数日が過ごしやすかっただけに、とても不快な暑さに感じました。

 気付けば5月も既に下旬に入っています。
 6月の梅雨を経て、本格的な夏がくるのですね・・・。



5月22日(日) 韓国石鹸

 今日は久しぶりに買い物へと出かけました。
 いくつか目的があったわけですが、そのひとつが洗顔用石鹸の購入です。
 それまで使っていた洗顔用石鹸が終わってしまったので、その代わりを探しに行ったわけですが、いまは種類も豊富で選ぶのも大変ですね(笑)

 ちなみに、チューブに入った洗顔ジェルの類は好きではありません。
 あくまでも固形石鹸が欲しかったのです。
 そんなわけで、選び抜いた末に購入したのが韓国産の石鹸。
 ミネラル成分豊富な海底の泥を配合した物で、香りもなかなか良かったりします。
 他の適当な(?)石鹸よりも少しばかり値が張りましたが、それ相応の効果があるのなら儲けものですしね。

 使ってみた感想。
 顔のベタつき感が一発で消えました。
 この効果には満足だったのですが、困ったことに欠点もありました。
 洗顔時に鼻腔への刺激が強く、後で鼻水が止まらないという(苦笑)



5月21日(土) 疲労

 風呂上りにボーっとしていたら、小一時間そのまま寝てしまったようです。
 日中の気温も段々と暑くなり、やや疲れ気味なのが原因でしょうか。

 こうしているいまも、目を閉じると寝てしまいそうです(苦笑)



5月20日(金) 面白いマンガ

 コミックバンチ誌で連載されている、日本国大統領 桜坂満太郎が面白い。
 統一朝鮮軍によって国会に核爆弾を落とされたり、中国軍によって本州を占領されてしまったりと、とんでもない物語展開が魅力的。
 今週号の連載では、台湾沖にて米海軍第七艦隊が中国軍の奇襲攻撃を受けて壊滅してしまいました。
 米国は即座に戦争への突入を宣言。
 次回では、核ミサイルによる報復が行われるような雰囲気です。

 将来、決してありえないとは断言できない。
 そんな、ある種のリアリティを感じることの出来る作品ではないかと思います。
 気になる方は、とりあえず立ち読みでもしてみると吉。



5月19日(木) セージ転職

 今日は仕事が休みで、且つマビノギが定期メンテナンスを行っていたので、昨日の日記にも書いたROのキャラを集中的に育成してました。
 自分的に二次職(セージ)への転職は、まだ当分は先のことと思っていたのですが、
予想に反しレベルが上がりきってしまったので、急遽転職することに(笑)
 転職クエストがやや面倒だったりもしましたが、サクっと転職を完了。

 ギルドの仲間がログインしてきたので、PTを組んで狩りに出てみました。
 ほとんどセージらしい戦い方は出来ません(まだ転職したてなので)でしたが、どこかいつものWIZとは違った楽しさを感じることが出来ました。



5月18日(水) 再始動

 ROでしばらく使っていなかったキャラ(セージ志望のマジシャン)を、一昨日あたりから再び育て始めました。
 すでに高レベルのWIZとは、とても同系統の職とは思えない程の扱いにくさ。
 能力値がすべてにおいて低すぎます(苦笑)
 まあ、それでもいつもと違う境遇を楽しんではいるのですが。



5月17日(火) 冷凍食品

 ご飯のおかずがない時に便利なのが冷凍食品。
 最近では種類も多彩で、味の方もかなり本格的なモノが多いですね。
 ヘタに自分で作るよりも、冷凍食品の方が美味しいなんてこともしばしば。
 これで値段も手ごろなので、本当に良い世の中になったものです。

 晩御飯に冷凍食品の餃子を食べたのですが、表面の焦げ目もしっかりパリパリしていて食感も本物(冷凍食品だからといって別に偽物ではありませんが)です。
 他にも何種類かお気に入りの冷凍食品があったりするわけですが(苦笑)



5月16日(月) ネタなし

 そんなわけで、特に書くようなネタがありません。
 仕事帰りにコンビニでジャンプを買ったくらいでしょうか。

 特記するべきことなし。



5月15日(日) 適材適所、用途使分

 マビノギも面白いけど、ROの方が仲間が多い分やっぱり楽しいですね。
 MMORPGは他者とのコミュニケーションがあって、はじめて面白くなる物。
 私の遊び方や趣向が特殊なのかもしれないけど、マビノギはコンシューマゲームの
延長的な雰囲気を感じます。
 ソロで遊ぶのなら、だんぜんマビの方が面白い。

 接続率などを見ながら、両立させていくと良いかもしれません。
 少なくとも、私の場合はそうです。はい。



5月14日(土) マビノギ露店

 マビノギの方で初めて露店を出してみました。
 様々なアイテムが流通されることにより、そこに独自の市場が出来上がる。
 これこそがMMORPGの持つ、もうひとつの醍醐味だと思います。

 さて、このマビノギでは露店を開設するのは少し厄介だったりします。
 そのためには専用のカバンと露店開設許可証を購入しなければなりません。
 カバンの方は余剰なアイテムを持ち歩くのにも使えるので、それほど手間を感じさせる程のものではありません。
 ところが、もう一方の許可証が曲者です。

 まず、この許可証の値段が高い。
 下手なアイテムよりも、はるかに値が張るという・・・。
 しかも露店を閉店してしまうと、その許可証は再使用することが出来ません。
 さらに売上金は直に懐に入るわけではなく、先述の許可証の返納と引き換えに受け取るという非常に手間の掛かる仕様です。
 ありえないことに、手数料なんかも引かれたりします。

 結論として、高額品の売却や単価が安くても数を捌くのには便利。
 ただし、かなりの額を売り切らなければ確実に赤字が出ます。
 他のゲームのように気楽には出来ないものかもしれません。



5月13日(金) 灼けない鉄網

 久しぶりに焼肉を食べに行きました。
 手前の鉄網に肉を乗せ、焼きあがるのを待っていたのですが、なぜか何時まで待っても肉が焼きあがる気配がありません。
 他の肉が何枚も焼きあがっていく中、私の手前に置かれた肉だけが焼けない。
 いちおう焼けたような色に変色はしていくものの、単に熱で炙られた(燻製状態?)だけにすぎず、中は完全に半生状態です。

 炭の組み方でも悪かったのでしょうかね。
 明らかに火力の偏りが激しかったです。
 せっかくの焼肉なのに、あまり楽しくなかった罠。

 皆が食べ終えた頃になって、ようやく満足のいく火力になりました。
 はっきりいって全然食べ足りなかったので、肉を追加で注文。
 延々と一人で食べ続けましたとさ・・・。



5月12日(木) 肌寒い一日

 吹き荒ぶ風が肌寒い一日でした。
 空も曇っていて、いつ雨が降ってきてもおかしくない。
 そんな怪しい空模様でしたが、結局雨が降ることはありませんでした。

 それにしても、5月も中旬にさしかかろうとしているのに、寒さという感覚を再び味わうことになるとは思いもしませんでした(苦笑)
 まあ、最近は暑い(ような気がする)日が多かったので、たまには良いのかも。



5月11日(水) 喉の痛み

 数日前から続いている喉の痛みが、未だ快方に向かわず。
 喉の奥が極度にいがつき、まるで針でも刺さっているかの様な嫌な感じです。
 身体に風邪の類の症状もなく、その原因は不明のまま。

 まあ、飲食が出来ない程に酷い症状ではないのが救いでしょうか。
 通常生活に支障はないが、終始気になり続ける。
 そういったもの。



5月10日(火) 楽勝な日もある

 今日は仕事量も少なく、久しぶりに早く帰ってくる事が出来ました。
 仕事が楽勝で終わると、やっぱり気分がいいですね。

 とはいえ、せっかく早く帰ってきてもあまり意味はなし。
 ネットを適当に見てまわしたり、漫画を読んだりしていると普段の帰宅時間に。
 どうも、有意義な時間の使い方というものが判らないようです。



5月9日(月) 胃痛と嘔吐感

 昨日は寝る前に胃痛と嘔吐感に襲われました。
 なんでしょう、胃が本当に弱くなりました。
 胃痛はともかく、嘔吐感が困りモノですね。
 吐き気だけはどうにも我慢がききません。



5月8日(日) 食べたい物なし

 今日は何故か晩御飯の準備が出来ていませんでした。
 そこで急遽、コンビニへと買いに出掛けたのですが・・・。

 食べたい物がまったくない!

 昼御飯をコンビニで買う時なんかも、同じ様な状況になること多いです。
 品揃え自体はどのコンビニもそれほど悪くはないのでしょうけど、何故か食欲をそそる食べたい物が見つからないから困ります。
 特別に偏食があるという訳でもないんですけどね(苦笑)



5月7日(土) 雨と待ちぼうけ

 今日は朝から生憎の雨模様でした。
 そのためか気温も低下し、外で吐く息が白く驚かされました。
 とはいえ、昼前には雨も上がり晴れ間を覗かせていました。
 午後からは暑かったしね(苦笑)

 帰宅すると、宅配便の不在通知書が入っていました。
 すぐに欲しい物だったので、すぐさま再配達以来の電話を。
 15時半くらいの事だったのですが、実際に配達されたのは21時過ぎという・・・。
 なんていうか、いくらなんでも遅すぎませんか?



5月6日(金) Sound Horizon

 ふとしたことから偶然知ることになった、Sound Horizonという音楽集団(?)の曲がとても気に入っています。
 その音楽性はどこか儚げで、それでいて退廃的な匂いが漂う。
 物語性を強く帯びたファンタジーを語るその楽曲群の完成度は半端ではなく、聴く者を一瞬のうちに虜にする魔力を持っていると言っても過言ではないでしょう。

 メジャー化してCDも一般に出回っているようなので、ぜひとも一度聴いてみることを
お薦めします(amazonなどの通販サイトでも購入できます)。
 公式サイトで視聴も出来るので、まずはお試しあれ・・・。


               Sound Horizon


 追記。
 心身ともに本気で疲れてくると、感性を刺激する新しい音を欲するのでしょうか。
 ビジュアル系ロックと出合った時と同等のショックを受けました。
 折りしも、心身ともに疲弊しボロボロな状態だったりするとかしないとか。



5月5日(木) 定期メンテナンス

 今日は木曜日ということで、マビノギでは定期メンテナンスがありました。
 祝日なのだから日をずらして貰えると有難いんですけどね(笑)
 まあ、昼前の1時間(11〜12時)なので良しとしましょうか。

 1時間で終わってないし!!

 はい、ものの見事にメンテナンス延長がきました。
 1時間延長の13時オープンだそうです。
 なにやらイベントを開催するようなので、それ絡みのアクシデントでしょうかね。
 ともあれ、1時間伸びて2時間の辛抱です。

 2時間で終わってないし!!

 さらにメンテナンス延長きましたね(苦笑)
 もう1時間延長しての14時オープンだそうです。
 少しばかり不安を抱えつつも、計3時間の我慢です。

 3時間で終わってないし!!

 またまた延長がきました。
 これは一体、何事でしょうか?
 出された告知は15時オープン。計4時間も待たされるなんて・・・。


 4時間で終わってないし!!


 ここまでくると開き直りでしょうか?
 告知では18時オープン。計7時間の苦痛デスネ。



 7時間で終わって(略



 次にきた告知が21時か、もしくは終了し次第・・・。
 このパターンでいくと、最悪今日中にオープンしないんじゃないのか?
 そんな不安が脳裏を過ぎります。
 さすがに、これは何か深刻な事態が発生しているとみて間違いないでしょう。

 どうしたものかと思案していると、20時頃になって無事にサーバーオープン。
 本来なら15時から始まるはずだったイベントも、間を置かずいきなり開始。
 課金アカウントの3日間追加という補償が発表されましたが、せっかくの祝日をまるまる潰されたことを考えると聊か腑に落ちなかったり。

 はたして、今後は大丈夫なのでしょうかね。
 私的信用度、一気にダウン。



5月4日(水) 寒かった朝

 今日は朝方に、予想外の冷え込みをみせました。
 もう5月に入ったというのに、布団フル装備で寝ていたほど寒かったです。
 布団のぬくもりの気持ち良さを味わえるのも、さすがにこれが最後でしょうかね。

 暑い夏がやってくることを思うと、いまから気が滅入ります(苦笑)



5月3日(火) 待つのは嫌い

 今日は晩御飯に回転寿司へ行きました。
 ところが家を出た時間がやや遅かった為か、店内は込み合っています。
 席が空くのを待つことになったのですが、空腹状態で待つのは嫌なものですね。
 待つくらいなら、なんでもいいから別の店に行った方がマシですね。
 家人と行った為、結局待つことになったのですが(苦笑)

 そして食べ過ぎたのか、胃がきりきりと痛みます・・・。



5月2日(月) 究極にだるい

 強烈な睡魔&微風邪な症状がきつかったです。
 しかも、仕事量は凄まじかったです。

 GWなんて関係なしですから・・・。



5月1日(日) 大河ドラマ

 日曜の楽しみの一つが、NHK大河ドラマ『義経』です。
 表面和やかだった序盤から一転、いよいよ源平の対立が表面化してきました。
 自らの驕りから衰退していく平家と、頼朝のもと鎌倉に集う東国武者。
 ここから大きく話が動き始める、そんなところで楽しいですね。

 ちなみに、どうでもいことを。
 たまに大河ドラマと時代劇を混同している人がいるようです。
 うちの母親がそうでしたが、さすがに間違えちゃいけないでしょう(苦笑)