やさぐれ日記
8月31日(水) 八月終了 |
そんなわけで、明日からは9月です。 本当に季節が移りゆくのは速いものですね。 8月が終わるとはいえ、嫌な暑さはいまだ健在。 秋口までもう少しばかりの我慢でしょうか。 今週は仕事がやたら忙しかったり・・・。 第三次とか止まってます。 |
8月30日(火) 天候一転 |
朝方は雲ひとつない青空だったのですが、午後になりそれは一転。 急激に曇り空が広がったかと思うと、夕方からは雨が降り始めました。 その所為か、いつもの暑さはなく比較的快適ではあったわけですが。 閑話。 たまたま見ていたPRIDEで、王者ヒョードルvsミルコの試合を観ました。 他の試合が霞むほど内容の濃い試合で、昨今稀に見る名勝負だと思いました。 いつもはあっさりと勝負を決めるミルコが、今回ばかりは最終ラウンドまで苦戦し続けている様を見て、王者のすごさを改めて実感。 |
8月29日(月) まったりペース |
まったりペースで進めている第三次スーパーロボット大戦α。 ようやく主要キャラが「熱血」を覚えはじめました。 今までの通例に当てはめれば、そろそろ敵のHPが1ランク上がる頃でしょうか。 まだまだ先が見えない状況ですが、ちまちまと進めていこうと思います。 どうでもいいけど、ふと気になった事をひとつ。 今回は序盤の面から、クリアにかかる時間が長い気がします。 ターン数から見ると、それほどかかってないハズなんですけどね・・・。 |
8月28日(日) 涼を感じる |
今日は朝から若干、涼しいような気がしました。 いまだに暑いといえば暑いのですが、確実に空気が変わってきています。 吹く風も心なしか涼しく感じますしね。 そう簡単に終わるはずありませんが、夏の暑さが衰えてきたのは良い事です。 嗚呼、来る秋の日が恋しい・・・。 |
8月27日(土) 体感温度MAX |
なんか、今年一番の暑さのように感じました。 実際はどうなのか知りませんが、とにかく群を抜いて暑かったです。 台風によってもたらされた南国の気候の影響でしょうかね。 そして、気付けば8月も終わろうとしています。 |
8月26日(金) ファイアーボンバー |
ここ数日、FIRE BOMBERの曲にハマっています。 約10年程前にTV放送されていたマクロス7というアニメ作品内に登場したバンドなのですが、実際にFIRE BOMBER名義でCDも出しています。 当時、アニメ作品の収録曲としては異例のセールスを叩き出し、アニメ業界のみならずミュージックシーンにも話題を呼んでいました。 さて、そんな懐かしいバンドの曲に、いま再びハマってしまったわけです(笑) いざ聴き直してみても、10年の時を感じさせないパワーがあります。 いま流行っているアニメの曲を10年後に聴いたとき、はたしてそのパワーを感じることが出来るのでしょうか。 |
8月25日(木) 暴風圏内 |
凄まじいまでの雨と風が吹き付けてきます。 視界を覆うほどの大雨が轟音を伴い、空を、地上を席巻する。 今回の台風11号は風速が早く、対してその移動速度は遅い。 かなり性質の悪い台風のようです。 幸い、私の住んでいる場所は直撃こそしなかったものの、まともに暴風圏内の只中に位置するため、無事に通り過ぎてくれるまでは気が抜けません。 危惧するような事態もなく、再び青空の広がる朝を迎えられることを祈って・・・。 |
8月24日(水) 迫る台風 |
なんか、台風が迫ってきているようです。 聞いた話によると、明日以降が荒れるとか・・・。 台風は夏の風物詩ではありますが、可能なら来て欲しくはありません。 台風一過の蒸し暑さときたら、まさに生き地獄の如し。 |
8月23日(火) 転生 |
ROのマイキャラであるWIZを転生させました。 再びレベル1からの挑戦です。 ここからが本当の育成開始、と言ったところでしょうか。 廃WIZ(High-Wizard)への転職を目指して頑張ります。 今日は早く仕事が終わったので、帰宅後に聴きたかったCDを探しました。 ところが、どこを探しても出てこない・・・。 必要な時に限って見つからないものなんですよね(苦笑) |
8月22日(月) 停電 |
つい先ほど(23時40分頃)ですが、いきなり停電になりました。 ROをしていた最中だったので、かなり焦りました。 外がゴロゴロと音がしていたので、落雷に反応しての自動的な遮断かな。 むしろ、冷房が消えることの方がキツかったり(苦笑) |
8月21日(日) ぐったりと |
今日は久しぶりの休みだったので、ぐったりと過ごしました。 少し雨が降っていたためか、気温はそれ程でもなく良い感じに。 もっとも、雨上がりの蒸し暑苦しさは尋常ではありませんが(苦笑) そして、胃の調子が悪し。 追記。 あずこむ。の方にお絵かきBBSを設置しました。 利用者の制限はないので、どなた様もご自由に活用下さい。 |
8月20日(土) 浅い眠り |
今日もまた深夜に暑くて目が覚めました。 一度こういう起き方をしてしまうと、その後の眠りの浅いこと・・・。 結局、熟睡することなく朝を迎えることとなりました。 最悪だ。 |
8月19日(金) 休みが遠い |
4連休後は仕事が連続しています。 連日の嫌な蒸し暑さもあって、かなり疲れ気味だったり(苦笑) 今日は深夜4時頃に暑さで目が覚めました。 かなり最悪だった罠・・・。 |
8月18日(木) 日々是寝不足也 |
最近は就寝時間が妙に遅れがちになっています。 ROしたり、第三次したり、ネットを見たり。 そして、ふと時計を見れば3時近くというのがザラだったり・・・。 翌日に仕事があるのに毎日これでは、さすがに厳しいものがありますね。 わかちゃいるけど、止められない(爆) |
8月17日(水) 立て続けに怪我 |
昨日の仕事中に膝を強打してしまい、今日は朝から痛かったです。 目に見えるような外傷はまったくないのですが、内側からにじみ出てくるかのような そういう嫌な痛み方です。 内出血や筋肉痛のときの痛み方に近いかな。 そして、今日は右手人差し指の爪を数ミリ剥がしてしまいました。 爪と肉の間から血がにじんできて、そのまま凝固して黒くなっています。 指先が軽く痺れ、感覚が半分ないような感じに。 地味に生活面に影響出ているあたりがもう・・・。 |
8月16日(火) お墓参り |
今日は仕事が終わってから、お墓参りへと行きました。 当初は行く予定がなかったのですが、予想していたより早く仕事が終わったので、 急遽行くことになりました。 仕事が終わった後に、山に登るのは正直しんどかったです(苦笑) 第三次ではダンクーガが出てきました。 なんか戦闘演出がハンパなくカッコいいです。 使う予定はなかったけど、一軍として最後まで使うことを決意しました。 |
8月15日(月) 夏休み終了 |
そんなわけで、長かった(?)4連休も今日で終わりです。 明日からは、また普段どおりの仕事がはじまります。 なんか、4日も休んでいた実感がまったくないのがアレですが・・・。 さて、今日も第三次を進めていました。 ザフトに侵入したり、連邦側に寝返ったり。 まだ序盤ですが、すでに敵対勢力の数がものすごいですね。 今回もかなり長く遊べそうな予感がします。 |
8月14日(日) 止まらない物語 |
今日は朝早くから第三次をプレイしてました。 SEED系がわらわらと出てきましたが、やっぱり話的には無理がある? αシリーズには出さないほうが良かったような気がします。 政治的、世界的に強大な組織(SEEDの場合はザフトとか)を新たに組み込むのは、 少しばかり強引に感じられる所が見受けられました。 システムに準拠した設定(コーディネーターの存在)もイマイチだったかな・・・。 普通に考えると、NT>コーディ≧強化人間>ナチュラル のような感じで能力的図式 が想像できることと思われます。 ところが今作での扱いでは、NT≧強化>>>コーディ=ナチュ ですしね。 能力面において、UC作品のNT(強化人間)が優遇されすぎ。 まあ、ゲームとして面白いので問題ないわけですが(笑) |
8月13日(土) 新たなる戦い |
昼前に目が覚めたので、少し早めの昼食を採りPS2を起動。 やっと第二次αをクリアしました。 いくらラスボスだからって、HPが高すぎだと思います。 ともあれ、これで第三次を開始することが出来るわけです。 そんなわけで、少し休憩を取り第三次を開始。 ストーリーの細かいところで第二次に絡んだ単語などが出てきて、やっぱり第二次を 先に終わらせて良かったなと実感しました。 主人公はセレーナ(リアル系女主人公)を選択。 リアル系の割に格闘系(?)な機体だったので、それまでとのギャップ(第二次ではアイビスが主人公だった)に違和感を感じてみたり(笑)。 同じリアル系でも、射撃機体から格闘機体への転向は感覚が違いますね。 |
8月12日(金) コミックマーケット68 |
朝から空一面に広がる雨雲。 天気予報でも雨が降ると言っていたので、仕方なく傘を持ち家を出ました。 ものすごく邪魔なので、出来れば傘は持ち歩きたくなかったのですが。 とはいえ、出先(しかも遠方)でずぶ濡れになるのは勘弁です。 備えあれば憂いなし。 こういう時に限って雨が降らないのはお約束ですか(苦笑) コミケでは欲しかった本は無事に入手完了。 特に長時間並ぶこともなく、そういう面では快適な一日でした。 まあ、それでも蒸し暑さでかなりやられてますが・・・。 無駄に動き回れるだけの気力と体力が無かったので、2時前には会場を後にして秋葉原へと行きました。 第三次スーパーロボット大戦を購入。 まだ第二次のラスボスを倒していない(残りHP40万強)ので、先にそっちを終わらせてから取り掛かろうと思います。 |
8月11日(木) 前日 |
そんなわけで、明日は久しぶりにコミケに行ってきます。 天気予報では雨が降るようですが、さて・・・。 |
8月10日(水) 人造神ガンエデン2 |
昨日に引き続き、今日も第二次の最終面です。 邪魔なザコ敵(量産型クストース?)を殲滅し、ひとまず前準備は終了。 高性能な機体をオトリにしつつ、一通りの説得イベントをこなすことに。 そして、ついに最終ボスとの対決となりました。 敵の攻撃がまったく驚異じゃないのは、昨日の日記で触れたとおり。 ただ、高すぎるHPが非常に厄介ですね。 どうでもいいけど、使ってくる全体攻撃の戦闘アニメーションが妙にエロかったり。 結局、HPを削りきれずに決着は明日へと持ち越しです。 夏コミに行くついでに第三次を買う予定なので、明日にはクリアしたいところ。 |
8月9日(火) 人造神ガンエデン1 |
そんなわけで、またまた第二次α再開です。 きっちりと終わらせてから、第三次へと入っていきたいですしね。 第二次も残すところ最終面だけなので、すぐに終わるんですけどね。 いまさら第二次のことを日記で書くのも、かなりアレですが・・・。 さて、第二次のラスボスとご対面です。 シリーズ過去最大のHP50万を誇るガンエデンです。 武器の射程も最大15と、なかなかに手ごわい感じが。 出現するザコのHPも軒並み高いですしね。 ところが、命中力と回避力がいかんせん低すぎる様子。 運動性を改造したリアル系機体ならば、集中コマンドを使うまでもなく被弾率1桁とかがザラでした(ザコだけでなくボスも)。 スーパー系の機体も装甲を改造し、広域バリア(ブレンとか)を組み合わせておけば、 ほぼノーダメージで切り抜けられるというヌルさです。 まあ、ぬるま湯プレイが好きなので、その点は無問題ですが(笑) |
8月8日(月) 否決 |
郵政民営化法案が否決されたようです。 これで衆議院解散、総選挙という流れになるのでしょうか。 なんか、意味のない事をやっているように思えてなりません。 法案が通らない(採決にて敗北)からといって、議会を解散するのは違う気が。 もはや、これが本当に議会制民主主義なのかも疑わしい。 そもそも、郵政民営化など国民にとってはどうでもいい事だと思います。 年金問題とか医療費問題とか、もっと切実な問題が山積みだってのに・・・。 |
8月7日(日) すくすく育成計画 |
たまにはROの話でも。 現在、集中的に育成しているセージがLV88になりました。 先日オーラを出したWIZが転生、再育成する間のGvG代替キャラですね。 代替キャラといいながらも、なかなか気に入ってたりしますが(笑) ひそかにGvGデビューの日が待ち遠しかったりします。 そして、問題のWIZです。 転生後のスキル配分に、ここにきて再び悩んでいます。 取り返しのつかないミスだけは防がないと・・・。 |
8月6日(土) 危険領域 |
なんていうか、危険な暑さですね。 しばらく外にいたのですが、頭が痛くなってきました。 まだ8月も始まったばかりですし、これからが本番なのでしょうが。 |
8月5日(金) 胃痛、薬は効果なし |
久しぶりに焼肉を食べに行きました。 たまに食べると、なかなかに美味しいものです。 調子に乗って少しばかり食べ過ぎたのか、胃痛に苦しめられています。 常備してある胃薬を服用したのですが、あまり効果が見られません。 胃痛と嘔吐感が、かなり嫌な感じですね(苦笑) |
8月4日(木) 疲労睡魔 |
毎日、蒸し暑い日が続いています。 天気予報では降水確率がそこそこいっているのに、相変わらず晴ればかり。 時折、空を雲が覆うものの、それがまた蒸し暑さを増幅させる。 とても、嫌な時期になったものです(鬱) |
8月3日(水) プラチナクリーミープディング |
神戸シェフクラブの新作デザートが発売されました。 コンビニデザートとしては、やや高めな価格のふんわかなめらかなプリン。 簡易包装ながらも、その外観がどことなく高級感を煽ります。 http://www.kobechefclub.com/lineup/products11.html んで、さっそく食べてみましたが、やっぱり美味しいですね。 ここのデザートは『当たり』が多くて、新製品が出るたびに心躍らされます(笑) 気になる方は、まずは一度食べてみると良いかと。 |
8月2日(火) ガンダムエース |
今日は仕事帰りに書店へと立ち寄ってきました。 ガンダムエースを買うのが目的です。 まあ、発売日は何日も前だたっというオチもあるわけですが。 |
8月1日(月) カルピスシュークリーム |
昼食を買うために寄ったファミリーマートで、少し変わった趣のデザートを発見。 カルピスフェアとかで、カルピスとのコラボレート商品がいくつか発売されていたわけですが、その中でも一際目を引いたのがカルピスシュークリームです。 カルピス味の生クリームとカスタードが入ったシュークリーム。 普通のシュークリームと違い、甘酸っぱい味が堪りません。 個人的には、ここ最近で一番のヒット作品だと思います。 まじうまい。 ttp://www.family.co.jp/goods/recommend/calpis/ |