やさぐれ日記
3月31日(金) ガンビットたすけてくれ |
FF12の主軸となる戦闘システムにガンビットという物があります。 予め戦闘中の行動優先順位を事細かに設定しておくことによって、仲間の行動を 自動最適化するというものです。 この設定がなかなかに面白く、様々な組み合わせを考えるだけで楽しい。 毎回、野心的な試みを盛り込むFFですが、今回の目玉は間違いなくこのガンビット ではなかろうかと思います。 |
3月30日(木) 更に寒いたすけてくれ |
昨日も寒かったのですが、今日はそれ以上に寒かったです。 吐く息も薄っすらと白かった気がします。 3月も終わろうとしているのに、北陸や東北の方は天気予報が雪。 なんか、凄まじいものがありますね(苦笑) |
3月29日(水) 寒さ、再びたすけてくれ |
今日は風の強い一日でした。 その所為かは判りませんが、妙に肌寒かったですね。 確実に一月は前の寒さだったかと。 暑くなったり、かと思えば寒くなったりと。 こう気候が出鱈目だと、体調を崩しやすくて敵いませんね(苦笑) |
3月28日(火) ナルニア国物語 |
前から気になっていたナルニア国物語を観てきました。 ちょっと不思議なファンタジー超大作。 雪と氷に覆われたナルニア国で、魔女と戦うことになる4兄弟の物語。 半人半馬の亜種族や、人語を話す動物達。そして数多の魔物がぶつかりあう戦の シーンは迫力満点です。 映画好きなら、これは見ておきたい作品ですね。 |
3月26日(日) 遅延目覚まし |
交響詩篇エウレカセブンを見るために目覚ましをセットしておいたのですが、 目覚ましが鳴るとすでに仮面ライダーカブトの後半パートでした。 なんですか、この時間のズレは(笑) つい先日、電池を替えたばかりだというのに・・・。 どうやら新しい時計を買わないといけないようです。 |
3月24日(金) 黄昏たすけてくれ |
ROで長い付き合いだった仲間が、また1人引退していきます。 各々に思惑あっての事なのは判っていても、やはり物悲しいものです。 遠い昔、まだこのゲームを始めたばかりの頃。 こんな日がこようとは思いもしなかったあの頃。 記憶の彼方に追いやられた、何気なく過ごしていたあの瞬間が。 今となっては、どんな宝物よりも尊く思えます。 始まりがあれば終わりもまた然り。 いつかは私もROから去る日がやってくるのでしょうか。 まだ、見当もつきませんが・・・。 |
3月23日(木) ファイナルファンタジーXII |
昨日から急にFF12がやりたくなりました。 ライセンスボードを眺めながらは、キャラごとの育成方針を考える。 色々と不評の目立つ同タイトルですが、世界観やシステムがなかなかに面白そう なんですよね。 ああ、やってみたい・・・。 そんなわけで、買ってきてしまいました(苦笑) 実際に触ってみて、まずは満足でしょうか。 序盤しかやってないので詳しい事は判りませんが、それほど悪くはないですよ。 そこらのRPGよりは、はるかに出来が良いと感じました。 とりあえず、現段階では買って良かったと思います。はい。 |
3月22日(水) カルピス桃たすけてくれ |
最近イチオシの飲み物がフルーツカルピス桃です。 要はカルピスウォーターに桃果汁を加えたわけですが、これが予想以上にマッチ していて美味しいです。 なんだかんだ言いながら、1日に1本は飲んでますし(笑) カルピス好きや桃好きの方には是非ともオススメです。 |
3月21日(火) 世界一の称号 |
連日の話題となっているWBCで日本が優勝しました。 決勝戦の相手は強豪キューバ。 大量得点で先制し引き離すも、大量得点を以って詰め寄られる。 これほどまでに緊迫した試合は、はじめて見ました。 そんな大激戦を制して優勝を勝ち取ろうとは、予想もしていませんでした。 日本の野球は世界でも通用するレベルの高いものだった。 そのことを、改めて実証できたのではないでしょうか。 ともあれ、本当におめでとうございました。 今日は午前中に墓参り。 帰り道で食べた喫茶店の日替わり定食が美味しかったです。 |
3月20日(月) 旅立つ者と見送る者たすけてくれ |
一緒にROをやってきた仲間の1人が長期休止する事になりました。 夢を叶える為に海外へと留学するのだとか。 私では持ち合わせていないその行動力に、正直感服させられました。 こういう事を書くと非常に年寄りくさいのですが、若さゆえなのかな。 某クラーク博士の「少年よ大志を抱け」という言葉がありますが、まさにこの言葉通り 彼には夢を掴み無事に帰ってきて欲しいと願うばかりです。 |
3月19日(日) 異常気象 |
今日は一日中、はっきりとしないおかしな天気でした。 朝から空は晴れ渡り、絶好の洗濯日和。 昼前になると雲に覆われ、ときおり小雨がちらつきます。 昼下がりは再び快晴。 そして、突然降り出した大粒の雹! パチンコ玉ほどはあろうかというソレが、まるで雨の様に降ってきます。 屋根に当たった雹の粒が、物凄い勢いでそこらに乱反射していました。 いままでに一度も見たことのない光景でした。 雹から雨(どしゃぶり)へと変わると、黒一色の空に雷鳴が轟きます。 激しい雷雨です。 この時、南の空の雲の切れ間からは陽光が差していました。 天気がデタラメすぎる(苦笑) |
3月16日(木) 焼肉とかたすけてくれ |
久しぶりに焼肉を食べに行きました。 奥歯の治療が長引いていた為に、なかなか来れなかったんですよね。 しっかりと噛み、食べたいだけ食べる。 やっぱり、焼肉は素晴らしいと改めて実感しました(笑) |
3月15日(水) 無題。仕事を続ける気力が湧かない。激しく辞めたい気分だ。 |
精一杯やっている事が評価されないのは厳しいですね。 著しく、やる気を削がれるというものです。 出来ない事をやれと言われても、どうしようもないわけで・・・。 |
3月14日(火) 終わらない治療 |
今日で歯医者も終わりかと思っていたら、新たに虫歯が見つかりました。 もうしばらくは通院が続きそうです。 ROでは大型パッチ到来。 待望の新要素が多数実装されて良い感じです。 まだまだ楽しむ余地は残されています。 |
3月13日(月) 風邪は続くたすけてくれ |
今日になって咳が出るようになりました。 職場のそこかしこでも、ゴホゴホと咳をする音が聞こえてきます。 大流行中。 |
3月11日(土) 風邪たすけてくれ |
不覚にも風邪を引いてしまったようです。きつい。 |
3月9日(木) 破壊工作 |
今日は朝からキーロック解除を試しましたが、やはり開錠できませんでした。 仕方がないので最終手段のキー破壊へと踏み切りました。 以前にも訳あって鍵を壊したことがあるんですよね。 そんなこんなで、破壊を試みるも予想以上に頑丈な造りです。 防犯用なので当然といえば当然ですが。 それでも、30分程かけて破壊に成功。 新しいキーロックを購入し、事無きを得ました。 |
3月8日(水) 予想外の事態たすけてくれ |
毎日の通勤で活躍していた自転車が使えなくなりました。 防犯の為に付けていたキーロック(の鍵穴?)が故障したらしく、どうしても鍵を 差し込むことが出来ません。 つまるところ、ロックを外すことが出来ず、なし崩し的に自転車が使用不能に。 ワイヤーロックやチェーンロックの類とは異なり、特殊な形状(仕様)の物を使って いるので錠の破壊もままならない状態です。 最悪の場合、自転車を新調することになりそうです。 |
3月7日(火) ポーションたすけてくれ |
本日発売となった、サントリーとFF12のコラボレーション商品 『ポーション』を なんとなく購入してみました。 青い硝子瓶に青いラベル。まさにFFの雰囲気が漂うこのドリンク。 エルダー、カモミール、セージ、ヒソップ、フェンネル、マジョラム、マンネンロウ、 タイム、メボウキ、メリッサなど10種類のハーブ素材が配合されていて、独特の風味と 爽やかな味わいを持つという触れ込み。 はたしてその実体は、ただの青い栄養ドリンクでした(苦笑) 一般的な栄養ドリンクよりも値段がやや高いです。 話のタネにはなるので、一度手にとってみると良いかも? ちなみに、凝った装飾の限定ボトル版も販売されてます。 |
3月6日(月) はっきりしないたすけてくれ |
今日は朝から雨が降っていました。 しばらくすると雲間から太陽が覗き、雨はあがってしまいました。 しかし、天候は一転。 本格的に雨が降り始め、かと思えばまた止む。 平均(?)してみると小雨模様でしょうか。 書いてて訳が判らなくなってきましたが、そういう一日でした。 晴れなら晴れ、雨なら雨ではっきりして欲しいモノですが・・・。 |
3月5日(日) 野球 |
なんとかクラシック(?)とかいう、野球の世界大会が行われています。 これまでになかった、各国の威信を賭けた野球の勝負。 王監督率いる日本代表も連日の試合で健闘しています。 サッカーに押されがちだった人気の復活に繋がるのでしょうか。 |
3月3日(金) 電気睡眠たすけてくれ |
異常な静電気が未だ続いています。 異常な眠気(睡魔)が未だ続いています。 |
3月1日(水) 雨たすけてくれ |
今日は朝からの雨模様。 移動するだけで雨に濡れるは、仕事量はやけに多いはで大変でした。 月初めだというのに、先が思いやられます・・・。 |