長女と女房殿のテリトリー



     撮影カメラ位置      
   今まで使用していたNEC PC-9821Xa200は15インチモニターを接続して予備機兼FAX送信用、DOSでのFDコピー用などとして残した。   

 以前は、プリンタの右側にワープロ専用機があり、FD経由のプリンタ・サーバとして使用されていた。
 (プリンタのアダプター??)
  オークションで落札、新たに購入したEPSON Direct EDi Cube TP715MRは足元に設置。

  仕事はnotePC、ネット検索&メールにはこのPCを使用している。PCの使い分けは、もしものウイルス感染への対策にも有効かと思われる。

   PC本体の電源はキーボードから、モニターとスピーカー電源は机の脚に取り付けたOAタップから操作する。

 以前のモニターの調子が余りよくなかったので、貰い物と交換しました。液晶に交換すれば机上もより広く使えるのだが・・・。


 主に長女と女房殿がメール・インターネットに使用しています。

  友人とのメール交換でここのPCを使い始めた長女が、入室しても画面が覗けない方向のモニター配置が気に入って居すわり続けている。



撮影カメラ位置



女房殿のテリトリー。

  今ではPCも筆記用具?書き物とPC操作の両方ができる広さ(市販の机二個分)であるが・・・。

  机上を乱雑に使用する女房殿用に設けたスペースであったが、居心地の良さを知った長女が、初めは空き巣狙いのように遠慮して使い始めたのが、最近は堂々と占領するようになった。 

[長女のPC使用方法]
  高校時代は勉強の傍ら、メーラーを起動させメッセージ・チェック時間を1分に設定、PCのサウンド設定で着信すると「ワオーン!」と狼の遠吠えで知らせている。

 課題の解らないところなど友人にメールで質問していることもあったようだ。

 現在はメール交換とインターネット検索が主用途のようだ。




機材紹介


メーカー・機種名 使用状況


[OS]
Windows3.1
Windows95 OSR2
PC
NEC

PC-9821Xa200W30R

<OP>

RAM +64M = 96M
  Xa10の修理不手際が続いたため、PCショップの気遣いでいただいた物。

  MJ-700R 購入後は印刷時のプリント・サーバ、データのバックアップ用メディア、メールの送受用PCとなっていたが、TP715MR購入でその役目も終え引退、予備機となった。

Display
MITSUBISHI
RD15D
 ご近所からの貰い物。
 
  有料化前に処分も考えたが古いNEC PC-9800ラインでも使用可能なため予備モニターとして残しておいたもの。
  今回、予備機用として再登場した。

 


[OS]
Windows98SE
PC
EPSON Direct

EDi Cube TP715MR

<OP>

RAM +64M = 192M
LAN ボード

HDDケース
 オークションで落札・購入。

  5インチベイにHDDケースを取り付けて、データバックアップ専用HDDとして使用。
Display
NEC
DV17A1
  使用していたiiyama MT-8617Eが時々タイトルバーの色が変わる不具合が出始めていたため、製造年は同じくらいでも使用頻度に差があると思われるH.T氏より譲渡されたPCのモニターに交換した。
  先立つものがあれば液晶モニターと交換したいところである。




[OS]
Windows Me
notePC
SHARP
PC−MJ700R

<OP>
RAM +128M = 192M
 それまで使用していたNEC PC-9821Ne2 のHDD異音で急遽購入。(展示処分品)
  完全に女房専用PCである。

  時々液晶バックライトがチラついたため保証期間切れ1週間前に出張修理で交換してもらった。
 
Printer
Canon

LBP-730

<OP>
RAM +8M = 12M

BUFFALO LPV2-TX1取り付け、ネットワーク接続。
  A3用紙への特殊な差し込み印刷の必要が生じたため購入。     
  後にRAM (8M) を増設、画像入り文書もきれいに印刷出来ている。

  女房殿の風呂敷残業の必需品。



 戻ります。