ネットワーク機材 |
モデムとハブの設置場所 |
|
![]() |
東壁面上部に付けた棚はソフト類の空箱など、その下にADSLモデム・ハブ専用の棚を設置した。 天井の照明は埋め込み型・ルーバーはOA用。 |
モデム・ハブ設置詳細 |
|
![]() |
|
モジュラ分配器・スプリタ・ADSLモデム・ハブ(写真右側から) モジュラー・ジャックからは5Mありますが、見やすい場所に設置して集中管理。 |
|
10BASE-Tと4PのダムHUBからスタートした我が家のLAN環境。その後100BASE-TX/8P
Switchig HUBに進化したがHUBの空きポートが無くなり16Pのものに買い換えた。 今では5P HUB 3台と4P HUB内蔵の無線LANルーターにカスケード接続している。 この16P HUBは2代目、現在13ポートが使用されている。 モデムも数年前に不具合が発生、2代目である。 |
機材紹介 |
メーカー・機種名 | 使用状況 | |
![]() |
ADSL Modem SUMITOMO ELECTORIC MegaBit Gear TE4121C |
ADSLは5Mの契約。 速度は4M前後、特にストレス・不自由は感じていない。 (2003年6月までは640K契約で500K前後の速度で使用、ISPの契約内容変更で料金据え置きで1Mとなり800k程の速度で使用していた。2006年3月末より5Mとなった。) 2003年5月8日、IPアドレスの割り当て不具合でTE4000からを現機種へ交換となった。 |
![]() |
HUB BUFFALO LSW2-TX-16NSRR 購入日:2009年4月11日 |
使用していたHUBが故障、ネット通販で急遽購入。 PC室机改修時に古い機材撤去、LANケーブル整理で3Pの空きが生じた。 |