![]() |
三女と編集長のテリトリー | ![]() |
![]() 三女と編集長が使っているパソコンです。 |
|
机は脚を杉の丸太で、天板を木目がある針葉樹コンパネをウレタン・ニスで仕上げて作った。 キーボードを置く部分はスライド式。 PCはデスクトップ、上の棚に本体を置いて使う設計の机であった。 キーボード幅をNEC PC−98用に合わせて作ってあるため、普通のDOS/Vキーボードには幅が・・・。 (当時はNEC PC98の時代でしたので。) 右端にあるキーボードが棚の上に設置されたEPSON PC−586に接続されている。 |
![]() |
三女使用のPC。 キーボードとマウスはコードレス。 左上に写っているのは壁に取り付けたコードレス親子電話、あるホーム・センターの閉店セールで2000円で手に入れたもの。 (コードレスは便利です。) 最近の三女は、夕食後など、私のモニターをテレビ設定にして、テレビを見ながらチャットをしている。 出来れば姉たち同様にモニターを覗かれない場所で使用したいようだが・・・。 |
足元に追放?された編集長のPC。 S/Wやメディアの出し入れには少々不便だが、邪魔にならないし音対策でも有効。 手前、机の脚のホルダーに納めてあるマウスは、EPSON PC-586用。 |
|
機材紹介 |
メーカー・機種名 | 使用状況 | |
![]() [OS] MS-DOS Windows 3.1 Windows 95 |
PC EPSON PC-586RA <OP> 内蔵HDD 3.2G RAM +72M = 80M VRAM 2M CD-ROM 24倍速 外付けHDD 1G・500M SCSI ボード RS232C 拡張ボード LAN ボード |
パソコンの扱いに対し恐怖心が薄れ、いい機械が欲しくて購入した物。 DOS 3・DOS 6・Win3.1からWin95・インターネット・LAN、RAMやHDDなどのパーツの増設・交換などパソコンを扱っていく上での良い教材であった。 まだまだ十分使用に耐えるのだが、DOS/V機購入により、今は第一線を退いてバックアップシステムとなっている。 二度の新品故障でPCの中身はRJ ( pentium 120Mz )となっている。 |
![]() [OS] Windows 98 |
PC Epson Endeavor MT-3000 CPU celeron 400Mz 内蔵HDD 20G RAM +64M = 192M LANボード |
DOS/V PC の勉強用にインターネットオークションで購入した、我が家初のDOS/V・タワー型PC。 一時は「お遊び新聞社」のメインPCであったが、MT−6000購入でバックアップ・システムを兼ね三女用PCとした。 ゲームでの使用機会が多いのと、操作場所が以前から有るEPSON PC−586との兼用であったためキーボードとマウスはコードレスとした。 |
![]() [OS] Windows XP Home Windows 98 SE PC-DOS |
PC Epson Endeavor MT-6000 CPU Pen4 1.6G 内蔵HDD 40G RAM 512M CD-RW SCSI ボード 56Kbps モデムボード |
「お遊び新聞」のローカル・サイトやバックアップ・データの有るメインPCの三女との兼用解消と、WindowsXP勉強用で購入した。 アプリ購入までは予算不足で、マルチブート設定にしてWin98SEでの使用が多い。 |
![]() |
Display MITSUBISHI RDF171H |
15インチ・モニターでは可哀相と、バイクを処分して次女の液晶モニターと同時に購入、画面はなかなか綺麗である。 |
![]() |
Display SONY CPD−17MS |
パソコン使用時にテレビも見たいが置き場所が・・・と購入したテレビ・モニター。 |
![]() |
Display NEC DV15A1 |
EPSON PC−586と接続、解像度をSVGAに設定して、HPの表示状態の確認にも使用している。 |
![]() |
Printer EPSON PM−600C BUFFALO LPV2-T1取り付け、ネットワーク接続。 |
我が家唯一のカラープリンタ。 H.T氏のプリンタ購入で、それまで使用していたものを譲り受け、やはり貰い物のFujitsu XJ−330と置き換えた。 たまに生じるカラー印刷には重宝している。 |
![]() |
Printer Canon BJ-330J EPSON PC-586と接続。 |
PC導入当初は表計算ソフトのワークシート出力がほとんどで、このプリンタ一台で全てをまかなっていた。 (DOS版Lotus123 からの出力には欠かせないプリンタであった。) ワープロソフトからの文書出力が主体である現在は使用機会がほとんど無い。 |
![]() |
Scanner EPSON GT-5500 MT-6000と接続。 |
「お遊び新聞」発行準備で購入したが、すぐデジカメが手に入ったことから使用頻度は低い。 |
![]() |
Speaker Panasonic EAB-MPC33 |
三女使用PC用、モニター上部に置いて使用している。購入時期はかなり昔になると思う。 |