読んだ作品
★匠千暁シリーズ★ 解体諸因/彼女が死んだ夜/麦酒の家の殺人/子羊達の聖夜/スコッチ・ゲーム/依存
謎亭論処
★ちょーもんいんシリーズ★ 幻惑密室/実況中死/念力密室!/夢幻巡礼
★その他の作品★ 完全無欠の名探偵/七回死んだ男/殺意の集う夜/人格転移の殺人/死者は黄泉が得る/
瞬間移動殺人/複製症候群/猟死の果て/ストレート・チェイサー/ナイフが町に降って来る

★今一番のお薦め作家は西澤保彦です。好きだからというのもありますが、面白い割に皆読んでないから。
こんなに面白い作家を逃しちゃいかん、と。それに、「普通」の推理小説に慣れてきたところに西澤作品を読むのは
快感だから。違った世界へ連れていってくれる。今私の中で一番「外れ」の無い作家です。
ちょっとコミカルで、でもそのくせ泣かせてくれたりもして、それでいながら最後にはちゃーんと驚きが待っている。
しかも最後の何ページかでひっくり返すのが上手い!最後の方まで来て「成る程成る程。良かった良かった」とか思っていると
その後にやってくれる。純粋に毎回驚かされて、どんどん期待をしてしまうのに、絶対にちゃんと裏切らない。本当にフィットしてます。


★お薦めは「七回死んだ男」。どれもこれもお薦めですけど、一番を挙げろと言われれば、まず迷わず
この作品を挙げます。次点に「人格転移の殺人」。「七回死んだ男」はとにもかくにも
変な名前と変な服と変な語り口調で好きです。ドタバタホームコメディとも言えるこの話。
犯人は入れ替わり立ち替わりで、解決なんてあるのか?収集つくのか?とか思わせるところが何ともなのですね。
そして最後に「やられたー!」と叫ぶ。たまりません。


★タックVSボアン先輩ですが、私はどちらも同じくらい好きなのに、どうもタックが主役らしい。
だもんで、最近はどうしてもボアン先輩の肩を持ってしまいます。何処を見ても「匠千暁の推理が冴える!」
だとかそんな見出しばっかりで、ちょっと淋しい。でもあの四人(タック・ボアン先輩・タカチ・ウサコ)では
ウサコが一番好きだったりして。可愛いんだよ。いつもニコニコしててどんな佳境も乗り越える強さが有る。
誰かに媚びたりしないし、だからといって孤高なわけでもない。凄く良い子だなぁ。


★タカチとウサコ。そこはかとないレズな雰囲気がたまらない。「スコッチ・ゲーム」ではとうとう
キスしてしまいました。でもね、この二人の関係だけじゃなく、タックとボアン先輩も含めた4人の関係が、
凄く良い感じに釣り合っていて、何とも好きなのです。私のイメージとしてはタカチはボアン先輩と
上手く行く気がしていたんだけど、タックと手を繋いだりしていて、段々分からなくなって来た。
というか、出来ちゃう事なんて、無いままなのかも知れない。微妙な信頼関係だったり、
突き放した感じかと思えば近かったり、本当に不思議なバランス。誰が主役でもおかしくないけど、
個人的にウサコ主人公の話が早く読みたいです。ちなみにウサコはタカチとくっついて欲しいぞ(笑)。


★「ストレート・チェイサー」。最初名前に抵抗を感じて暫く放置してあったのですが、読み始めたら
いつものごとく止まらない。次の展開が気になって気になって。そして最後の一行でやられてしまいました。
裏表紙に有栖川氏の解説が載っていて、「最後の一行が・・・」みたいなフリなので、覚悟はしていたのですけど。
表紙の折り返し部分の作者の言葉でも「主人公に感情移入して読んで下さい」とあって、
それすらも引っかけだという!これは一度読み終わった人だけに通じる暗号かも。
そして又レズが・・・。好きなのかな?私が思うつぼにハマッて行くのですが・・・。「あとがき」にていくつかの同人誌
紹介されているのですが、その中の「レッドヘリング」という本は私の友達の本で、実は私も執筆しているのでした・・・。
ま、作者の目に触れても良いやってものを描いたので、嬉しいですけどね。えへ。
それを購入したのが小森健太朗氏だというのがいやはやですが。


★ちょーもんいんシリーズ(?)について。色んな超能力の説明が出てくるんだけど、それが本当に面白い。
次はどんな手で来るのかワクワクしちゃいます。「実況中死」は能解さんと嗣子のやり取りが最高に面白かった。
残念ながらアボくんは出て来なかったけど、この二人が本当に凸凹ながらも息があってて、テンポ良く読めてしまうのです。
保科さんを巡って微妙な三角関係。私はどちらかと言えば能解さん派だけど、
3人だから上手く行くとありましたね。その通りかも知れない。微妙なバランスは何処かが欠けてもいけない。
結末はいつも通り期待を裏切らない面白さ。最近は西澤氏の作品は信頼して読める。
外れが出ない段々確信めいてきました。「絶対に最後に騙してくれる」と安心して読める(?)のです。買うのも安心。
今回既存の作家の名前が色々出てきたり、パソコンのオフ会や、同人誌の話など、
話題も身近で分かりやすかった。一番感じたのは、作者が「作中の偶然」みたいなものを皮肉っぽくワザと見せつけている事。
作者にとって都合の良い展開が何度も起こるのだけど、その度にそれをワザワザ強調するのです。
それが本音をチラッと見た様な感覚になって、楽しかったです。


★「念力密室!」。短編なので読みやすい・・・んだけど、いちいち「ちょーもんいんとは何か」みたいな説明や、
出会った経緯などが入るのがちょっと面倒でしたね。作者様の方が面倒でしょうけど。読んでいて思ったのですが、
私は嗣子ちゃんよりも能解さんの方が好きという事ですね。どっちも好きですけど。でも自分に似てると思ったのは聡子さんだ。
どれもこれも密室なんだけど、ちゃんとダブったりしてないのが凄い。どれも意外性があって楽しい。
超能力も約束があれば推理できますよね。割とコメディタッチだし、軽い感じに書かれているのだけど、
実はすっごく恐ろしい事件だったりするのがいくつか今回あって、ドキッとさせられました。
でも全部最後の部分はカットされているので、その怖い「後日談」が描かれていないのですね。だからこそ怖いというか。
人間の中に潜む物を、実に上手く表面に引き出してると思います。西澤先生って凄いなぁ。で、ラストはアレですか?!
迷宮にご招待。そーきたか!みたいなね。どーなのよ?え?これからどーなのよ?どーなんの〜〜??!!


★「夢幻巡礼」。この作品は一応ちよーもんいんシリーズなのですが、全然イメージが違う作品でした。
暗くて、ドロドロしていて、勿論主人公も違う。西澤作品にしてはかなり手こずりました。エンジンかかるまで長かった。
最初の方に魅力的な謎がチラッと出てくるのですが、それは一瞬見せただけで後々まで解決されず、
中盤過ぎるまで延々と主人公の性格形成が描かれているのです。それは勿論、今回の主人公がこのシリーズの
キーパーソンとなるからなのですが、それにしても同じ事が何度も繰り返し書かれていて、先になかなか進まない
感じでした。別荘にやっと文章が辿り着いてからは、やはり謎が楽しくてスイスイ読んだのですが、
なにしろ最終的に解き明かされない部分が多くて、今回ばかりは不完全燃焼でした。続きが早く読みたいというか、
こうなって来ると、結末を見たくなります。でもシリーズは終わって欲しくないジレンマ。
個人的に流くんが好きだったのですが、もっと活躍してくれると思ったのになぁ。惜しい。


★「謎亭論処」。タックシリーズの短編集。う〜ん、タックシリーズになるのかな?
安槻大学シリーズ…でもないか。何と呼べば良いやら。あ、そうそう、麦酒シリーズが良いか(笑)。
んもぅ面白かったわ。前回の「依存」と打って変わって日常の謎みたいな感じ。軽い気持ちで読めます。
メンバーそれぞれの卒業後がチラッと見え隠れしたり、いつまでも仲良くしててくれたりして、
すっごく嬉しかった。どんどん読んでしまいました。愛着があるキャラクターだし、それだけで満足。
勿論謎も面白くて、私的にはやっぱりウサコが好きなので、ウサコと旦那様のお話が一番好きだった。
そう!ウサコ結婚してるんですよ。ビックリ。でも旦那様は好きなタイプなので満足です〜♪
短編余り好きじゃない私だけど、今回のみたいなのは沢山読みたいです。

『依存』感想ネタバレ有りなので、読了した人のみ入室可。