| マリンピア日本海 〜新潟県新潟市〜 |
| 日本海側最大級の水族館 | |||
![]() |
![]() |
JR新潟駅万代口より路線バスで約20分。運賃 は180円。今回は期間限定で実験運行されていた 観光循環バス(通称:ドカベン号または犬夜叉号) に乗車。 一般1500円。割引券等なし。しかし前述の観光 循環バスの1日券購入の特典で300円割引きに。 ラッキー!(^。^)v 水の都と呼ばれる新潟市にある日本海側最大級 の水族館。 ラッコ、マンボウ、ペンギンなど人気者の魚は全 ていて、ショーも充実し、地域性を生かした展示( 信濃川水槽)もある非常に正統派な水族館だ。こ れから自分が色々な水族館に行ってランク付けす る際にこの水族館を基準としたい。 特筆しておく見所は3つ。1つ目はイルカのショー だ。ショー自体は定番の内容なのだが、この水族 館は屋外と屋内に2つのプールを有していて、冬は 屋内で実施するそうだ。ちなみに今回は屋外実施 であったが、屋内プールも開放されていてイルカの 生態などのパネル展示を見ることができた。 2つ目はトドの餌づけだろう。飼育員の指示に従 順で、巨体なのに非常に俊敏でダイナミックな飛び 込みを見せてくれる。また、鑑賞スペースにスタンド が設置されているのも嬉しい。(トドだけに限らず人 気物の魚には鑑賞スペースを広くとってあり好感が 持てた。) 3つ目はマリントンネルを含む日本海大水槽だ。 水中トンネルは、良く撮れた写真に騙される場合が 多いが、ここのは納得のいくスケールであった。シ ーマンのモデルとされるコブダイを初めて見たな。 マンボウは1匹。でけぇ〜。今まで見た中で一番 の大きさだった。何故かここのマンボウは横になっ て泳いでばかりいた。 最後に、水族館を見終わったら歩いてすぐの日 本海の海岸には必ず寄った方がいい。遠く佐渡を 臨みながらいつまでもぼんやりとしていたい。 びっくりするような何かがあるわけではないけど、 しっかりと水族館に行ったなという気分になる。お 買い得のオールインワンのパソコンのような水族 館だ。 |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||