きまぐれライヴ日記 〜NONAME NOGOAL編

◇2003.10.08(水) NONAME NOGOAL / Lighty-Light / ニュートリノ 下北沢CLUB251

"SETAGAYA CALLING 9th stage"
NONAME NOGOAL / リリックス / ニュートリノ / Lighty-Light / EUPHONICS / DJ:タナカジュン(Gash)


今日はのんびりと20:30頃来てしまったが、すでに演奏中のバンドが良い感じ。日本詞が心地良く、ギターの音色がなかなか素敵。終わった時に気づいたけど、VO&Gの人がO.P.KINGのTシャツを着ていて、何故か私もデザイン違いだけど着てきていたので、親近感も(笑)。途中だったからバンド名がわからなかったので、近くにいたファンらしき人に思わず聞く。ニュートリノ。今度ちゃんと見てみたい気がする。
お次はLighty-Light、こちらも日本詞の心地よい感じ。でもこれ!という耳に残るところが無かったかな…なんて、アンケート書くの頼まれたので、正直に書いてしまったが。でも好感を持ったから書いたわけです、ハイ。

そしてNNNG。1曲目…おっこの前奏はNNNGで一番新しいあの曲だね。前奏のベースと、テンポが新鮮な格好良い曲。次に『BLOW』と来て、私が思わずニヤける大好きな曲、男らしい曲調のが続くねぇ〜と思っていると、『言葉の花』。あらー私の大好きな曲連続…これで今日は悪いライヴになるわけがない(笑)。
でも次の『Humming bird』の歌が弱かったので、あえて言えばそれが残念。この曲はもうちょっと透明感ある演奏の方が素敵な気がするんだけど。そして『self』、わーこの曲も大好きです。♪単純な世界の中〜 のところがほんとグッときます。と、続くように『22:30』に突入。この流れにもグッときた。ラストは『So loud, eight talk Hello!! 』で軽く踊って、楽しく終わり。
なんだか、やはりとても好きです、NNNG。清々しい気持になれる。私が色んなバンドを好きなのは、そのバンドによってハートを打つ場所が違って、満たされる感情が違うっていうか。その中でもNNNGは他にはない感覚っていうのが確実にある。と強く思ったライヴだった。

NONAME NOGOAL
SETLIST

01.It's a beautifulday
02.BLOW (in the morning)
03.言葉の花
04.Humming bird
05.self
06.22:30
07.So loud, eight talk Hello!!

◇2003.09.18(木) NONAME NOGOAL 渋谷屋根裏

“N/A”
NONAME NOGOAL / リリックス / ホンダレディ / WATER GUN /他


渋谷屋根裏久々だな〜ぁと思い返してみたら何と5年ぶりっ。1番目と聞いていたけど、NNNGは2番目だった。メンバーも当日知ったらしいけど(笑)。1番目は征露丸Xなるバンド。顔面白塗でまんが道(筋少時代のオーケンUNIT)のカヴァーから始まって、イカ天ブームを彷彿させる時代錯誤バンド。若そうなだけに何だコレ???
この次にやるのってテンション下がらないかぁ?と、心配しつつ始まったNNNGのライヴは『Skirt』でゆっくりと始まり、なかなか良い雰囲気。初めての渋屋根ライヴだったけど、NNNGの空気感がうまく出ていたと思う。G・アッキーがミス…なんて場面もあったけど、気にならない位気持ち良くて楽しかった。見慣れない場所なのに、そう感じられたのが嬉しかったな。

SETLIST
01.Skirt
02.It's a beautifulday
03.Don't care, to loose anything
04.self
05.22:30
06.So loud, eight talk Hello!!

◇2003.08.27(水) NONAME NOGOAL 下北沢BASEMENT BAR

“Tonight The Night”
NONAME NOGOAL / more / 影組(エイグミ) / Raptly Fact / 12月8日


前回から1ヶ月以上空いてしまったNNNGライヴは、好きな『BLOW』から始まった。
BASEMENTって観る位置に困るんだよなぁ、作りがちょっと不思議で。私まだ2回目だからベストポディションを見つけられなくて、ちょっと脇に寄りすぎ、スピーカーの音が直に響いてこなかったので、「ありゃ」ちょっと失敗。
ステージでは一体感のある演奏が奏でられている…。
出だしでは気づかなくて新曲?と思った曲は、サビに近づくにつれて「あぁ〜!」、そういえばHPに懐かしい曲をやると書いてあったなぁ。これって音源になってなかったよな、どういった基準で選んでるんだろう?
そして今度こそ新曲!と思ったベースのイントロが凄く格好良い素敵なあの曲は、帰り道で急に思い出したけど、前回のライヴで初めて演った曲だ。あの時も格好良いと思ったのに忘れてるとは!!! 次のライヴでも絶対演って欲しいなぁ。
NNNGのライヴ久しぶりだったから、もっと聴いていたかった思いが残って、そういう意味で物足りなかったな。

その代わりに、夏休み特典?のサンプルCDを貰ったのでさっそく聴いて帰り、地元の人気の無い夜道を歩いていたら、その時に流れていた『AKGR』、アッキーの歌声が妙にはまって響きました。少し夜空を見上げ空気を感じてみたりして…。
その昔、その道でひったくりに会ったので(取り戻したけど…笑)、そんな風にボーっとしてる場合じゃないって!(笑)
でも気持ち良かったな…。

SETLIST
1.BLOW (in the morning)
2.言葉の花
3.Dont care, to loose anything
4.self
5.It's a beautifulday
6.22:30

◇2003.07.17(木) NONAME NOGOAL 下北沢CLUB251

"NONAME NOGOAL presents〜SETAGAYA CALLING 8th stage"
NONAME NOGOAL/カイミープランツ、hartfield、hopomythumb、DJ/タナカジュン(Gash)


ね、眠い…うーん旅から帰ってきた足で行ったもんで、さすがにお疲れモード。体は元気なつもりだったんだが…251に19:30に到着、カイミープランツに間に合った、らっきーぃ♪と思いたいところだったんだけど、むしょうに眠くてボーッ。
それでも何とかトリのNNNGまでには少し持ち直して前へ行く。でもやはり脳ミソが働いてないな…。な為、直後のアンケート、うまく書けなかった。でもライヴ自体は印象に残っている。

着実に演奏をこなしているといった感じで落ち着いた雰囲気だったけど、ここ最近の「安心して観られる感じ」から、また一歩踏み出してた。曲と曲のつなぎが雰囲気良くアレンジされてたし、新曲を演ったせいもあると思う。新曲のリズムが今までのNNNGにはない新鮮な印象、またお気に入りが増えそうな予感。
そして『self』を音源出てから初めて生で聴く。音源出る前はどうしても『22:30』の方がインパクトあったけど、『self』のほうがより好き。“♪春に香るライラック〜”のやさしさが好きだったけど、こうして生で聴いてみると“♪単純な世界の中 見失いそうになりそうな 肝心なものはまだ解らないけど〜”ってところにグッときてしまったなぁ。
次のライヴが8/27まで無いとは残念だぁ。脳ミソが働かなくて無念…。

SETLIST
1.22:30
2.言葉の花
3.Humming bird
4.self
5.AKGR
6.It's a beautifulday
7.So loud, eight talk Hello!!

◇2003.07.10(木) NONAME NOGOAL 下北沢BASEMENTBAR

"GOOD LUCK part3"
NONAME NOGOAL/THE RADIO CLUB/sportsmen/Lucky13/CYCLES


いつもNNNGは一人で行ってるんだけど、初めて友達と行く。
私が前回観たライヴ(5/31)に感じたことを今日再び確認。バンドのアプローチがクリアになった。あの感じは凄く好き。
So loud,…とか言葉の花とかも好きなんだけど、やはり『BLOW』。♪真夜中に走り出した〜って始まるとつい「ニヤッ」てしちゃうんだな(笑)。なんだかワクワクしちゃうのだ。
友達に事前に22:30/selfの音源を渡しておいたんだけど、ライヴの方が印象が良かったみたい。
帰り際、物販にいただいちゃん(B)に話しかけていたら、友達が消えてて(ドアの外にいたけど)焦っていたら、タカツカくん(VO・G)の変なテンションに捕まるしで、アッキー(G)が話しかけてくれたのにも気もそぞろ(ごめんなさい)、何だか訳の分からない気分でその場去りました(笑)。次の7/17も行けると良いんだけど。用事があって、間に合うかな〜。

SETLIST
1.So loud, eight talk Hello!!
2.言葉の花
3.AKGR
4.HOWDY
5.BLOW(in the morning)
6.22:30

◇2003.05.31(土) NONAME NOGOAL 下北沢CLUB251

NONAME NOGOAL/SacraTHE LOCAL BAND/SCARLET


普通に良かったな。普通って表現が微妙だけど、安定してきたのかな、安心して観られる感じ。
わりとNNNGはライヴを観る度アプローチが違っていて、そこがおもしろかったりしたけど、模索中なのかな…って気はしてたから。
そして今日は2曲入りCDの発売日!待ってました。さっそく帰りの電車でディスクマンに入れ聴いて帰りました。『22:30』の男気溢れるVOに少し笑う(あ、良い意味です)。2曲目『self』とともに良か良か♪

SETLIST
1.22:30
2.言葉の花
3.hummingbird
4.self
5.A.K.G.R
6.BLOW(in the morning)
7.So loud, eight talk Hello!!

◇2003.05.11(日) NONAME NOGOAL 西荻TURNING

“SEET SPEEDER vol.8”
NONAME NOGOAL/CREAM PUFF NOIDE/bluevery/ネヲン/CLARK


また「今日はこう来たか〜」って(笑)。そう先月とは全然違う印象、観る度にアプローチが違うのでおもしろい。
ホームグラウンドの251じゃないせいも影響してるんだと思うんだけど荒々しい感じ、攻撃的??? ロッケン・ロ〜ル!!! 好きの私としてはなかなか好ましい(笑)。こんな多面性があるバンドがまた好きなんだな〜。
MCの途中、他バンドのファンと思われる女の子グループがお喋りに思わず「聞いてないな」と毒づくVOタカツカくん、おぉっと私が思っていると、即行「いや、いいんですけど」って。フォロー入っちゃたよ〜(笑)。ちと笑った。
ライヴ終了後、たった45分ではあったけれど打ち上げに参加。MCの事すかさずツッコミ入れてしまいました(笑)。楽しい雰囲気の中立ち去るのは残念! だからいつもはライヴの余韻を胸に、すぐに家に帰るんだけど…千葉まで帰らなきゃいけないから、ね。
さて、今月31日はもう一度ライヴ、今度はホーム、どんなライヴになるのかな? 楽しみ〜。

SETLIST
1.So loud, eight talk Hello!!
2.hummingbird
3.セルフ
4.BLOW(in the morning)
5.22:30
6.HOWDY

◇2003.04.17(木) NONAME NOGOAL 下北沢CLUB251

CLUB251presents〜GLIDER No.19〜
NONAME NOGOAL/きりん/BITE THE LUNG/Wash?


NNNGはトップバッター。1曲目は『言葉の花』。歌詞の部分から静かに始まり、やがて一気にバンド演奏に突入…こういう展開ってワクワクする。「あぁ今日はこう来たか〜」って感じ。2曲目『ROUTE 145』と、またグッとくる選曲。
前回のライヴの印象は“やさしい”(やわい、という意味でなく包容力、的な)感じで、あの時も新鮮に感じたんだけれど、今日はプラス、突き抜けた空気感っていうのかなぁ…清々しい。
ラスト3曲、と言った後に新曲。何処か懐かしい感じがする曲だった。
ラスト『So loud,eight talk Hello!!』と、テンション上がるナンバーで終わって、t@keご満悦♪

SETLIST
S.E You Gonna Quit Me Blues/BLIND BLAKE
1.言葉の花
2.ROUTE 145
3.タイトル未定(新曲1)
4.A.K.G.R
5.ハミングバード(新曲2)
6.22:30
7.So loud, eight taik Hello!!

↑ここより上、見たライヴ全部書いてます
◇2002.04.29(月・祝) NONAME NOGOAL 下北沢CLUB251

NONAME NOGOAL/カイミープランツ SPLIT CD「1:1」先行リリースライヴ
Guest:WALRUS/my way my love


本日もきのーと全く同じ電車に乗って下北へ。
251入口を入り、やや後ろぎみの所でフライヤーやらフリーペーパーなどを読みふける…1バンド目が始まる様だ。「あれ? あれはもしや…」まさかNONAME NOGOALが 最初だと思わず、失敗。結構この周辺人の頭で見えない…(×_×) 始まってしまったので、今さら前に躍り出るには勇気がいるし…。んでもジワジワと前に行ってはみたケド。次はベスト・ポジションで観られる様気を付けよう!
Vo&GtのタカツカくんがMCで「みんなカタイなー」みたいな事を言っていたけれど、たしかに1バンド目という事もあってか、場内の雰囲気はまだ重い感じ…でもあの1曲目とかテンポも良いし、もうちょっとリラックス・ムードになっても良さそうなのにな〜とか思いつつ、私は自然と体でリズムを取っている。
場内の雰囲気に押される事なく良いステージだったと思います♪ MCも含め(←けっこう大事、ですよね?) 私は1曲目とラスト前の曲が好き! 帰りの電車でさっそくディスクマンに入れて聴いてみたところ、このラスト前の曲はSPLIT CD収録曲“So loud, eight talk Hello!! ”でした。この曲はGt&Voアキミさんのコーラスが印象的な曲。NNNGの曲の中では一番最初に耳に残る曲なのでは? と思う。実際、忘れっぽい私もこの曲だけは前々から覚えています。だって1曲目好きとか書いておきながら、今は思い出せないでいるんですよ〜f(^_^;) またライヴ観れば「この曲!」って事にはなるんですが…。
CDに収録されているもう1曲“Skirt”も聴いてるとだんだんハマってしまう。なんかタカツカくんの曲はジワジワとくるんですよねー。即効性じゃないの。そ〜ゆ〜意味では1回のライヴでファンGET! というのは難しいのかなぁとは思うけど、広まっていくと良いですねぇ。
でもCDはわりとおとなしめですね。ライヴの方がROCKしてるかな?っていうのが正直、印象。でも、その荒々しさがライヴの醍醐味な訳で。私が色んなバンドのライヴ通いをしちゃうのも、そんな訳で(笑)。1バンド目にNNNGが来ちゃって若干拍子抜けしたものの、WALRUS、my way my love、カイミープランツと全部観て帰りました。ギターサウンド全開の夜でした!

SETLIST
1.BLOW(in the morning)
2.言葉の花
3.新曲(仮:KINGとJOKER)
4.Skirt
5.So loud, eight talk Hello!!
6.22:30

Back

 
swanky.net