■2022年■
紹介文から→:「今回の展示では、日本エスペラント協会の後援を得て、エスペラントの成り立ちや、日本での普及、宮沢賢治がエスペラントを独習した背景、新渡戸稲造や佐々木喜善、柳田国男、ラムステッドら、直接・間接に賢治に影響を与えた人物の紹介を行います。また、エスペラント詩稿や「ポラーノの広場」といった宮沢賢治作品の解説、エスペラント愛称がついたJR釜石線の由来などを網羅するとともに、エスペラントは今どういう普及状況にあるかまで、広範に紹介します。会場には、二葉亭四迷『世界語』など、日本エスペラント協会から貸与していただいた関連本を展示し、YouTubeでのエスペラント紹介コーナーを設けるほか、パンフレットも用意して、エスペラントについて全く知らない人にも楽しめるよう工夫いたしました」問い合わせは:電話 0198-31-2116、メール kenji.info@kenji.gr.jp。サイトは:https://www.kenji.gr.jp/2022/03/27/20458/。
八王子学園都市センターで開催。日本エスペラント協会事務局長の相川拓也さんの講演「朴泰遠を読む」と、作家の間宮緑さんの講演「Septembre, surstrate en Tokio (関東大震災の朝鮮人大虐殺をテーマとした書籍のエスペラント訳について)」を予定。Discord や Zoom でも参加できます。参加費:一般 2,000円、青年 1,500円。29日午後の分科会の一部は Discord で行われます。問い合わせ:関東エスペラント連盟。
会場:大阪市立中央会館 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内2丁目12−31。大会テーマは『コロナ禍のなかでも知恵を絞って活動を続けよう!/Ni daŭrigu nian agadon kun saĝo eĉ en la pandemio!』大会2日目に、長谷川テル研究者の西田知津さんによる公開講演「長谷川テルをとおして平和を考える」と、野田淳子さんと中西史子さんのジョイントコンサートが行われます。参加費は5月末まで:4,000円、6月以降:4,500円、不在参加:2,500円。問い合わせと申し込み:関西エスペラント連盟。
詳細は次のページに:https://satesperanto.org。SATは労働者エスペラント運動の流れを受け継ぐエスペラント団体です。
カナダ東部のモントリオールで開催。大会第一報や申込書は次のサイトに:https://uea.org/kongresoj。日本エスペラント協会や東京エスペラントクラブが参加旅行団を企画するかもしれません。これらを利用すれば、初心者の方も安心して大会に参加できます。問い合わせ:日本エスペラント協会。なお、第108回世界エスペラント大会は、2023年7月29日から8月5日まで、イタリアのトリノ市で開催されることに決まりました。
八王子学園都市センターで開催。大会のテーマは「コロナ禍後の新しいコミュニケーション時代とエスペラント/Nova erao de komunikado kaj Esperanto post kronvirusa pandemio」。このテーマでアムステルダム大学のフェデリコ・ゴッボさんの公開講演(通訳つき)が行われます。明治学院大学の野間秀樹さんの講演「なぜ多言語か、ことばへの愉しみとエスペラント」と桜美林大学の太田哲夫さんの講演「高杉一郎とエスペラント」も行われます。実参加とオンライン参加のハイブリッド大会です。番組は、開会式(来賓・各国参加者あいさつ、各種報告ほか開会行事)、分科会、展示、試験、閉会式など。大会後観光は、高尾山への日帰りコースと、八ヶ岳エスペラント館一泊コースを企画中。主催:日本エスペラント協会と日本エスペラント大会八王子委員会。参加費:6月末まで5,000円(オンライン3,000円)それ以降6,000円(オンライン4,000円)初回参加者、青少年など割引あり。問い合わせ先:日本エスペラント協会。大会の専用メールは:jek2022@ jei.or.jp。沼津エスペラント会も交流スペースにブースを出します。お立ち寄りください。また、通信講座専任講師が、一通り基礎を学んだ方を対象とする初級講座を担当します。内容は検討中です。
韓国、釜山市で開催されます。大会テーマは「Novan vojon por la Esperanto-Movado post Kronvirusa Krizo/コロナ危機以後のエスペラント運動の新しい道」大会第一報とポスターなどは次のサイトからたどれます:https://www.esperanto.or.kr。問合わせ先メール:kea.esp.2020(A)gmail.com.
セネガル共和国のティエスで開催。ティエスは首都ダカールから70キロくらい離れた町です。大会テーマは「Esperanto, ŝanco kaj ne minaco por Afriko」詳細の問い合わせ先は:ake-8-organi/zanto/j(a)go/oglegr/oups.com(スラッシュを取り去る)。