静岡 光の家 アーカイブ 平成30(2018)年度
▼4月4日(水)、今日LASCのメンバーはお花見へと出かけました。桜の花はもう散り始めている木もありましたが、桜色の花びらに触れ、春の訪れを感じてきました。 | ![]() |
▼4月6日(金)、今日しずぴか農園に出かけてみると、桃の花が咲いていました。この濃いピンク色の花が受粉して、桃の実になるのです。今年も美味しく実りますように! | ![]() |
▼4月10日(火)、今日LASCでは調理がありました。本日のメニューは、シーフードパエリア、キャベツとベーコンのスープ、タケノコのバターソテー、イチゴのブールドネージュ、そしてドリンクに紅茶と豪華版。ごちそうさまでした。 | ![]() |
▼4月17日(火)、この春は花の開花が全般的に早いようですが、歩行で外に出ると、もう藤の花が満開に近くなっていました。甘い香りに引き寄せられ、私たちもしばし休憩です。 | ![]() |
▼4月23日(月)、今日は静岡民放クラブの朗読会です。今回のテーマは「春の終わりの朗読会」。ラジオではあまり聞けない話や、今まであまり知らなかった作家の話などを聞くことができて、ちょっぴり新鮮な気持ちになりました。 | ![]() |
▼4月25日(水)、LASCのメンバーが運動も兼ねて散策に出かけると、何やら変わった花の咲く木がありました。「何じゃ、このモジャモジャした木は?」「何じゃ、モジャモジャ」、そう、ナンジャモンジャの花が咲いていたのでした。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼5月23日(水)、今日は白杖歩行会で富士川方面の散策に出かけました。シトシト雨の降るあいにくのお天気dしたが、皆さん食欲は旺盛!。お昼を美味しくいただきました。 | ![]() |
▼5月28日(月)、朗読ボランティアグループ虹の会の皆様方による、朗読と交流の集いがありました。メンバーの皆様の短編の朗読、そして音楽などで、楽しいひとときを過ごしました。 | ![]() |
▼5月29日(火)、LASCの仲間たちは、本日高級茶の玉露のお手前に挑戦しました。いつも飲むお茶とは、味も香りもかなり違い驚き!。とても美味しくいただきました。 | ![]() |
▼6月4日(月)、LASCの皆さん、今日はしずぴか農園に出かけて芋掘りです。土を掘り起こしていくと、大きく育ったジャガイモがゴロゴロ。今回はなかなかの豊作でした。 | ![]() |
▼6月12日(火)、LASCでは調理がありました。今日は、炊き込みパエリア、ベーコンと玉ネギのスープ、シソとポテトのサラダ、差し入れの焼ギョーザ、そしてドリンクにアイスティーです。本日も、楽しく美味しいランチでした。 | ![]() |
▼6月13日(水)、今日LASCでは、皆でシソジュースをつくりました。たくさんのシソを洗って、ちぎって、煮出して、ジュースに仕上げます。これで、今年の夏も乗り切れるぞ〜。 | ![]() |
▼6月15日(金)、LASCの皆さんは、夏の壁飾りを制作中です。手の感覚で物を作るって、けっこう難しいことなのです。でも、頑張っていますよ! | ![]() |
▼6月19日(火)、LASCでは、しずぴか農園で収穫してきた長田の桃を使い、それぞれ自分でピーチパフェを作りました。ピーチアイスティーも添えて、どこかのカフェのようです。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |