泣きながらバスに乗っていた、あの海の顔は忘れられない。
 あれから早2年がたち、今では「いってらっしゃい」と手を振るパパなど眼中にないらしい。
 とうとう年長。幼稚園での最高学年になった。
 しー君・みきちゃんも小学生になり、頑張っているようだ。
 二人が卒業し、新たに年少さんが3人もバス乗り場の仲間になった。
 その中にしー君の妹のりなちゃんもいた。
 毎日、お兄ちゃん(しー君)のお見送りに来ては「一緒に行く」と泣いていたりなちゃんです。
 念願の幼稚園ってことで、初日から喜んでバスに乗っていきました。
 他の二人も泣かないで、バスに乗っていきました。
 凄い!
 誰も泣かないなんて、最近の若者はドライなのね。
 お母さんのほうが、拍子抜けしたみたいだった。
 海は今度「はと」組だそうです。
 担任は「ともえ」先生。
 先日、家庭訪問があった。
 パパもいようかな?と思っていたのですが。
 パパ:「どんな先生」
 ママ:「ガタイのいい先生、パワフルっぽいよ」
 パパ:「デブってこと?」
 ママ:「ノーコメント」
 仕事にいーこうっと。
 家庭訪問後。
 ママ:「先生がね、やせて凄く奇麗になってたよ」
 くっそー。失敗した。
 海:「海君、大きくなったら巨人の選手になるよ。だけど、ドームまで一人で行けないから、パパ連れて行ってくれる?」
 さすが年長である、「はい、静かにして」の先生の声で、それまでのザワザワから一変しておとなしくなる。
 「おぅりゃあ」
 今年は危機一髪で、そらに襲撃される前に撮った1枚です。
 行ってきました、ポケモンスタンプラリー2000。
 写真では、だらけた顔になっていますが、実際には楽しそうに踊っていました。
 昨年の12月に入った頃から、「大晦日は海くん遅くまで起きているんだ!」と力強く何回も言っていた。
 とうとう卒園です。
 卒園式の日にランドセルが我が家に届いた。
 平成13年4月5日(木)晴れ。
 小学校に入っても、サッカー教室はそのまま継続している、小学校になってから始めての試合です。
 気が付くと梅雨が明けてました。