カーテンを明けると曇っている。夜、雨が降ったようである。今日は手取湖で最後のミニオフ会の予定である。まず一風呂浴びてきた。あまり浸かっていると疲れるのでカラスの行水よろしくすぐあがった。
朝食を食べ終わると早々に出発の準備に取り掛かる。バイクのところへ行くとシートが濡れていた。手で水を払ってバックを積んだ。
三坂トンネルを抜けいよいよ鳥越村である。手取川に架かる黄門橋を渡る時はスピードを落として渓谷をのぞき込んだ。しばらくして157号線と合流した。
ここから先はかつて何度も通ったことがある懐かしい道である。不老橋でバイクを止め手取渓谷を眺めた。2年前、家族にこれを見せるためここまでやってきた。それだけの価値のある景色である。
さあ最終日、沼津へ向け出発である。ちょうど7時であった。小松から手取湖へは360号線を利用して鳥越村に出ればすぐである。
道路案内に従い360号線に向かう。昔とはだいぶ道が変わっているので道路案内が頼りである。加賀産業道路との交差点を過ぎると家並みがまばらになる。ハニベの案内が見えてきた。
確かこの辺に旧北鉄小松線の鉄橋が見えるはずだが確認できない。撤去されたのかな。進むに従い道路が濡れてきた。どうも雨あがりのようである。
不老橋を渡って綿ヶ滝に向かう。この頃には霧雨のような雨が降っていた。私は長年、錦ヶ滝だと思っていた。ところがHonokiさんの掲示板である人から錦(にしき)ではなく綿(わた)であるとの指摘を受けたのでこの目で確かめにきた次第である。確かに綿(わた)でした。
綿ヶ滝を出発してわずかも走らないうちに雨が降り出してきた。それもかなり強い。大急ぎで合羽を着込んだ。これから始まる山越えがずっと雨かと不安がよぎった。 雨なのでペースを落として何はともかく手取湖へ向かった。手取湖に到着したが雨は降り続いている。手取湖をバックに写真を撮ることを楽しみにしていたのにがっかりである。30分ほど時間をつぶしたが雨は止みそうにない。約束は9時だがこの雨ではRRCの方も来ないだろう。そう判断して出発した (注:マークさんは鶴来で雨にあったので引き返したそうだが1人だけ雨の中、手取湖まで来たとのことでした。誠に申し訳ありませんでした)。
雨の中を恐る恐る谷トンネルに向かう。恐竜パークの入り口から先は初めての道である。県境のトンネルにしては谷トンネルは思ったより短く、あっけなかった。トンネルを抜けついに福井県に入った。 勝山に近づくと車が増えてきた。そうか、恐竜EXPOか。でもこの雨ではせっかく来てもがっかりでしょう。 勝山から越前大野へ向かう。いつしか158号線になっていた。道路案内に白鳥の文字が見えてくる。白鳥まで行けばあとは高速である。 和泉村に入った頃から雨が止んできた。少しペースが上がる。手取湖を出てもうすぐ2時間、そろそろ休憩したと思っていたら大きなダムが見えてきた。九頭竜ダムである。 車が見えたので駐車場がありそうだ。ダムにはお土産店もあった。またお土産を買ってなかったので何かないかとさがすと羽二重餅があるではないか。 これなら職場に持っていっても恥ずかしくない。家の分と2箱買った。
九頭竜ダムを出発すると空がどんどん明るくなってきた。 油坂峠道路の料金所に着いた頃には晴れて暑くなってきた。旧道は面白そうだがちょっと元気がない。油坂峠道路から白鳥ICを経由して東海北陸道に入った。 ところがまだ合羽を着たままなのでサウナのように蒸し暑い。この高速は片側1車線の対面通行である。とりあえず開通させたと言ったところか。しばらくしてPAの案内が見えてきた。 九頭竜ダムを出てから1時間弱、休憩タイムである。合羽を脱いで一息いれてジュースでも思ったが何もない。トイレだけの大和Pだった。
大和Pを過ぎてしばらく走ると左手下に郡上八幡の町並が見えてきた。長良川沿いのなんかいい感じである。
その時、トリップメーターが一回りして0に戻った。その頃から逆方向が混んできた。一部渋滞も発生している。こちらは至って順調、美濃ICから片側2車線になったこともありいいペースである。一宮JCTで名神に入り車の量が増えたが渋滞の心配はなさそうだ。
ここまで来たから昼飯は守山PAのきしめんに決めた。過去何度も食べたことのある守山PAのきしめんである。
守山PAには正午過ぎに到着した。食堂は少し混んではいた。お盆でしかも昼時では仕方がない。久しぶりにきしめんを食べ元気が出てきた。まだまだ先は長いが名古屋まで来れば気分的に安心する。
名古屋ICから先は時々流れが悪くこともあった。それも静岡県に入って解消した。天竜川を渡ったところで遠州豊田PAでふたたび休憩である。
この間1時間半。休憩の間隔が短くなる。今日の走行距離が400kmに迫っているので疲れもたまってきた。遠州豊田PAからも順調でいつもの通り清水ICで降り、国道1号線を沼津に向かう。
家に着いたのは16時20分。いや〜、無事着いた。本日の走行距離505km。今日のルートは予想外に長かった。山間部のまわりくねっった道のせいであろうか。そして4日間で1340km走った。この暑い夏にGPZ400Rもよく頑張ってくれた。4日間無事故無違反でよかった。家で飲むビールもうまかった。