教科書を主体に本文は丸暗記してしまうぐらいのつもりで!

 1. とにかく英語はすべて暗記が主体。基本となる単語はもちろん覚えてなければ英文がつくれる
   わけがない。なので教科書にでてくる単語、英文は徹底的に覚えていくこと。

 覚 え 方 

単語の意味を一通り調べたら英文を朗読する。この時できるだけ音読をし何回も繰り返し反復する。
要は音読して体で覚えるということ。単語、熟語は英文の中で覚えていく。

また単語、熟語別々にせずいっしょに覚えていき、できれば反対語、類義語、をいっしょにおぼえていく。

英語の単語に限ったことではないが、覚えることの多い英語は、単語、熟語をとにかく1日20分でもかま
わないので、毎日コンスタントに少しずつ覚えていく。そしてまた数日して前に覚えたものが忘れていない
か常に確認していき、忘れていたところをまた徹底的に覚えていく。この繰り返しでいかに多くの単語、
英文を完璧に記憶を定着させるかが重要だ。

 2. 次に英語の文法の勉強だが、教科書だけでは、文法の説明はまず理解するには説明不足なので、
   ここで1冊文法説明の参考書、それに伴って問題集を1冊用意する。問題集、参考書選びは、教科書
   準拠のものが良い。
   文法は教科書の1単元ごとに2〜3この文法が盛り込まれているので、参考書で読み理解し、それに
   沿った問題をこなしていく。

あとはひたすら覚える作業ということだ。教科書の和訳文から英文に直せれば、
ほぼ英語のテストは完璧だ。
とにかくその日学校、塾でやった内容は必ず復習して覚えていってしまおう。

 Let's remember. Don’t forget.                       国語の勉強方法へ

勉強方法のTOPに戻る 目次のページへ 表紙へ戻る

数学  英語  国語  理科  社会