■HOME>>korea-index>>第5回 | ■戻る | ||
![]() |
![]() |
||
|
|||
■第5回 日・英・韓三ヶ国語でソウル行きの切符・・釜山の夜・・(2005/4/11) ■地下鉄で釜山駅へ 西面(ソミョン)から地下鉄で釜山駅までは数分です。またまたハナロカードで乗車、すると車内でメールの着信音。携帯に日本からメールが送られてきました。地下鉄での携帯着信については前回ご紹介しましたが、今はほんとにすごい世の中になったものです。遠く離れた日本から、外国の地下鉄で移動中の私の携帯の位置を突き止めて(正確に言えば携帯が発信する周辺の位置情報で)、メールが送られてくる。携帯電話の仕組みを考えた人の頭の中を一度見てみたいと感じました。 さて、釜山駅に到着。釜山駅はKTX(韓国版新幹線)の開業で、駅舎が新築されガラス張りの大きな体育館のようなカタチをしています。まずはKTXの時間がわからないので、売店に行って時刻表(3000ウォン)と地元紙の釜山日報を購入。おばさんに「オルマエヨ(いくらですか?」・・・「サムチョンオベク(3500)」・・・「はいはい」・・・韓国語も少しずつ思い出してきましたよ〜。 ■韓国版新幹線KTXについてはこちらをご覧ください→KORAIL韓国鉄道庁HP(日本語) ■3カ国語で考え・・・そして買ったソウル行きの切符! ![]() ・・・紙には8月25日 9時30発 KTX 釜山→ソウル 特室(グリーン車) 1枚 と書きました・・・ すると窓口のお兄さんは、こっちが話し始める前に紙を見てコンピュータに打ち込み始めました。そして出てきた切符を見てあらびっくり。9時半は9時半でも21時30分の列車になってます。おまけに乗車日は今日(左のヨンスジュン=領収証を参照)。夕方7時過ぎに窓口に来て買ってるので仕方ないかな?と思い、「イーシボイル(25日)」と言うと、うなずいて2枚目の切符を発券。またまた見ると21時30分発。気を取り直して時間を指差しながら「アチミエヨ(朝ですよ)」と言うと、さすがにすまなそうな顔をして「Morning?(モーニング?)」って聞いてきました。こっちも4枚目に突入するとかわいそうだと思って、「Yes! ナインサーティ・・・アチム アホップシサミシップン(9時30分)」と、英語と韓国語で説明。ようやく3枚目にして切符を買うことができました。それにしても頭の中で日・英・韓の3カ国語を考えるのはちょっと疲れました。ちなみに釜山ソウル間の距離は、静岡から神戸くらい、料金はグリーン車で63000ウォン(約6300円)でした。 ■コンビニ夕食 ![]() |
■訪韓時のレート 1W(ウォン)= 約0.1円 |
||
■次回は 韓国のTV事情(釜山の初日・・・深夜編)をお届けします。 お楽しみに |
|||
|
|||
■TOP |