いよいよ、今日はブルガリアへ行く。朝早く出発するために営業前のホテルのレストランで 食事を摂る。ここは、本来バイキングレストランだがバイキングでなく、レストランの照明も半分 しかついてなく薄暗い中で摂った。
9:55発のSU175便に乗るために、空港へ。シェレメチェヴォ空港は国内線のTと国際線U の2つにわかれている。現地ガイドさんは念のため前日に確認を取っており、一行はシェレメチェヴォU空港 へ案内された。しかし、着いて荷物もおろした後に前日の情報と違っていて、再度荷物を積みシェレメチェヴォT空港へ。 何でも近隣諸国の場合は、国際線を使う場合もあるそうだ。そのため、事前に調べたのだったがまた違くなったらしい。 ゴタゴタしたが、時間の余裕があったため無事に出国し一路ブルガリアへ。
シェレメチェヴォ空港を飛び立つ。モスクワは天気が悪く上空は雲が多い。時折うす雲ごしに 見える景色で黒海に抜けて黒海沿いに進みブルガリアへ入ったことがわかる程度だった。高度が下がり、 地上がはっきりわかるようになると一面に茶色や緑の畑が広がっていた。飛行場の近くも畑が多く 高度が低くなってもどこにあるのか判らないほどだった。
空港に着き、一路バスに乗り込み観測地に向かった。バスの中で昼食の弁当を取った。 弁当は、トマトが丸ごと、肉も手掴みにして食べるワイルドのものだった。バスから見れる景色は、 飛行機からのと同じで畑ばかりが続いた。ひまわりととうもろこしの畑が多かった。
観測地の「ユーリ・ガガーリン農業学校」は、静かな農村の中にあった。校庭は、コンクリートと 手入れの悪いの草地(?)の部分が半分ずつだった。時刻は、14:12。ちょうど明日皆既日食が終わる時間だ。 日照は、思ったとおり強い。しかし、太陽の陰を見るにはコンクリートの方が良いだろうと思った。 空はうす青く、雲も少ない。しかし、明日の天気を心配する気分にはならなかった。
宿泊先のドブリッチのブルガリアホテルへ。夕食までの間、周辺を友人達と散策する予定だった。 スーツケースの到着を待って出かけようとしていたが、届いてビックリ!! スーツケースの1つが 開けられていた。幸いにも、金目のものが入っていなく、何も取られていなかった。念のため、添乗員 さんにも報告した。その時、届け出たのは私が一番最初で他の人達の被害はわからなかった。 後で聞いた話だと、ツアーの半分の人が開けられていたが被害はなかった。
報告が終わったのち、友人達と散策に出た。ツアーの参加者とも打ち解けてきて、 街中ですれ違うときにはいろいろ情報交換をした。その情報の中で、ミッキーマウスの雑誌で 皆既日食の記事がかわいく珍しくて欲しくなった。購入した人の話で本の露店を探した。 しかし、既にその本は売れ切れだった。露店のお兄さんは、ジェスチャーで私達に待つようにいうと 走ってどこかへ行った。待っている間、隣の売店のお姉さん達と仲良くなり、デジカメやビデオで 撮った映像を見せると珍しそうにしていた。ここでの会話も当然、片言の英語とジェスチャーである。 そうこうしているうちに、本屋のお兄さんが戻ってきた。どこからか、ミッキーマウスの本を持って きた。しかし、欲しい冊数はなかったが、その一冊はゲットすることができた。(^^)
そんなこんなでブルガリア初日が終わった。明日は、皆既日食だ!!