二日目は、雨だった。雨といっても、小雨が主で苦にはならない程度だった。それにバス移動だし。
午前中は、モスクワの市内観光でした。宿泊先のコスモスホテルのある平和通りから、市の中心へ向かう。
市内は、トロリーバスや路面電車が多い。建物は、どの建物も豪華な宮殿かと思うほどだった。
しかし、その殆どがアパートや駅といったごく普通のどこでもある建物だったのに更に驚いた。
モスクワ大学の近くにある市内を一望できる所でバスを降りて見学。 天気が良ければ、眺めが良かっただろう。写るかどうかわからないけど、記念撮影をした。 ここで私の夫が気づいたことがあった。なんと、私達をあっちこっちに連れていってくれている バスの名前が「Sputnik(スプートニック)」だった。うれしくて、思わず記念撮影をしてしまった。(^^;
ロシアでの滞在時間が短いため、観光の殆どが建物を外から眺めるだけが多かった。また、たくさんある 名所も通過していった。ガイドさんから、アナウンスがあるたびに写真を撮ろうとカメラを構えたが・・・。 窓は水滴がついているし、スピードは速かったり、遅かったりでなかなか満足のいく物は撮れなかった。
そして、赤の広場。楽しみにしてた。(^^) あの派手派手のモスクが見れる〜。 私の趣味に合わない派手派手な建物と思っていた「聖ワシリー聖堂」は、意外にも落ち着いて見えた。 天気の性もあるかもしれないけど、私は逆に気に入ってしまった。ただ、ここの見学も例外ではなく 時間がない。ガイドさんの説明が終わると10分間しかなく、友人と広場の真中に立ち記念撮影する だけで精一杯だった。
時間がなくて見れなかったけど、左の写真の白い建物は、なんとデパートだった。周りは博物館や レーニンさんのミイラの眠るレーニン廟などがあり、デパートは見合わないと思う。まあ、普通の アパートもこんな感じらしいし変ではないんだけど。驚くことが多いロシアである。今度はぜひ ゆっくり観光に行きたい。
昼食は、ロシアホテルの近くにあるレストラン「Diplomatic Hunting Club」で摂った。 朝食はバイキング形式だったが、今度は本格的なロシア料理。(^^) イクラのトッピングをパンに のせて食べるとおいしかった。日本じゃ白いご飯にのせて食べることはあるけど、パンというのは イメージが合わなかったけどよかった。お酒のおつまみにいいかも。ボルシチは、初めてだったので こんなものかぁという程度でした。そうそう、真っ赤な透明なジュースがありなかなかおいしかった。 何でも、木の実のジュースだそうだ。
駆け足の観光の午前中は終わり、午後はいよいよスペースコントロールセンターだ。