LEAF19−1d 「無職旅・第二弾:旅日記
『北海道ふらふら・宗谷岬編』」

(日付横の地名は宿泊地です)
8月11日(第十四日目)・北海道紋別郡湧別町
「ぼおぉぉぉぉーーー!!」
朝、こんな音で目が覚めました。
時間はま7時前だったと思います。
何の音だろうと思ってテントから顔を出すと・・・・”!”
気球・3
キャンプ場の真上を低空で気球が!?
他にも幾つかの気球が飛んでいました。
中には思いっきり低く降りてきて
「おはようございまーす」
なんてのも居ました。
時間も時間だったので驚きました。

これから宗谷岬を目指すのですが、今夜はサロマ湖近辺で一泊とします。

途中道を間違えるのですが、おかげで三国峠を通る事になりました。
三国峠の樹海を見下ろす所は絶景でした。
写真を撮ろうと思ったのですが止めました。
だって、あれはカメラに収まりきらないからね。それぐらい雄大で絶景でした。

昼食の為にと寄った”おんねゆ・道の駅”で今回の旅の相棒との出会いが待っていました。
この日以降彼と行動を共にすることになります。
↓彼
大佐 大佐
右は乗車状態(笑)
名前は「キムンナップ大佐」
旅が終わった後に彼が現れるかどうかは不明です。

8月12日(第十五日目)・北海道稚内市
サロマ湖より宗谷岬を目指す。
オホーツク海沿いの国道を延々と走る。
直線
とにかく延々と・・・・。

昼食&休憩で寄ったセイコーマートで会員カードを作りました(笑)

途中、”エキノコッカーズ”の”お茶やさん”らしい人とすれ違う。
その後、りっちーさんらしい人とすれ違う。

お茶やさんは間違いだったが、りっちーさんは本人だった。
北海道って広いのに(笑)

んでもって”宗谷岬”到着。
噂であまり達成感は無いと聞いていましたが、ホントでした(笑)
ま、それでも記念写真。
宗谷岬
モデルはキムンナップ大佐です。

その夜は「稚内森林公園」でキャンプしたのですが、そこの駐車場にあった「前回熊目撃日」を見たら7月○○日になっていました。
「おい、大丈夫かよ!」
と思って良くみたら去年の日付でホッ!
そういえば、ココって去年は熊がでて閉鎖になっていた話しを思い出しました。

そうそう、朝チェーンにオイル刺そうとしたら途中でカラになってしまった。
どっかで買わないと。

8月13日(第十六日目)・北海道苫前郡初山別村
今日は南下。
ま、最北端に居る訳だからどっちへ行っても”南下”ですが。

昨日はオホーツク海沿いを走ったので今日は日本海沿いを走る事にします。
そう「オロロンライン」です。
噂どおりです。昨日以上に何も無い道。

今日はずっと海沿いを走る予定でいましたが、「サロベツ原野」の案内板が目に留まりフラッとそちらへ行ってしまいました(笑)
そしてビジターセンターでもって自然探勝路を歩いてみちゃったり・・・。
長沼
でもおかげで、昔は”釣りキチ三平”で、最近は中島みゆきさん・夜会”ウインターガーデン”で有名な「谷地まなこ」を見る事が出来ました。
(あくまでも僕基準です)
谷地なまこ
「やちなまこ」を覗く大佐。
肝心の「やちなまこ」は大佐の頭で見えない(泣)。

今夜は美深で泊まる予定だったが、道を間違え変更。
大分戻って「みさき台公園」にする。

2003/09/04 by いなちゃん