LEAF19−1e 「無職旅・第二弾:旅日記
『北海道ふらふら・上富良野編』」

(日付横の地名は宿泊地です)
8月14日(第十七日目)・北海道空知郡上富良野町
今日は上富良野で「そうちょ出張汁」があるのでそちらへ真っ直ぐ向う。
日の出キャンプ場に到着し、駐輪場でバイクを停めた時に一台の蒼いバイクが入ってきました。
めったに見ない車種なので「もしや?」と思ったらやはり”Kさん(本人の希望により伏せます)”でした。
(”Kさん”=九州旅の時に鹿児島で知り合ったキャンパー)
「えーー?!!」
いや、ビックリしましたね。マジで。
ねぶたで会ってはいるので会うのは10日も経っていないのですが、まさか再び北海道に上陸しているなんで思ってもいなかったです。
聞くとお盆期間中はここでやり過ごすとの事でした。

と、そんなこんなで「そうちょ出張汁」開催。
守衛さんに注意される程度に盛り上がりました(笑)。
(だって”そうちょ”が・・・と人のせいにする)

8月15日(第十八日目)・北海道空知郡上富良野町
『今日は休日!』

と朝決めました。
いや、お盆期間中で混むしさぁ、ここの所移動ばっかだしさぁ・・・。

というわけで今日は”Kさん”と喋ってまったりしてました。
昼過ぎ位に”ナンバーズ”を買いに富良野まで出かけましたけどね。

8月16日(第十九日目)・北海道空知郡上富良野町
昨日は休んだので今日はちょっと観光してきます。

ってことで、”吹上露天風呂”へ行って”美瑛の丘”を見てきました。

さて”吹上露天風呂”なんですが、かなり緊張しました。
だって、”混浴”って入ったことないんです。
付け加えると本当の”露天(施設内にあるのじゃないという意味)”というのにもね。
しかも一人で・・・。
「ま、これも経験」
と思って入りました。
人は数人居たものの、女性が居なくて”ホッ”としたようなしなかったような・・・。

その後、美瑛へと向かうのですが、途中の路肩にクルマが停まっていました。
「なんだろう?」
と思いつつ追い越すと・・・・
「あっ!キツネ!!
そうです、このクルマはキタキツネを見る為に停まっていたのでした。
僕は初めての”生”キタキツネ”
停車したかったのですが、状況的に停められず泣く泣く通り過ぎました。

そんな出来事があって”美瑛”です。
とりあえず”ケンメリの木”とかを見てまわりました。
(”親子の木”以外は見たと思う)
ケンメリの木(?)
たしかにヨーロッパ的風景で良いのですが、なんというか僕にはイマイチでした。
たぶん時期と時間が悪かったんだと思います。
ここはまた時期を見て出直したいです。

ひとしきり回ってからキャンプ場に戻ってびっくり。
”そうちょ”と”たかさん(汁員)”が居た。
いや、この二人が戻ってくるのは分かっていたのですが、”Kさん”のタープに「汁ちん(裏汁提灯)」が掛かっていたのです。
”Kさん”の承諾を貰っているとはいえ・・・、”Kさん”にちょっと同情(笑)。

この夜も賑やかに過ぎていきました。

2003/09/04