実をいうと長距離フェリーって初めて。
過去最高の乗船時間は3時間40分。
今回は18時間大丈夫かなぁ?オレ。
その悪い予感的中。
出港4時間後に・・・、吐きました(汗)。
船酔い初体験。
揺れが大きい時に(船体がギシギシいってた)映画を見ていたら、
「なーんかヤバイなぁ・・・」
という感じになってきたんです。
横になれば治るかな?と思って船室に戻って寝転んだけれどもう手遅れだったようで、トイレへ。
間一髪間に合って良かった(笑)。
それにしても昼に食べたものがもったいなかった。
船内の売店で”酔い止めのクスリ”を買って、それを飲んでからは大丈夫でした。
この後はずっと寝ました。
もう酔いたくないからねぇ。
8月31日(第三十四日目)・静岡県焼津市
朝の5時30分。新潟港に到着。
バイクの下船はクルマの後だし、パッキングの時間もあるので走り始めたのは6時過ぎ位だったかな?
予報で分かってはいたけれど雨が降ってるぅ。嫌だなぁ。
そうそう、今日は突撃隊でバーベキューがあります。
(毎年恒例のイベント)
当然ここからでは間に合いませんが、終わる頃には合流できるかな?と思っていました。
部分的に高速使えば約10時間で行けるかな?という予想でした。
以前、十日町から自宅まで全部下道で走った時に9時間掛かったので、そういう予想でいました。
とりあえず、上越まで下道で行きます。
・・・・。
柏崎で断念。ここから高速乗る事にします。
実はここまで予想以上の時間が掛かってしまい、それとFブレーキが効かなくなるというトラブルも発生したからです。
ブレーキですが、レバーの握りしろが増え、しまいにはグリップにくっつく位になってしまったのです。
マスターシリンダーを明けてみたらフルードがほとんど残ってませんでした。
なので、GSでフルードを買って継ぎ足しました。
それでも完全に良くはなりませんでしたが、気を付けて走れば何とかる程度にはなったのでそのまま走る事にしました。
ちなみに原因はパッドの減り過ぎ。
もう0.1ミリ位しかも残ってませんでした。
九州から帰ってきた時に交換したので安心していたんですね。
(たぶん8、000km位しか走ってないと思う)
いつものと違う銘柄だったけれど同じメーカーなので油断してました。
そんな事でこの後はずっと高速。しかも雨。
この雨は須玉まで降られました。
結局地元に着いたのは17時でした。
つまり予想より1時間オーバー(汗)。
それはそのまま1時間遅刻(滝汗)。
突撃隊の皆さんゴメンなさい。
そして、そんな中待っていてくれた”よっちゃん”・”うっちー”・”よっしー”ありがとうございます。
久々会った仲間達と旅の話しや地元での話しで盛り上がりました。
こうして”無職旅・第二段”は終了。
2003/09/04